2007年03月13日
米国アリゾナ州のグランドキャニオンに2007年3月28日,スカイウオークと呼ぶ展望橋が完成。スカイウオークは張り出し長さ約21mの片持ち梁で,谷底を流れるコロラド川から高さ約1200mの絶壁に突き出し、厚さ約10cmの強化ガラスの板を渡して通路にする。
アメリカン・スピリットです!
Posted at 2007/03/13 10:56:51 | |
トラックバック(0) |
NewAudiTT | クルマ
2007年02月23日

.
・・・すると、ELLEのダイジェスト版が。
女性オーナーが
・・・もっと増えるといいネ !!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、A4 2.0TQも試乗しました。 気になったのは
アイドリング時の振動、燃費、高速でのピッチング・・・のみ。
さすが熟成された乗り味。 ブレーキ洗練、ダブルウッシュボーンはTTよりソフトで秀逸。
ハンドリングはTTが微妙にジョイントが噛んでる印象があるのに、A4はウルトラスムース。
エンジンはターボが利き始めるまでの一瞬の息継ぎ、 でも超安定でフラットトルク。 結果、
いつのまにかハイスピードに。 RS4だったらどんなんなんだろう!?
Posted at 2007/02/23 09:26:24 | |
トラックバック(0) |
NewAudiTT | クルマ
2007年02月21日
キャリバーは理論的にはピストン数の多い方が安定して良いんでしょうが、バランスシステムに精密なコントロール技術がいりそうです。
TTは、4ピストンではありませんが、イロイロな制御の電子ディバイスが関係しているので シングル イズ ベスト。
確かめてませんが、 TTは ブレーキ バイ ワイヤー。 利きが唐突に感じられることがありますが、許容範囲と慣れ。 ワイパー使用中は確かリアブレーキがスタンバイになっているかと。
でも、利きはとにかく凄ーいです。
そして、急ブレーキを使うとハザードが点灯しますので、びっくりします。 街乗りではノーズダイブしますから、ナビゲーターの気分が極端に悪くなりますので急ブレーキはほどほどにしましょう。
そして くれぐれもTTのうしろにはつかないようにしましょう。 強力なエンジンブレーキに要注意です。
フロントディスク径3.2 340mm, 2.0 312mm↑
←リアディスク径3.2 310mm, 2.0 286mm
Posted at 2007/02/21 23:00:06 | |
トラックバック(0) |
NewAudiTT | クルマ
2007年02月19日
買いました・・・。
接続はとても簡単!
5分でPCがTVに・・・そして目に入ったのが
えっ!? 黄門様! ハッ・ハーッ!
こんなに小さいんだ。 そして軽い!安い! ナビはワンセグでもいいんじゃぁ・・・ないかな??
助さんや・・・
Posted at 2007/02/19 17:25:35 | |
トラックバック(0) |
NewAudiTT | クルマ
2007年02月18日
.
AUDIさんから頂いた クオカード ですが、使うのちょっと躊躇してます。

それではつまらないので、悪戯を・・・

片側しか点きませんでしたが・・・
Posted at 2007/02/18 22:04:26 | |
トラックバック(0) |
NewAudiTT | クルマ