• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toriconの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2014年5月23日

ヘッドのオーバーホールで白煙解消

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
マフラーからの白煙が止まりません。
オイル下がりだろうと勝手に決めつけ、無謀にもヘッドのオーバーホールにチャレンジすることにしました。

ヘッドカバーを開けたとこ。
2
いきなりですが、ヘッドを外したところです。エアコン付きの車両なので、ヘッド外しはかなり苦労しました。また、かなり以前からオイルがシリンダー内に漏れていたようです。特に4番シリンダーの汚れが尋常ではありません。オイルでベトベトでした。
3
ヘッドももちろんカーボンとスラッジにまみれていました。よくこれで走っていたなと感心するほどです。
4
お湯に溶いたカーボン・油落とし溶剤で漬け置き洗いをしましたが、汚れがひどすぎて、漬け置きだけでは落としきれませんでした。排気ポート内の硬化したカーボンをマイナスドライバーでこじったり(傷が入ったりしますので、まねしないでくださいネ)、真鍮製のワイヤーブラシで削ったりと、ある程度きれいになるまでかなりの時間がかかりました。
5
やっとヘッドがきれいになりました。
ヘッドを外したついでに、塗装してやることにしました。
耐熱塗料を刷毛で塗った後、バーナーであぶって硬化させました。
硬化に必要な温度まで上がったどうかは確認していません。
固くなっているようなので、よしとしました。
6
いきなりのバルブ組み付け作業ですが、この前の段階でバルブの摺り合わせをヨウツベの動画を参考にして行いました。ちなみにバルブコンプレッサーは、これもネットで参考にさせていただき自作したものです。
ほんと、便利な時代になりましたネ。
7
最後もいきなりですが、完成です。
ついでにヘッドカバーも塗装しました。
ちなみに、インプのWRブルーです。
タペット調整を行ったあと、試運転(エンジンをかけただけですヨ)しましたが、どうにか白煙は止まってくれたようです。本当に嬉しかったですよ。
素人の私でもできましたので、時間がある方は挑戦してみてはいかがですか。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドガスケット交換

難易度: ★★★

エンジン20年ぶりの咆哮 が、しかし。

難易度:

エンジンゲットしたよ。

難易度:

アイドル振動がクーラーONでひどいのでステディーロッドブッシュを確認しました

難易度:

続) 購入後に走行50キロ未満で壊れたエンジンを下ろしてみた件。復活への記録

難易度:

購入後に走行50キロ未満で壊れたエンジンを下ろしてみた件。復活への記録

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

toriconです。車検切れから6年かけて自力で修理して復活させる事ができました。これからもCOOPERをこつこつといじって楽しんでいきます。よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

3連センターメーター取付作業後、エンジンがかからなくなった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 18:04:13
【Rover Mini 75,432㎞】洗車(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/22 17:08:48
deLTa製 レイヨットタイプ レーシングミラー ポリッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/20 23:44:32

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
雪道も安心な通勤快速号です
ローバー ミニ ローバー ミニ
6年間車検切れだったミニをこつこつ修理して、やっと3年前に車検を通しました。これからもミ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニー2号機
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めて自分で買った車です。今まで所有した車で唯一新車で購入した車でした。 とても気に入っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation