• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自動車好きヲヂさんのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

出てきたi-phone.しかし、タイミングが悪すぎる

既に先々週の木曜日、i-phoneをなくしたことを書きました。
しかし、心情的には納得がいかなかったので、すこし時間を置いて他人の恩義にすがってみることにしました。
期間は、やはり実害が出ない範囲というとやはり7日間位が限界だと思い、水曜日まで待ってみたのです。
不幸にも水曜日まで待ったのですが、どこからも連絡がなく、重い腰を上げ新しいi-phoneを購入することにしました。
量販電気店に行くと、各キャリアのi-phoneが販売されています。
特にソフトバンクの販売攻勢はすごく、私の場合ソフトバンクのガラケーをサブに持っているので、それをスマートホンに替えればお得だと攻勢をかけてきます。
その気になったので、
「俺の場合、ジェーコムのケーブル、それとタブレットが無くした電話にぶら下がっているんだけど」
と言うと
「ああそれはここではわからないですからジェーコムに聞いてください。」
と販売員は、引いてしまったのでした。
内心めんどくさいなと思いつつ、ジェーコムに行って確認すると
「こちらは関係ないので、キャリアに行ってください。」

なんだたらい回しじゃないか!

腹立たしく思いながら、AUに行ったのでした。

調べるとタブレットの料金が効いていて、他社に乗り換えるとまるまる料金が載ってくることが判明しました。
仕方がないので、AUでiphoneのSEを契約することに決めたのです。
契約を終え、家に持ち帰ると、AUから封筒が届いていたので、早速開封すると、なんと
「あなたの電話が習得されました。」
という文章でした。
日付を見ると二日前の日付が示されています。
「なんだよ。二日前にわかっていながらどうしてAUショップのコンピューターで情報がわからないんだよ」
腹が立ったので早速ショップに連絡すると、親切にも契約はなかったことにしてくれたのです。

人の情けにすがったことで解決できるとは・・・・・

ほんとうにむざむざ6万損をしなかったのは儲け物でした。
Posted at 2017/01/23 00:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

改めて感じた老舗の実力

前のブログに書いたお昼をロシア料理しようとして、あまりに人が多くて諦めざるを得なかった(というより自分に空腹が我慢できなかったというべきか・・・・)ので、急遽スマホで情報を収集しているとツーブロックくらい行ったところに老舗の洋食店があることを発見しました。
オフクロに
「たまには老舗のデミグラスソースでも味わってみるか?」
と聞いたところ、承諾してもらえたので早速その店に行きました。
店構えは、昭和30年代を彷彿とさせる間口の狭い構えで、公衆電話も赤いダイアル式のヤツが置いてあり、子供の頃に行った洋食店彷彿とさせるフロアーにテーブルが10くらいある店です。
その店は、メンチカツが有名なのですが、メニューを眺めているとカキフライの文字が・・・・
「そういえばもう何年もカキフライなんて食べてないなぁ」
と考えると無性にカキフライが食べたくなりました。
「オフクロ何食べる?」
「デミグラスソースのものがいいわねぇ。あっオムライスがいい」
「俺、無性にカキフライが食べたくなったから、メンチやめてカキフライ」
これで注文は決まったのでオーダー。
早速来るかと思ったら、なかなか来ません。
最近のファミレスのレスポンスの良さに慣れている身には、長く感じられます。
適当に待った頃、カキフライから到着。
一口、口に運んだら、その美味しさに
「ああ昔の洋食屋のフライって美味しい気がしてたけど確かに美味しい。」
と思わずつぶやいてしまったのです。
生のようで、きちんと中まで火が通っていて、ソースやタルタルを付ける前提に付けられた下味が、しつこくなく、フライなのに軽く食べられるのです。
オフクロにもおすそ分け、
「さすが老舗」
とおふくろも納得。
やっぱり老舗だからおいしいのかな?もしかして、自分が久しぶりなので、美味しく感じているのか半分疑問でした。
翌日予定外で銀座に行ったらちょうどお昼時で、駐車場の関係でデパートで昼食をとることにしました。
最近珍しくなったこれまたレトロなデパートの”お好み食堂”が目に付いたので入ってみることにしました。
デパートのお好み食堂は、お子様ランチから、ハンバーグステーキあたりまで間口の広い品揃えですから、メニューも豊富です。見てるとカキフライがあるではないですか!
昨日の好感触を確かめるいい機会だと思い、カキフライをオーダーしてみました。
確かに美味しいのですが、昨日のような感激はなく、少々がっかりしてしまったのです。
ここでさすが老舗の腕を再確認した次第です。
それにしても老舗の腕前はすごい!
Posted at 2017/01/22 23:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

