• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自動車好きヲヂさんのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

改めて感じた老舗の実力

前のブログに書いたお昼をロシア料理しようとして、あまりに人が多くて諦めざるを得なかった(というより自分に空腹が我慢できなかったというべきか・・・・)ので、急遽スマホで情報を収集しているとツーブロックくらい行ったところに老舗の洋食店があることを発見しました。
オフクロに
「たまには老舗のデミグラスソースでも味わってみるか?」
と聞いたところ、承諾してもらえたので早速その店に行きました。
店構えは、昭和30年代を彷彿とさせる間口の狭い構えで、公衆電話も赤いダイアル式のヤツが置いてあり、子供の頃に行った洋食店彷彿とさせるフロアーにテーブルが10くらいある店です。
その店は、メンチカツが有名なのですが、メニューを眺めているとカキフライの文字が・・・・
「そういえばもう何年もカキフライなんて食べてないなぁ」
と考えると無性にカキフライが食べたくなりました。
「オフクロ何食べる?」
「デミグラスソースのものがいいわねぇ。あっオムライスがいい」
「俺、無性にカキフライが食べたくなったから、メンチやめてカキフライ」
これで注文は決まったのでオーダー。
早速来るかと思ったら、なかなか来ません。
最近のファミレスのレスポンスの良さに慣れている身には、長く感じられます。
適当に待った頃、カキフライから到着。
一口、口に運んだら、その美味しさに
「ああ昔の洋食屋のフライって美味しい気がしてたけど確かに美味しい。」
と思わずつぶやいてしまったのです。
生のようで、きちんと中まで火が通っていて、ソースやタルタルを付ける前提に付けられた下味が、しつこくなく、フライなのに軽く食べられるのです。
オフクロにもおすそ分け、
「さすが老舗」
とおふくろも納得。
やっぱり老舗だからおいしいのかな?もしかして、自分が久しぶりなので、美味しく感じているのか半分疑問でした。
翌日予定外で銀座に行ったらちょうどお昼時で、駐車場の関係でデパートで昼食をとることにしました。
最近珍しくなったこれまたレトロなデパートの”お好み食堂”が目に付いたので入ってみることにしました。
デパートのお好み食堂は、お子様ランチから、ハンバーグステーキあたりまで間口の広い品揃えですから、メニューも豊富です。見てるとカキフライがあるではないですか!
昨日の好感触を確かめるいい機会だと思い、カキフライをオーダーしてみました。
確かに美味しいのですが、昨日のような感激はなく、少々がっかりしてしまったのです。
ここでさすが老舗の腕を再確認した次第です。
それにしても老舗の腕前はすごい!
Posted at 2017/01/22 23:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

ここのところ高速走行が、混じっているのは、恥ずかしい理由があるのです。

先々週に話はさかのぼります。
珍しく木曜日が休みという日にオフクロが
「なにか美味しいものが食べたいわね。」
といっていたので、
「じゃあ前々から行ってみたいって言ってた、ロシア料理でも食いに行くか?」
と声をかけたのです。
うちの近所のデパートの催事で、時々買ってくるキノコのクリームスープパイ包みの味が良く、オフクロが、かなりのお気に入りで、機会がある度、
「一度お店に連れてって!」
とせがまれていたのです。
この店は、名前にも地名が入っているのですが、その場所にはずいぶん前に撤退していて、今は銀座にしかないので、ランチに行かないと天文学的な金額で食べる羽目になるのでランチを狙って行くのが正解です。
そしてネタを明かせば、若い頃は、よくデートで使ってた店なので内容はよくわかっているつもりでした。
早速オフクロをV70にのせ、出発です。
店は銀座5丁目にあるので、コインパーキングなどはありませんから、西銀座駐車場V70を止めました。
この駐車場は、さすが半公営の駐車場で、もっとも銀座の中心街に近いので、いつ見ても高級車がずらっと止まっているのです。
メルセデスはもちろん、マクラーレン、ランボルギーニ、フェラーリ、マセラッティクワトロポルテ、ロールスが、複数台数止まっているのが確認できる駐車場で、駐車するだけでも楽しい駐車場なのです。(当たり前と言えば当たり前ですが、マクラーレン、ランボルなどのハイパー車は大抵、埼玉、栃木、茨城あたりの登録の車ばかりですが・・・・)
そして目標である店に向かうと、待っている人たちが・・・・
あまりに混んでいるのに内心
「なんだ暇なヤツばかりだなぁ」
と自分のことを棚に上げ、逆恨みしてしまいました。
腹は減るし、イライラしているので、咄嗟にスマートフォンを取り出し、近所の情報の収集を始めたのです。
そこでツーブロックほど先の老舗洋食屋を目指しました。
途中、ATMによりお金を下ろして件の店に行き、やっと遅めの昼食にありつけたのです。
「せっかく来たから、デパートによってよ。」
とオフクロが言うので、駐車場からV70を引っ張り出し、日本橋へ向かいました。
「どうせデパートだから、上、着なくていいや。」
と上着を着ずに車から出たのですが、これが失敗を招くとは・・・・・
デパートをウロウロして、
「お茶でも飲むか?」
とおふくろに声をかけたら、遠慮などしないオフクロですから、店に入りました。
頼んだものが来るまで、暇なのでサイドバック中からスマートフォンを取り出そうとかき回したら、ありません。
「ああ、上着の中か・・・」
と軽く考えていたので、家に着くまで全く確認をしなかったのです。
自宅に着き、上着を持つと軽い、中に電話が入ってる様子がないのです。
しまった、電話忘れてしまったぞ・・・血の気が引きました。
まあ今日は、もう遅いから、明日にでも店に確認しに行こう・・・
翌日、早速仕事の途中にデパート、洋食屋に寄ったのですが、ないという返事。
あああっi-phone無くしちまった。
日本人は拾得物を届け出るから、それを信じて待ってみよう。
こんなわけで、無駄な東京往復をしたので、燃費が少し伸びたのです。
Posted at 2017/01/22 23:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

オカルトチックなトラブルが発生

昨日からなんとなくおかしいなとは思っていたのですが、私の車は純正のDVDナビがついています。
社外品ではないので、位置はセンタースピーカーがつくところに鎮座しています。
昔のパナソニック製(というか、ブルーツースが一般的になる前のナビ)の良いところは、本体にFMトランスミッターが仕込まれていて音楽の媒体がスッキリするところなのです。
しかしけ最大の欠点は、ハードディスクにルートを覚えこませる形式なので、音楽に割り当てられる領域が狭いことで、100曲程度しか記憶ができないので、ほかの領域に滑り込ませようとしてもファイル形式で弾かれてしまうのです。
ですから、自分の車にも記憶容量いっぱいの曲が入っています。
さて本題に話を戻すと、昨日八王子向かって走っていると、FMに合わせたヘッドユニットが勝手にサウンドソース切り替えてしまうのです。
本来でも放送局の近所に近づくと微弱電波のトランスミッターは、その強力な電波に負けて混信してしまう程度のものですが、今回のトラブルは、完全にサウンドソースを変えてしまうというものです。
オーナーの方ならご存知でしょうが、標準のオーディオのセットでは、ソースのセレクトはプッシュボタンを押さなければ変わらないので、かなりオカルトチックなトラブルが出てきました。
「これは自分の車にはないが、メルセデスのようにコントロール用リモコンの混信に違いない。」
と思い、ディーラーに確認に行きました。
今日は、いつものS氏が不在で、Y氏が出てきました。
「あのぉYさん、285って室内コントロール用リモコンのついたモデルってあります?」
と恐る恐る聞いてみました。恐る恐るというのは、なんだかほんとに恥ずかしい質問のような気がしたからです。
「リモコン付いてるものは、285にはないですね。V70の旧モデルの一部ですね。」
と言われました。
症状を話すと、
「ああそれは、ヘッドユニットのラジオ系の回路に異常が出てるんじゃないでしょうか?ご存じのように外注修理ですから、5万円くらいですね。」
「ええっ5万!まだ治せるんですか?それにしてもいいお値段ですね。じゃあ中古で探してみます。」
と言うとY氏が、
「285は、ユニットに種類があるから、下に書いてあるユニット番号を教えて下されば、適合見ますよ。サブアンプが別のものなどもありますから、気をつけてくださいね。」
とアドバイスを受けました。
まだ完全にダメになったわけではないので、しばらく静観するつもりです。
ヤフオクにまた首ったけで調べなくては・・・・・
Posted at 2017/01/15 22:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月14日 イイね!

今年初めてのガストミーティング。話題は・・・・・

今年初めてのガストミーティングは、既に行われていたのです。
正月が開けるやいなや部品商から、
「3日にガストミーティングしようぜ。」
と、部品商からメールが入ってきました。
空かさず
「何時から?俺その日親戚のうちに行くんだけど。」
と返事したら、
「午後八時くらいからにしようぜ。」
というのです。
何だいつもより、開催時間が遅いなと思ったのです。
さて当日、
挨拶にもそこそこにヤツが話し始めました。
「実はさぁ・・・・」
いつもと違う話はじめで、なにかとおもったら
義弟が取締役になりそうだという話。
実は、部品商の義弟は、日本の部品メーカーの社員で、世界的に見て部品商の会社とライバル関係にあるのです。
昔から出世のことでカミさんの親戚から指摘されているので、新年の顔見世が過ぎるとイライラしているのです。
昔かみさんの親父さんが生きてる頃、
「君は、何時課長に昇進するのかね?ウチのは、(義弟のこと)もうなったがね。」
と言われたとき、
「俺は、外資系だから全然肩書きが違うんだよ!!」
とオダを挙げられたこともありました。
どうも今年もあったようですが、今年あたりから矛先が孫に向けられ始めたようで、
「自分のことを指摘されるよりも辛いなぁ・・・・」
といい、暗い年始のガストミーティングになってしまいました。
それでも3時間ヤツに付き合う羽目に・・・・・
Posted at 2017/01/14 23:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月14日 イイね!

寒さを実感します。この表示を見ると・・・これから降れば、ユキだ。



この表示が出ると
「外はさむいんだなぁ」
というのを実感します。
以前にも書きましたが、自動車の外気温計というのは、路面の凍結を確認するためにあるのですが、東京近郊にいると冬でもなかなか見る事が少ないのです。
しかし、今日に限って言えば、午後に八王子付近にいたのですが、少しでも山側にいると氷マークが点いたり消えたりしていました。
その少し前まで、相模原にいるときは、外気温は5度を表示していたので、何キロも離れていないのにこれほどまで外気温が違うとは、思っていなかったのでテレビの中継で、八王子がよく登場する理由が体感できる一日でした。
さて、ここで横着な私は、未だにスノーを履かせていないのです。
せっかく去年の春に安くブリザックの新品を購入して置いてあるのですが、どうしても避けられないタイヤノイズが増えるのが嫌で、なかなか重い腰が上がりません。
明日は、車は乗らないことにしようっと
Posted at 2017/01/14 23:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

自動車好きヲヂさんです。よろしくお願いします。 車歴は、直近で行くとボルボ850セダン、K11マーチ2台、E36BMW、プジョー405、MB201などです。一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22 23 24 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

今回の車検の費用チェックをしてみると・・・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 12:23:52

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
もう軽自動車はやめようと思いつつ、諸般の事情でまた軽自動車になりました。 おじさんが乗る ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これからは、ボルボ以外には乗らないつもりでいたのですが、環境の変化により買い換えました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
理想のクルマではないと思いつつ、先代V70がアウディとの戦いで敗れたので、何を買おうかと ...
ボルボ V70 ボルボ V70
ボルボ V70に乗っています。年式は、2001年モデル塗色は、スカラブグリーンです。ひょ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation