
長野から初雪だるまの便りが届いているというのに、東京は暖冬なんですかねー。
厩舎のあたりの銀杏も黄色い葉っぱがいっぱい木に残っています。
せっかくスタッドレスで完全防備したのに、北国への初雪ツアーは空振りで、冬本番になってみると、もう歳の瀬で超多忙です。
ところで、うちのオリーブは1週間ぶりに家に帰ってきました。異音の原因を徹底的に調べていただきました。
①パワートレイン系の共鳴ノイズ。
②ハンドルを大きく切った状態でゆっくり進むとブレーキディスク周辺から出るうぅ~んというノイズ。
③ダッシュボードの軋み音。
④ohtaさんと同じリアハッチからの異音。
・・・で、結果は③のノイズ一切なし。①の原因は未だ不明です。ノーマルのタイヤに履き替えたら消えることを祈りましょう。②についてはとりあえず様子見で、見解としては大量のブレーキダストとともに消えて行くでしょう。③は原因究明が難しく、考えられる部品を取り替えながら、ETCも取り外して原因究明をしていただきました。結果、カーナビ取り付けマウントの下側のカバーがキチンと嵌まらない(多分私の意見では不良)のと、エアコンのインダッシュ側の配線の遊びが車の動きにあわせてバルクヘッドに当たる。エアダクトが音を伝道させるので、てっきりドアの軋み音かエアコンの例の丸い吹き出し口の欠陥とも思いましたので、スプレーグリスを買ってしまいました。
ただし、個体差でなくて、構造上の問題だそうですので、皆さんの参考にしてください。
納車後200km程走らせましたが、異常無しでした。ディーラーのヤル気というか執念みたいなものをすごく感じました。お疲れさまでした。
Posted at 2006/12/18 15:04:13 | |
トラックバック(0) |
NewAudiTT | クルマ