ここのところ高速走行が、混じっているのは、恥ずかしい理由があるのです。

先々週に話はさかのぼります。
珍しく木曜日が休みという日にオフクロが
「なにか美味しいものが食べたいわね。」
といっていたので、
「じゃあ前々から行ってみたいって言ってた、ロシア料理でも食いに行くか?」
と声をかけたのです。
うちの近所のデパートの催事で、時々買ってくるキノコのクリームスープパイ包みの味が良く、オフクロが、かなりのお気に入りで、機会がある度、
「一度お店に連れてって!」
とせがまれていたのです。
この店は、名前にも地名が入っているのですが、その場所にはずいぶん前に撤退していて、今は銀座にしかないので、ランチに行かないと天文学的な金額で食べる羽目になるのでランチを狙って行くのが正解です。
そしてネタを明かせば、若い頃は、よくデートで使ってた店なので内容はよくわかっているつもりでした。
早速オフクロをV70にのせ、出発です。
店は銀座5丁目にあるので、コインパーキングなどはありませんから、西銀座駐車場V70を止めました。
この駐車場は、さすが半公営の駐車場で、もっとも銀座の中心街に近いので、いつ見ても高級車がずらっと止まっているのです。
メルセデスはもちろん、マクラーレン、ランボルギーニ、フェラーリ、マセラッティクワトロポルテ、ロールスが、複数台数止まっているのが確認できる駐車場で、駐車するだけでも楽しい駐車場なのです。(当たり前と言えば当たり前ですが、マクラーレン、ランボルなどのハイパー車は大抵、埼玉、栃木、茨城あたりの登録の車ばかりですが・・・・)
そして目標である店に向かうと、待っている人たちが・・・・
あまりに混んでいるのに内心
「なんだ暇なヤツばかりだなぁ」
と自分のことを棚に上げ、逆恨みしてしまいました。
腹は減るし、イライラしているので、咄嗟にスマートフォンを取り出し、近所の情報の収集を始めたのです。
そこでツーブロックほど先の老舗洋食屋を目指しました。
途中、ATMによりお金を下ろして件の店に行き、やっと遅めの昼食にありつけたのです。
「せっかく来たから、デパートによってよ。」
とオフクロが言うので、駐車場からV70を引っ張り出し、日本橋へ向かいました。
「どうせデパートだから、上、着なくていいや。」
と上着を着ずに車から出たのですが、これが失敗を招くとは・・・・・
デパートをウロウロして、
「お茶でも飲むか?」
とおふくろに声をかけたら、遠慮などしないオフクロですから、店に入りました。
頼んだものが来るまで、暇なのでサイドバック中からスマートフォンを取り出そうとかき回したら、ありません。
「ああ、上着の中か・・・」
と軽く考えていたので、家に着くまで全く確認をしなかったのです。
自宅に着き、上着を持つと軽い、中に電話が入ってる様子がないのです。
しまった、電話忘れてしまったぞ・・・血の気が引きました。
まあ今日は、もう遅いから、明日にでも店に確認しに行こう・・・
翌日、早速仕事の途中にデパート、洋食屋に寄ったのですが、ないという返事。
あああっi-phone無くしちまった。
日本人は拾得物を届け出るから、それを信じて待ってみよう。
こんなわけで、無駄な東京往復をしたので、燃費が少し伸びたのです。
Posted at 2017/01/22 23:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自動車好きヲヂさんです。よろしくお願いします。 車歴は、直近で行くとボルボ850セダン、K11マーチ2台、E36BMW、プジョー405、MB201などです。一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22 23 24 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

今回の車検の費用チェックをしてみると・・・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:23:52

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
もう軽自動車はやめようと思いつつ、諸般の事情でまた軽自動車になりました。 おじさんが乗る ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これからは、ボルボ以外には乗らないつもりでいたのですが、環境の変化により買い換えました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
理想のクルマではないと思いつつ、先代V70がアウディとの戦いで敗れたので、何を買おうかと ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70に乗っています。年式は、2001年モデル塗色は、スカラブグリーンです。ひょ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation