2016年09月13日
先日書いた長編のブログが何故か消えてしまい、ちょっとへそを曲げてブログを書いていなかったので、どうしようかと思っていたのですが、もう一度書いた内容に挑戦したいと思います。
先日のこと、ガストミーティングで話すネタにと思い、ネットに出ていた世界の自動車消費国ベスト15とシェアを調べておいたのです。
一応下調べをしておいたのですが、いつ切り出そうかと考えていると部品商が、
「今年上半期の自動車メーカー別のランキングが出てきたけど、ブッチギリでVWが一番だったな。
例の排ガスの件でも販売台数は衰えないんだな。」
と切り出してきたのです。
「やっぱ何のかんの言っても世界ではガソリン車が売れているということだろうな。ディーゼルを気 にしてるのは欧州だけじゃないのかねぇ。何ににせよ、日本以外では比較的燃料代に差がないも のな。わざわざ出力のないクルマを買おうってのは、燃料の割高な欧州くらいだろう。で、今日は 話す内容がないかと思って、上半期の自動車消費15カ国のこと調べてきたよ。」
「へーそりゃタイムリ^だな。でどうなの?」
一番の自動車消費国は、中国で上半期の売上シェアNo,1は、VWで1967455台でシェア15,3パーセントでしたが、中国は、年間1200万大規模の市場です。
ですから、この中で一番売っている車は、それでもVWではなく、オリン・ホグアンという車だそうです。
そのほか15カ国のうち、シェアベスト5の中にVWが食い込んでいるのが、新車登録台数4位ドイツ、6位イギリス、14位スペインが登録台数一位のシェア、ワーゲンがシェアに食い込んでいないのは、2位米国、3位日本、5位インド、9位カナダ、10位韓国、15位オーストラリアなのです。
そして、そして意外にも現代・起亜グループが、当然ですが、韓国1位、インド、ロシア、オーストラリア2位、中国3位、ブラジル、スペイン4位、カナダ5位と過半数の国でベスト5に入っているのです。
一方世界で生産台数の1、2を争うトヨタは、シェア一位なのは日本、オーストラリアで、アメリカで3位、カナダ、ロシア、メキシコ4位と自動車消費国の中では、意外と食い込んでいないのがわかります。
ざっくりこの15カ国だけでVWは、370万台近く、トヨタは260万台近くなので100万台も上半期だけで、水をあけられてるようなのです。
部品商がよく、
「そのうちヒュンダイに追いつかれるぞ。」
というのが実感されます。
ちなみに現代・起亜グループは、217万台。
やはり、自動車業界の現役の部品商は、的確ではないかと思います。
数字で見ていくとなんか世界のディーディングカンパニーだと思っていたトヨタがこの有様では、日本の将来を杞憂せずにはいられませんというのが実感です。
ハイブリッドカーに先鞭をつけていますが、世界でプリウスが売れてるのは日本だけだという事実に驚かされます。
せめてアメリカでも売れていて欲しいと思っていたのですが・・・・
だから逆に言えば、VWの不正の問題は、ディーゼルですから、日本であまり騒がれないというのは、納得といえば納得の話なのです。
Posted at 2016/09/14 00:34:48 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年09月13日
なんとなく忙しくて帰ってくるのが遅く、PCに向かう気もなくダラダラした日々を送っていたのですが、ここのところ自分の処理した小キズの処理が気になっていたので、リアの荷物を全部出してみました。
もちろん荷台の上でだけではなく左右のポケットも全部出してみたのです。
左のポケットは以前から問題もなく(もし問題があるとたいへんやっかいなことになるのですが・・・)
右は以前からテールランプのパッキンが壊れていて嫌だなって思いながら、カウルの底に手を突っ込んでみると、水が・・・・
さてテールは既に治しており、後、考えられるのは、付け替えたルーフレールの三ヶ所の取り付け部分のパッキンの可能性が高いのです。
もしセンター部あたりのウエザーからの漏れであれば、ルーフドリップを伝わって左右均等くらいに濡れるのですが、左に関しては全く乾いた状態なのです。
早速、ディーラーのS氏に電話して部品の価格と雨返しのウエザーの価格を確認すると、
「ええっそんなところいったなんて聞かないですよ。ルーフレールの脱着とか、重い物ルーフレール に積んだとか、なにかしてます。」
と半ば呆れるように言われたので、
「うちのはもともとルーフレールなしで、格安でルーフレールの中古を手に入れてつけたんじゃない ですか!」
「そうだ、そうだ、そうだ、そうでしたね。その時なにか思うところがあったんですね。」
「そうなのよ。取り付ける時に結構ゴムが硬化してる感じだったんですよ。」
「それとパンヘッドのトルクス穴が錆びていて、後脱着一回で多分穴がグズグズになっちゃうと思う から、それも頼みたいんですけど。」
「分かりました。そういうことだったんですね。在庫は、・・・・ああ一個か二個しかないものもあります ね。これだけ見てもそんなに交換しない部品だということがわかりますね。」
「普通解体でもしなきゃ緩めるところじゃないですもん。おまけに経過年数・・。あきらめで注文しま すよ。」
「解りました。ありがとうございます。」
これで6000円ちょっとか・・・・・
Posted at 2016/09/13 22:43:56 | |
トラックバック(0) | 日記