• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラパンオヤジのブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

感動の逸品を入手

感動の逸品を入手しかし、金沢は寒い日が続きます。このまま本格的な冬に突入してしまうのでしょうか。寒いのが本当に苦手なのでズルズルとフォグ装着が遅れております。

CCW ヘイストを落札したい衝動にも駆られており、気を紛らわす為にマルツへ不良品交換のスズキ用スイッチを取りに行きました。なんせ今バイクが増えたらもう何をしていいかわからなくなるはずです(笑。ちなみにTOMOSが隣の部屋にあります。


左のスイッチはアマゾンで購入したフォグ用とLED用。親切なことにカプラー付き。次がエーモンのスズキ用スイッチ。純正中古スイッチもあるので全部で4つになってしまい、スイッチだらけ(笑。ちなみにラパンのスイッチは3つしか付ける場所がありません。


だけど、マルツで凄いものを発見しました。DCアダプタになんの加工もせずに刺せるミノムシクリップがあったのです!危なっかしい接続でLEDやスイッチの実験をしなくても良くなりました。


早く気づいてたらアマゾンとコメリで変なクリップを買わなかったたのにと軽く後悔しておりますが、アマゾンのミノムシクリップセットが数日後に中国から届くので、やがてミノムシクリップだらけになる予定。


アマゾンでオンにするとLEDが点灯するスイッチをフォグ用(マークはよくある電気マーク)と二種類購入。しっかりと配線の説明書が入ってました。当然と言えば当然なのですが、先にこれを買ってたらさほど悩まなかったかも。


肝心なフォグ用に注文したハーネスが届きません。「3時迄の注文は当日発送」と謳っているヤフオクの九州の業者ですが、間違いなく当日発送していません。注文する時に日数を計算して時間前に注文したと言うのにです。挙句に定形外郵便なんかで送るので土日に来ません。安い以外は何の取り柄もありません。これなら、中国に注文して10日程待ったほうが安くて気が楽。


あと、ガソリンを入れてきましたが、既に会員価格は125円になっていました。1円がスロットで安くなるという近所のガソリンスタンドなので124円/Lです。まあ、これくらいならいいけど、130円超えると嫌ですね。変なタイミングでトリップメーターをリセットしてたので、レガリスKに替えてからの燃費はわかりません。次回ご報告します。

ガソリンを入れるたびに4本2000円でコストコで購入したPrestoneを1本の半分づつ入れているのですが、まだ2本もあります。ガソリンタンクが60Lなら一本づつなのですが、ラパンは30L。いつ使い切れるのか....。何の効果なのかは不明ですが、私のボロい13万キロ超えたラパンはなんだかんだ調子は良いです。

とりあえず、寒い日が続くので屋内で安全にテストする環境がほぼ整ったので良しとします。常にポジティブにです。スイッチも4つになったことだし、しばらく電装のアイデアでも考えます(笑。コメントはお気軽に。
Posted at 2016/12/10 17:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラパン | クルマ
2016年12月06日 イイね!

ラパンにフォグランプ装着へのデスロード

ラパンにフォグランプ装着へのデスロードマフラー交換は通常の3倍の赤いヤツのおかげで、無事やり遂げましたが、マフラーより先に準備してたフォグランプ装着が既に年末になろうとしています。

年末というより、金沢の場合は雪が降ることが問題です。幸い、暖かい日が続いているのでバンパー交換&フォグ装着は今週が勝負かと思っております。焦って装着したいわけでは無いのですが、今回のラパンのバンパー交換&フォグライト装着はじわじわと、デスロードになりつつあります。


電工ペンチがあるとギボシ作業が楽しいです。以前は収縮チューブが大好きだったのですが、どの線もギボシ加工したくなっていまいます。

この記事を書いた後、ギボシ加工したスイッチをマルツに不良品確認で持ち込んだのですが、スイッチは不良品で交換になりました。純正スイッチはヤフオクで購入したのですが、配線がわからない場合の予備に購入していました。

その際に私のギボシ加工はダメであることが発覚。マルツのスタッフさんに正しいカタチになるレクチャーをして頂きました。自己流で変なカタチにしてたことがわかりました。また、ハンダ付けで接点を強化するのは金属の材質が変質するので良くないそうです。


車内にコードを引き込むアレも購入しましたし、コードを纏めるタイラップも購入。準備はバンタンなのですが、とりあえずユーチューブに経過を動画でまとめました。


運転席のスイッチカバーを開けたらこんなコネクターが「こんにちは」してくるし、試しに純正のフォグスイッチを緑に着けたらインジケーターが点灯するし、テスターで測ったら12V来てるし、これはいったい何の為にあるのか悩みます。フォグ用は黄色でした。

整備手帳にまとめました。ラパンにフォグ付きバンパーを装着して純正スイッチで純正動作させるをご覧ください。

私のラパンは年式とオートエアコン装備から見てラパンLだと思うのですが、ボロいくせに意外と豪華装備で、ラパンLにはフォグランプ装着車も存在しています。特徴的なのがリアシートのヘッドレストがフロントと同じカタチで、既製品のシートカバーが見つかりません。ヘッドレストを交換した方が早いかと思いますが、シートが汚いのに未だにシートカバーを購入してないのです。シートカバー装着は来年の課題。



フォグ装着なんて、一日で終わると甘く考えておりましたが、残念ながら、そうはいきませんでした。なんせ、この季節の金沢は日が短い。自動車やバイクを整備出来るガレージをつくらなかったことを後悔しております(笑。とりあえず、今回は通電確認迄です。ではまた次回。
Posted at 2016/12/06 02:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラパン | 日記
2016年12月03日 イイね!

私、失敗しないので

私、失敗しないので試練?HE21Sラパンにフォグランプ装着への道 からもう二週間が経過してしまいました。マフラー磨きを優先してたので、時間が取れなかったのと、金沢は寒かったことが原因(笑。仕事も忙しかったんだけどね。昨日、どうにかマフラー交換を済ませたので、次の宿題に進みたいと思います。

「フォグランプを付けたいなあ」と思って購入したラパンターボのフロントバンパーですが、カプラーを抜いて販売されてたせいで(普通はカプラーを残してる)カプラー作りが必要でした。おかげで安く落札できたんですが。

フォグランプを取り付けるのに真っ先に「バンパーごと交換」を考える人はあまりいないかも知れませんが、フロントバンパーが傷んでるので元々交換したかったというのもありますし、穴を空けて加工することに比べたら楽だと判断したこともあります。

それにフォグ付きのフロントバンパーはまあまあ程度の良い物が色番ZJ3だと送料込1万円前後でヤフオクで入手できます。色によっってはなかなか出物が無いかも知れませんが、ZJ3はたくさん出品があるので助かります。


HE21Sラパンターボのフォグランプのコネクタは090型HW防水/オス2極カプラ 090HW(S)-02M] 。それに対応する090型HW防水/メス2極カプラ [090HW(S)-02F]と端子・ワイヤーシールをauto epartsさんに注文。だけど、こんなコネクタ組み立てたことも無く、説明書もありません。品番がわかればマルツでも取り寄せれた気がしますが、品番がなかなかわかりませんでした。


最初、ハーネスに結線するギボシだけを購入しようとマルツ 金沢西インター店に行ったのですが、いつもギボシの結線で失敗するので、スタッフさんに相談するとターミナルセットをお薦めしてくれました。なんと、必要なギボシもセットになってます。これは安かった。1700円程。ギボシだけ買っても結構金額は行くのでお得でした。ナゼ、今迄買わなかったんだろうと思いましたが、いつもこんなに安かった?


購入時にマルツのスタッフさんが使い方のコツも教えてくれました。マルツは色んな部品が最小単位で買えるのでお得です。エーモンだけが自動車の電装部品ではありません(笑。


パズルを組み立てるかの様に少し悩みましたが、パンパー側のコネクタを観察して完成。後で考えたら、たいした構造では無かったのですが、苦戦しました。


最後に白いカバーを取り付けて完成です。ちゃんと組み立てると当たり前ですが、バンパーのフォグランプのコネクタとピッタリ合います。


電工ペンチは素晴らしかった。使ってみたら、ラジオペンチなんかダメダメだったことがよくわかりました。LAN用の電工ペンチは持ってるので普通に使っていましたがもっと早く使ってたら、ギボシをたくさん無駄にしなかったはず....。なぜ、防水コネクタをハーネス側に直付けしないかと言うと、安物のハーネスを信用していないからですが、測ってみたら、ちょっとだけハーネスのコードが短かかったのもあります。また、後でハーネスを交換することになってもこの方が楽なので。


一応、ちゃんと結線されてるかをテスターで導通確認します。ワニ口クリップが無いのでちょっと面倒。抵抗を測ってるだけなので出る数値には意味はありませんが。


あとはハーネスに着いてきたこの変なスイッチをスズキ純正スイッチに交換しようと思いますが、失敗した場合、わかりにくくなるので、まずフォグランプが無事点灯してからにします。


マルツの帰りにザ・ダイソー金沢古府店に寄りました。いつもはイオン示野か鞍月に行くのですが、ダイソーは店ごとに商品が異なるのでチェック。13のソケットがなぜか無いので購入。14、15は要らないんだけど100円だし、しゃあない。

応急用自転車レンチ(6-15対応)がコンパクトで便利そうなので車載用に購入。メガネレンチ2本も予備に購入。ついでにハンズフリー/イヤホンマイクも買ったけど、iPhone6s Plusに使えるのかなあ。全部で税込み580円。デフレは凄いというかダイソーって相変わらず凄い。金沢古府店にはギボシ端子も売ってました。他のダイソーでは見たことありませんが、マルツの近くだから意識した品揃えなのかも。



そうです。今なら、大門未知子の様に「私、失敗しないので」と堂々と言えます(笑。殆ど同じ内容の記事を整備手帳にも投稿してます。明日の金沢は温かいとの天気予報。今年、最後のチャンスかも知れません。

細々としたことを書いていますが、フォグランプの取り付けなんか、バッ直で電線向いてビニールテープ巻いておく、でもいいとは思うんです。私も若い頃はそうでした(笑。だけど、確実な作業で後々面倒な思いをしたくないのでやってる次第です。




Posted at 2016/12/03 22:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラパン | 日記
2016年12月02日 イイね!

劇的ビフォー・アフター的マフラー交換

劇的ビフォー・アフター的マフラー交換某スマホフリマサイトで送料込1万円で購入したフジツボ・レガリスKですが、本日天気が良かったので装着しました。明日の方が天気が良さそうなのですが、善は急げと申しますので(笑。途中休憩しながら、2時間くらいモタモタとやってたかな。

皆さんも既にご存知の?フジツボ・レガリスKは購入時は悲惨な状態でした。サビも多く、表面はかなりのダメージに見舞われておりました。

こんなウンコがこびりついた様なマフラーをいくら安くても「愛車の為に買おう」とか、「装着しよう」なんてマトモな人間なら、誰一人として、思わないことでしょう(言い過ぎ)。そんな難題を抱えたマフラーと数日間格闘したラパンオヤジでしたが...。


なんということでしょう!あのウンコがこびり付いたかの様なサビはディスクグラインダーの匠の手ですっかり、削ぎ落とされ、800番の耐水ペーパー職人さんの手で日夜磨かれ、薄汚れた当時の面影は全く無くなっていたではありませんか。

もう誰からも「DQNなラパンだ」と、後ろ指を指される心配はありません。これからはこの蘇ったフジツボ・レガリスKでラパンオヤジも人並みに快適なカーライフを過ごせることでしょう。


かといって、鏡面仕上げまではやってないのです。それはこのフジツボ・レガリスKがヤフオクで売られる時にやります(笑。部分的に白くなっているのはサビ止めにクリアを塗装した為です。

とりあえず、外したHKSハイパワーをキレイにしてヤフオクに出品しますのでMH21S(ターボ)系、HE21SでDQN仕様に憧れる方の入札をお待ちしております。


多分、HKSハイパワーはリアアンダースポイラーの着いたラパンならいいのかなと思いますが、それでも2cmくらいバンパーから出てしまうかも。マフラーの先を削れば収まるけど、それももったいない。HKSハイパワーは音もスタイルもカッコイイんだけどねえ。HE21S用のHKSマフラー(HKSサイレント?)をまた探しますが。



とりあえず、HKSハイパワーからフジツボ・レガリスKに交換している様子を動画にしました。マフラー交換のやり方を解説とかはしてません。単に様子を眺めてください。

フジツボ・レガリスKのインプレッションはパーツレビューに掲載しました。だけど、DQN仕様目指してたのにすごく落ち着いた感じになってしまいました(笑。
Posted at 2016/12/02 20:45:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラパン | クルマ
2016年11月18日 イイね!

スズキ愛車無料点検の結果!

スズキ愛車無料点検の結果!スズキ自販北陸さんからのお願いで(偉そうに)愛車無料点検に行ってきました。午前中に行くと言いながら午後になってしましました。しかし、今日は秋晴れのいい天気です。ちなみにスズキ愛車無料点検は12月末までやってます。


結果的にはオイルパンのオイルのにじみ。バッテリーが少し弱ってる。ワイパーゴムのヘタリ。ファンベルト、エアコンベルトの傷。以上でした。新品のオイルパンは10000円弱とのこと。意外と高いな。工賃も10000円弱とのことです。交換するにしても部品だけの注文になりますが。

意外と足回り等には問題は無かったそうです。ボロい私のラパンに整備士の方も致命的なダメージがあることを期待してたことでしょう。点検結果を渡すときにとても残念そうな表情をしてました。もちろん、ウソです。だけど、そろそろエアフィルターの交換時期じゃなかったっけな。既に二年程交換してないのだけど。


スズキ自販北陸中央で受け取ったラパンの部品とスタバの金沢限定カップです。金沢人なのに金沢限定スタバカップを購入するのは変ですけどね(笑。スタバのあんちゃんに「観光ですか?」とハナで笑われながら(ウソです)購入した次第です。

スタバのカップは2000円。これにコーヒー入れて帰るんですが、次回カップを使うと一杯無料になるチケットがもらえましたので実質的には結構お得。この手のカップはドンキやホームセンターでも無地でも1500円くらいします。先日コストコで買ったスタバのコーヒー(粉)で自宅スタバ(笑。スタバに先に寄ったからスズキ愛車無料点検に遅れたというのは内緒です。


フォグランプ付きバンパーもまだ換装出来てないのにラパンにLEDのデイライトを装着してDQN度を高めようとアマゾンで700円弱で購入。品質はなんとも言えませんが、ダメなら容赦なく返品です(笑。
Posted at 2016/11/18 15:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラパン | 日記

プロフィール

「スバルの燃費不正。ありえない燃費表示と自社検査を禁止して第三者検査と評価にすればどうかな。」
何シテル?   06/05 23:15
ラパンオヤジです。友達申請、ウサギオート参加はお気軽に。6万円で購入したラパンで金沢で暮らしています。HE21Sはラパンがデビューした時に一度、購入検討しました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブウーファー ジャンク品取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 00:18:22
フロントスピーカー(ツィーター)設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/18 12:17:25
オヤジなのにウーハー付けたるで~♪下調編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 23:07:18

愛車一覧

スズキ アルトラパン サイクロン号 (スズキ アルトラパン)
2003年9月初年度登録の12万km走っている過走行なアルトラパンHE21Sを6万円で購 ...
トモス クラシック1 アオTOMOS (トモス クラシック1)
税金だけずっと払ってるけど、自賠責切れてるのでキャブ清掃終わったら、また乗る予定。51c ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation