• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shin.Nのブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

日帰り福山満喫プラン

日帰り福山満喫プランどうも。

子供はどっちに似てるか論争が
ヨルダン川西岸ばりの私です。




産後クライシスリスクが今そこにある我が家。


日頃ほぼワンオペ育児でかなり疲れてると思うので、
リフレッシュを兼ねてホテルライクな産後ケアに妻子で行ってもらう事に。

数年ぶりの独身貴族になった私は、妻子を送り届けたその足で
カローラの高速テストと称して山陽道を飛ばし・・・



やって来ました、第二の故郷福山ww


長城の回鍋肉を食べて、
パン屋さん巡りをしたかったのもありますが、







今回の福山満喫プランは、
この二本立て。


その1 aMusesでテレビキャンセラーとHDMI端子を増設。
     そしてガネゴンさんの密会。



純正ナビが意外と優秀なのですが、走行中iPhoneの曲選びやナビ操作が全くできず不便だったので、今回初めてテレビキャンセラーを導入しました。
テレビキャンセラーというと、ON時にナビ機能が停止する(サイドブレーキの信号を取ってる影響で)ので今まで敬遠してたのですが、最近データシステムでもキャンセラーをONにしててもナビ機能が使える商品が出たので、aMusesさんに相談したら、後期型も対応可能だったので、お願いする事に。

スイッチは、純正然仕様にしました。



装着後ナビ案内をしながら帰りましたが、全く問題なく使えました。


ついでに・・・
10.5インチの大きなモニターでアマプラやNetflixが
見れる環境を作りたく、HDMI端子を増設しました。



トヨタのディーラーオプション7000円でも良かったのですが、
データシステムだと3000円だったで、ついでにお願いしました。



ただ、カローラの電流値は低いようで、HDMI端子ではfire TV stickの電源が確保できず、USB電源を増設する事になりました(汗)

こういうイレギュラーに柔軟に対応してもらえるので、aMusesさんにお願いして正解でした。


約3年ぶりにガネゴンさんとお会いしました。
お祝いを頂いたり、次の車の話や子育ての事等、短い時間でしたが楽しかったです。


その2 カローラのプチオフをやる。


武漢ウィルスが蔓延し、ベンツから降りて以降、車熱が冷めてしまい「もうオフ会はやらん!」と思っていたのですが、カローラのコミュニティがかなり大きく「中国地方を盛り上げたい!」と、また悪い病気が発症しました(爆)


福山はカローラ乗りが結構多そうなので、
お会いしてみたかったカロスポあきらさんを誘って、
プチオフをやってみました。



syやまちゃんさんも参加してくれて、
短い間でしたが楽しい時間になりました。









軽いシャコタンとサイドマーカーやりたいなぁ~と思いながら、
喜楽園で山盛りチャーハンを食べて帰りましたとさww



Posted at 2023/10/22 11:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年08月11日 イイね!

嗚呼、夏休み

嗚呼、夏休みどうも。

6時半〜7時に出勤して、19時半までしっかり働く事を
「朝活」と言い聞かせてマイブームにしてる、私です。







お盆休み前夜祭の8月10日。

見事にやられました。

当て逃げです(涙)



和歌山にいる奥さんの友達が遊びに来るというので、
マンションの駐車場を空けるべく、車で出勤。


会社近くのコインパーキングに止めるのですが、リバースギアに入れた瞬間、
ふと嫌な予感が脳裏をよぎったのですが、休み前やし大丈夫だろうと黒木隆之になった結果・・・



このザマです(涙)



事故証明取らないと保険対応できないので、警察を呼ぶ事に。


純正マルチに搭載してるドラレコがあるから、犯人探しができると思ったのですが・・・

振動検知がものすごく甘いのか、犯行時が全く撮れてない(涙)

来てくれたお巡りさんと現場検証しながら、付近の防犯カメラを探してみましたが、映ってる感じが全くなく・・・

はい、泣き寝入りです。



保険対応するにも、ディーラーも修理工場もお盆休みで修理見積すら取れない状況なので、
この状態で帰省して実家でコンパウンドを使って、上の塗装痕を取ってみようと思います。

本厄の片鱗を見た気がします。
Posted at 2023/08/11 21:33:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年07月16日 イイね!

気分だけでもハワイに!

気分だけでもハワイに!どうも。

ゆうちゃみ渋谷凪咲、どっちがいい?と聞かれると未だに物凄く悩む、私です。





遡ること、ちょうど4年前

当日まで駆け落ちされないか心配した披露宴をして、
新婚旅行でハワイに行った事が昨日のようで・・・





またハワイに行きたいなぁ〜と思いながら、ふと現実に目をやると・・・

クソ暑い。

という事で、
ベンツに乗ってた時からやってみたかったUSDMに挑戦すべく、
早朝にマッシブくんをハワイ仕様にしました。

※カローラツーリングは北米では販売しておりませんww



ハワイ化その1 ハワイ州の車検ステッカーを貼る。


ハワイを走ってる車は、必ず車検ステッカーを貼ってます。


リアバンパーの右側に貼るのがセオリーですが、上級者になると、オシャレステーを付けてます。


USDM初心者とハワイで走ってそうな一般車両を目指してる私は、セオリー通りの位置に。


いきなりハワイ度が増しましたwww


ハワイ化その2 サイドミラー注意書きステッカーを貼る。


アメリカで走ってる車の助手席側のサイドミラーにこんな注意書きが書いてあります。


「実際の物は鏡に映っているより近くにあります」

日本の助手席は左なのですが、よりアメリカ仕様に近づけたいので、右だけ付けました。


更にUSDM度が増しましたww

ハワイ化その3 パーキングパーミットステッカーを貼る。

いわゆる、駐車許可証です。

ハワイ仕様となると、ビーチとかいろんな種類がありますが、カッコよかったのでこれにしました。


ホノルル国際空港(現ダニエルKイノウエ国際空港)の敷地内に出入りできるステッカーです。
※もちろん、パチモンですww

本当はフロントガラスに貼るのですが、
日本の道路交通法では禁止なので、リアガラスに貼りました。


ホノルルを走っても違和感がありませんww

貼ってばかりですが、ハワイ仕様に近づけて自己満足満点です!

欲を言えば、サイドマーカーやグリルのUS化もやりたいのですが、
あまり弄ったら大蔵省にぶっ殺されるので、これぐらいにします(笑)

Posted at 2023/07/16 09:19:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年07月09日 イイね!

いろいろようこそ。

いろいろようこそ。どうも。

タッキーが作ったジャニーズ潰し事務所の名前が今日まで「トベ」だと思っていた、41歳私です。







人手不足による仕事が多忙過ぎるのと、イベントが盛り沢山過ぎて、すっかり更新が滞ってました(滝汗)

遂に、41歳になりました。


41歳になった感想は・・・
白髪が増えた以外は、
40歳と変わりありません(爆)


そんな41歳+10日の5月30日。

待望の第一子が産まれました。


予定より10日早かったのですが、3426gとちょっと大きめの元気な男の子です。

私に似てイケメンですww

そんな長男がこの世に出て来て10日後。
待望のカローラツーリングちゅあん
納車されました。







何が地雷設定か結局は分からずじまいでしたが、マッシブグレーは思ったよりカッコいい色で、7ヵ月待った甲斐がありました。

納車直後ディーラーでチャイルドシートを取り付けて、
別居の為に奥さんと子供を連れてたつの市まで
早速ドライブしました。





・低重心とTENGAボディの恩恵か、高速コーナーの食い付きがかなりいいです。

・非力スペックの直3 1.5Lエンジンですが、圧縮比14.0とトヨタが珍しく本気で作ったエンジンなので、吹け上がりが良くて、3000〜4000回転まで気持ちよく回り、過給機なしなのに意外と走ってくれます。

・17インチ履いてるのに、ヴェゼルに比べるとかなり静かで乗り心地がいいようで、奥さんと子供が爆睡してくれます。


ブレーキの効きがちょっと甘いのと、ラゲッジとリアシートの足元がもう少し広かったらなぁ〜と不満点はありますが、トヨタセーフティセンスは最新鋭で欲しい自動運転機能はほぼ備わって運転が楽チンです。

何より、カローラとは思えない内外装のデザイン・クオリティが高く、かなりお気に入りです。


そんなカローラツーリング
いろいろ最新鋭、充実装備のクセに、ライセンス・ラゲッジルーム・ルームランプが
電球とコストカット感が否めません。


という事で・・・
去年のamazonプライムデーでフライング購入した、
LED達をネットやYouTubeで調べながら、珍しくDIYで取付。










イマドキの車っぽくなったのですが、
ルームランプが1番暗い設定にしたのに、
直視したら目が眩む明るさになってしまいました(爆)









あと、レー探がキャリーオーバーなので、配線が楽そうな理由で、初めてOBD接続にしました。


カローラのOBDコネクターはめちゃくちゃ分かりやすい所にあるので、デップスイッチをトヨタ仕様にしてサクッと取付はしましたが・・・


レー探の電源ON-OFFを繰り返す症状が(涙)

断線とかいろいろトラブルシューティングをしながら試しましたが、何も解消せず。

モヤモヤと暑さが加わってのイライラが募ってきたので、「掟破りのマツダディップスイッチ仕様」に変更した所・・・

何事もなかったかように作動しました(爆)


こんな感じで、とりあえずカスタマイズしたい事は一通り終わりました。


次は一度やってみたかった、プチハワイ州仕様にカスタマイズしようかなwww
Posted at 2023/07/09 15:54:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2022年11月05日 イイね!

最後の内燃機関かも

最後の内燃機関かもどうも。

情報量が多すぎて、O分・道後ツアーの日記がなかなか書けない私です。




さて、前々から燻っている、
恒例の次期愛車候補探しww



先日、O分・道後約700km以上をトラブルなしで走破した
ナイブリットちゃんが来年3月で2回目の車検。



同年式・同グレード・同じぐらいの走行距離の車が店頭で200万近くで売られており、
庶民の私も今流行りの「車de資産運用」に一枚噛めそうで、
昨今の新車納車待ち長期化を考慮すると、検討するなら今のうちにと思い、

いつもの買う買う詐欺をやる事にww


昔500万でお釣りが返ってきたベンツのAクラスやBクラスは、
今や乗り出し600万越え決定で、頑張っても買えない高嶺の花(涙)



オシャレと実用性を兼ね備えた、
シトロエンC4プジョー308SWのディーゼルをちょっと無理して買う・・・





ですが、
車自体いつ日本に入ってくるか分からないし、現在輸入車はNOxセンサー等、しょうもないセンサー類ですらいつ入ってくるか分からない、
部品供給の不透明さに一抹の不安があり、


い・ま・じゃ・な・い。


SUVはヴェゼルでとりあえず堪能したので、
ローンレンジャーの平均的なリーマンである私の身の丈を考えると、
現実的で手堅いカローラツーリングのガソリン車を検討する事に。



取引先の社長の紹介で、
遡ること9月某日にト○タディーラーへ。


カローラは先月マイナーチェンジをしたばかりで、
9月の時点では試乗車もなければカタログもない状態。

しかも・・・
ツーリングのガソリン車は1.8L、1.2Lターボが廃止になり、待望の2.0Lダイナミックフォースエンジンの搭載もスポーツのみで、ツーリングはヤリスに載ってる直列3気筒1.5L(過給器なし)のみ(涙)


パワートレインの情報だけだと乗り換えるメリットがない気がするなぁと思いつつ、
とりあえず見積もりをしてもらう事に。

コンプライアンスの関係上詳細はボカしてますが、
ヴェゼルの下取が120万と下取レベルなのにかなりいい価格です。



「早めにご注文頂けるなら、ここから端数切ります!」
紹介特権が炸裂したものの、奥さんに内緒で乗り込んでるし、直3 1.5Lの不安が払拭できないので、即決は避けました。

とはいえ、かなり破格の条件だったので、
意気揚々と見積を持って奥さんに1回目のプレゼン。

「何勝手に私の車を査定してんの!!」
「排気量一緒の車に乗り換えるメリットなんてあんの?」
「150万以上のお金、どうやって用意すんの?」
「そもそもカローラ欲しいの?」


といった感じで、当然玉砕されました(爆)


ところが、車好きの友人達や所用で実家に帰った際に身内に相談した所・・・
「5年落ちのヴェゼルの下取が狂ってるし、値引条件が破格すぎるから、乗り換えるメリットはあると思う」と後押しを受け、
奥さんも昨今の中古車市場の高騰や乗り換えメリットを理解してくれたようで、考えが変わりました。


あとは試乗して問題なければ・・・と思っていた所、
ディーラーがツーリングのガソリン車の試乗車を用意してくれたので、
文化の日に夫婦でディーラーへ。


試乗車は検討しているグレードの下位グレードですが、
パワートレインが全く一緒だし欲しいオプションも装着されているので、かなり参考になりました。


まず走行性能。

一番懸念してた直列3気筒 1.5L。

ヴェゼルより車重が重く(というよりヴェゼルがSUVなのに軽すぎるww)、エンジンスペックも下なので、きっともっさりした走りなんだろうなぁ〜と不安でした。

信号がない区間が長めの試乗コースなので、そこそこ踏んだりコーナーを攻めてみたら、加速はヴェゼルよりいいし、コーナリングが安定してました。

このパワートレイン、ヤリス搭載時から出来がいいと評判がいいみたいで、加速がヴェゼルよりスムーズで速い印象で、ストレスは少なそうです。


何よりビックリしたのは、静粛性の高さ。
直列3気筒なのに車内はかなり静かで、カローラスゲーと夫婦で感動しました。

ラゲッジルームの広さは十分だし、ワンアクションでリアシートは倒れる等、
ヴェゼルで欲しいなぁと思ってた装備が一通りあり、実用性はバッチリそうです。



運転支援システムも面白い恋人2号レベルに近い物が付いており、
リアシートが若干狭い事を除けば、良くできた車です。


寒冷地仕様とトノカバーのオプション約5万円を追加したのですが、
頼んでもないのにサービスしてくれる事になり・・・



はい、注文〜(爆)


ボディカラーは新色マッシブグレーで、
光の当たり具合で色が変わるトヨタらしくない色です。





ガソリン車なので、来年2月下旬〜3月上旬納車になりそうです。


次の車は、EVなんだろうなぁ。
Posted at 2022/11/05 11:55:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「やっとログインできた(汗)」
何シテル?   12/15 22:45
「人生、楽しく、おいしく。」をモットーに最近生きてます。 美味しい物を探し、美味かったらをUPする習性があります。 趣味は、ロードバイクとカメラと小旅行...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寒波❄️寒波❄️寒波 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 23:08:10
W205 ウーファーユニット交換 Ver.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/27 13:13:24
MAVICさんのフォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 19:08:50

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング マッシブくん (トヨタ カローラツーリング)
人生初のトヨタ車は、まさかのカローラww 後期型・ガソリン車・マッシブグレーの希少仕様で ...
ホンダ ヴェゼル ナイブリットちゃん (ホンダ ヴェゼル)
奥さんと一緒に嫁いできましたww ナイブリッドですが、ホンダセンシングとかシートヒーター ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 面白い恋人2号 (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
面白い恋人号が5年・10万kmを走破したので、入れ替わる形でやって来ました。 気がつけば ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 面白い恋人 (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
2010年12月12日(大安)納車です☆ 憧れの新車ベンツワゴン生活です(笑) オーディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation