• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlueJackの愛車 [マツダ アテンザセダン]

整備手帳

作業日:2006年10月7日

ETC取り付け(スイッチ付き)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
約半年程前にヤフオクにて購入した(旧型の)ETCの取り付けを漸く実行する事になりました。

・「EP-423B(アンテナ/スピーカー別体)」(三菱製)

今回、ディーラーオプションのそれと同じように、スピーカーをステアリングコラム下のアンダーパネル裏に取り付ける為、先ず、アンダーパネルを外す為に、ボンネットオープナーを取り外します。

ボンネットオープナーは、幾つかのツメ(画像右:赤丸部)で、固定されており、オープナー上部の隙間から見える、3本のツメの内、真ん中のツメ目掛けて、内装外し等を入れ(画像左)、ツメを押したままの状態で、もう片方の手で、オープナーを手前やや下方向へ引っ張れば、外せると思います。

あとは、オープナーを外した所にある2本のネジを外せば、手でバキバキとアンダーパネルを外す事が出来ます。
2
普段、余り高速は使わないので(←だったら何故にETC?)、いくら微々たる消費電力とはいえ、常にETCの電源が入りっ放しなのは、貧乏性の私にとっては、少々、解せず、また、エンジンをかける度に、「カードが挿入されていません!」と言われるのもどうかなぁと思った(でも、これは、一応、ミュートには出来ますが、他のガイダンスも消えてしまう)ので、スイッチを設ける事にしました。


・「純正(汎用?)フォグランプS/W(GE4T-66-4B0)」:\1,711(税込)
  ※ディーラーにて購入

・「カプラー4極(No.1124)」(エーモン製)
  ※スイッチへの配線に使用。(片側だけを使いますが、サイズが
    ピッタリで、ロックもしてくれます)

スイッチ裏の配線は、端子が4つありますが、基盤側の2つがイルミ用で、残りの2つがスイッチの配線になります。
(イルミの配線は、極性がないようなので、どちらか一方をイルミにつないで、残りの一方をアースに繋げば、OKです)

私の車は、コインホルダーが2つ有り、その内の向かって右側を外して、スイッチを取り付けたのですが、そのコインホルダーの裏には、DSCのスイッチ用なのか、ちゃんとコネクターがはまっており、配線が来ていたので、そこから、イルミとそのアースを拝借しました。
3
スイッチのマークは、自作したものを装着。(画像左)

作り方が思い付かなかったので、手元にあった写真用紙にETCマークを印刷し、透明なプラ板に両面テープで貼り付け、それを更に両面テープでスイッチ側に貼り付けました。
(マット用紙の方が、つや消しになるので、そちらを使えば良かったと少々後悔)

また、イルミは赤なので、スイッチ内のバルブにカラーキャップを被せましたが、そのままでは、キャップの丈が少し長かったので、若干切除したものを中へ入れました。(画像右)
4
スイッチ、出来上がり。

昼間(画像上)
夜間(画像下)
5
アンテナは、スピーカー同様、外から見えないようにする為、メーターフード内に収める事にしました。

メーターフードの内張り(?)は、メーター内の2つのネジ(画像上)を外し、後は、内装外し等で、下側(ステアリングコラムを挟んだ左右両方)をこじってやれば(画像下)、外せます。
6
アンテナの取り付けの際、メーターフードの内張りにあるリブ(格子状の壁)のせいで、コードが浮いてしまうので、リブにV字状の切り込み(赤丸部)を入れました。
(分かり難くてすみません)
7
スピーカーは、アンダーパネル裏のサングラスホルダー横に設置。

こちらもアンテナ同様、コードの配線の為、リブにV字状の切り込みを入れましたが、こんな下方向へコードを持って行かずに、スピーカーをもっと回転させて、横方向へ配線させた方が、良かったかも知れません。
8
当初、本体は、VSDユニットと一緒に灰皿スペースに収めようと思っていたのですが、両方は収まりきらず、結局、ETCは、ブローブボックス内に設置しました。

このモデルは、スピーカーも別体の為、配線が多く、かなりその辺の見栄えが悪かったので、配線チューブを使って隠しましたが、ちょっと大袈裟な感じになってしまいました…

現在、ナビ本体が助手席下にある為、当面、問題はないのですが、将来、ナビを買い換えた際は、グローブボックス内に本体を設置したいので、その時が来たらETCを移設しようと思っています。ですので、グローブボックスには、一切、穴あけはしていません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

助手席側ドアの不具合解消

難易度:

フロントワイパーモーター交換

難易度: ★★

廃盤になっていたリアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

リアブレーキ ローター&パッド交換 マツスピアテンザ

難易度: ★★

リアドライブシャフトのインナーブーツ

難易度:

リフレクター交換して2年後の車検結果です

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

アテンザのデザインに惹かれ、初めての新車購入となりました。 走りの面では、ノーマル派なので、インテリア等、細かい所でDIYしていきたいと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
初めての新車購入です。 ['05/MC後/スポーツワゴン23S/AT/パシフィックブルー ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
初めて所有した車です。 ['90/スーパーライブサウンド仕様/AT/ワインレッドマイカ] ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation