• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mahboszの愛車 [日産 プリメーラワゴン]

整備手帳

作業日:2007年5月18日

メーターフード作成 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回使用するのはエポキシパテと
型用の発泡スチロールです。

エポキシパテは結構簡単に整形でき、
加工しやすいので採用してます。
2
まずは発泡スチロールで型を作成します。
今回作成するのはR-VITのメーターフードです。
3
カッターナイフ等で、
現物合わせしながら削っていきます。

間違っても車内でやらないように!!
車内が粉まみれになりますよ(^0^;
4
いよいよパテを盛るので、
ダッシュボードにくっつかないように、
ラップ等でマスキングします。

今回は家庭用アルミホイルでやりました。
ラップと違って勝手にくっついたりしないので、
こっちの方がやりやすいかと.....(6_6;
5
いよいよパテを混ぜます。
ひたすら良く混ぜます。
ちょっと温かくなるまで.....

水をつけながらやるか、
綿の手袋をしてやらないと大変な事になります。
基本的には水でやれば良いと思います。
6
型にパテを盛ります。

今回はここで失敗してます。
型にはマスキングしてません......
後で大変な事になりました......(*_*;

さらに量的には一杯一杯なので、
予備用のパテが必要でした。
7
型にパテを盛った状態で、
ダッシュボードに押しつけて、
最終的に両面テープを貼るであろう面を作ります。

この後は乾燥工程なので、2~3時間待機です。
8
パテが硬化したら型から外しますが、
パテと発泡スチロールがばっちり接着してますので、
発泡スチロールをもぎ取ります.....
ちゃんと発泡スチロールを
マスキングしておけば.....と後悔するのはここです。

この後は表面を磨いて、軽く整形した後に、
カッティングシートを貼りますが、
まだ出来てませんので、今回はここまでです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスポイラー 製作 その⑥

難易度: ★★★

リアスポイラー 製作 その⑧

難易度: ★★★

リアスポイラー 製作 その⑦

難易度: ★★★

リアスポイラー制作 その⑩

難易度: ★★★

リアスポイラー制作 最終回

難易度: ★★★

リアスポイラー 製作 その⑨

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「美浜サーキット走行前後の糖分補給@20220808」
何シテル?   08/17 23:34
ミニバンと軽オープン2シーターに乗っていましたが、 高騰する維持費に耐えきれなくなり、オープン2シーターに乗り換えました。 道具と玩具(^0^; 好きなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ ボルト ジャッキ セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 02:14:25
[マツダ ロードスター] 1DINオーディオユニット交換&移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 23:20:19
[マツダ ロードスター]PIONEER / carrozzeria carrozzeria MVH-5500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 23:19:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったPP1に別れを告げることを決めたとき、次の車に求める条件は、 ●オープン ...
日産 セレナ 日産 セレナ
C25からの乗り換えです。 決め手はセカンドシートの3分割です。 キャプテンシートや ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ミニバンへの乗り換えの条件として、走る玩具が欲しいと言って、購入しました。 2007/ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ずっとMTでいく予定でしたが、 ミニバンに乗り換えました。 着座位置の高さがとっても怖 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation