• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maiamaiaの愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2019年5月12日

ウェッジ球をLED化(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前オーナーからの引き継ぎ情報で
「時々、FRポジションランプ異常が出るけど、点灯してるし、しばらくしたら警告も消える」と聞いていた。

自分の手元にきてから、数回、症状が発生。
走行にはとくに影響ないけれど、警告が出るのはスッキリしない
配線異常の可能性もあるし…


まずは、ウェッジ球をLEDに交換。
警報キャンセラー(抵抗)付きのものを検索して、これを購入。

交換作業は、至って簡単、特に問題なし。

付いていたウェッジ球は、ほぼ寿命でフィラメントが、細く劣化してました。
(取り外した後で、衝撃をあたえるとポロッとフィラメントが崩れ落ちた)

この劣化で電流値が安定しなくて、警報を拾っていたのかな?
車幅灯レンズユニットを外した際に、見える範囲の配線もチェックして、ここも異常なし。(被覆損傷はみられず)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカーが点かない その1

難易度:

コーナートリム交換

難易度:

ヘッドライト内部配線 修復

難易度:

ウインカーが点かない その3 ハザードは直った!!

難易度:

ウインカーが点かない その2 ハザードも点かなくなった!!

難易度:

ウインカーが点かない その4 直った!!!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「天気も良くて暖かくなったので、適当にご近所ツーリング
すれ違う二輪車が多い、みな、考えることは同じだなぁ。

あと、初心者マーク🔰の四輪車も多い、これもこの時期ならではだ。」
何シテル?   03/23 11:23
maiamaiaです、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボクスター 車検(オイル&エレメント交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 21:30:34
987ボクスターDIY! エンジンルームの開け方 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 11:40:00
987 ボクスター 水温センサー交換 1/2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/08 16:50:31

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
先日、ディーラーから連絡があった。 「納車予定 2025年4~9月」とのこと 手付金納 ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
いい歳のヲサーンですが、先ごろ、普通自動二輪免許を取得してライダーデビューです。 「最 ...
ホンダ Dax125 ホンダ Dax125
ようやく納車されました。 9月22日の発売日から約4ヶ月が経過、3月の発表後に予約して ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
「ついに」このクルマにたどり着いてしまいました。じっくり楽しんでいきたい。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation