• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペスペの愛車 [スズキ スペーシアカスタム]

整備手帳

作業日:2015年6月1日

ラゲッジ部 遮音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ローダウンしてるせいか、凸凹道で、どうみてもラゲッジの工具入からガタガタ音が聞こえて来てるような......気がします。(ーー;)

2
と言う事で、今回もニードルフェルトの登場です。
3
初め、工具入れ下にニードルフェルトを施工しようとしましたが、敷いて発泡スチロールの工具入れを載せフタをしようとしたら、ニードルフェルトの厚みでフタが浮いてしまい完全に閉まりませんでした。
たった8mmのフェルトなのに何と完成度の高いスペカスの作りでしょう。

これではフタが閉まらないので、遮音出来ず逆効果なので、ニードルフェルトを下に敷くのは断念です。
4
下を攻めてもダメならと上から攻める事に.....。( ̄∀ ̄)

初めは工具入れのフタの大きさに適当にハサミでチョキチョキ切り......
5
その後、寸法を測り型取りして、フタの裏に両面テープで貼り付ける事にしました。
6
貼り付け前画像モザイク無し
7
ニードルフェルト貼り付け後こちらもモザイク無しで攻めます。

下を攻めるより上を攻めた方が、遥かに効果が期待出来ます。

走行した結果は,......。

(メ・ん・)?
ん〜〜、解らん....。
凸凹道で試して見たけど、ガタガタ音は無くならずコモった音になったような気がするような...............。(メ・ん・)?
まっいいいか。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

撥水ワイパー ガラコ 取り付け

難易度:

新車6ヵ月点検

難易度:

煽り運転防止?

難易度:

ゴムマットの取り付け

難易度:

オイル交換3度目!?

難易度:

電動アシスト自転車積み込み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月2日 7:47
AI'Sも異音に悩まされてます。
左後方からの音なんですよ。

工具が収まっている部分にも手を付けたんだけど効果なしでした。

何なんでしょうね、あのコトコトみたいな音。
結構気になります。

音の出どころと改善策が判ったら、ぜひ教えてください。
コメントへの返答
2015年6月2日 8:36
本当、何処なんでしようね?

一旦気になったら、鳴るたびに気になる気になる。解ればいいんでだけど、ん~。

じっくりやるしかないかなぁ。

プロフィール

「大事な相棒 http://cvw.jp/b/2309803/47231855/
何シテル?   09/21 00:12
スペスペです。軽初デビューです。2014年8月30日に納車されて以来、自分の好みにすべく諸先輩のページを参考にして少しつづ弄ってます。みなさんよろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メインジェット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 13:11:31
総分解整備(分解1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 14:14:27
フロントベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 14:10:49

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
スズキ スペーシアカスタムに乗っています。
ヤマハ JOG 27V ペリカンジョグ (ヤマハ JOG 27V)
二十歳頃に、従兄弟から1万で譲って貰った86年式ペリカンジョグ。 2年ぐらい乗ったあと ...
ヤマハ XJR1200 ヤマハ XJR1200
たま〜に乗ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation