2007年02月15日

← 給油口"解錠"スイッチ
← リア・ハッチ
" TT ノルウェー・バージョン " でした。
ちなみに、日本仕様にこのスィッチはついてません。
Posted at 2007/02/15 21:18:10 | |
トラックバック(0) |
NewAudiTT | ニュース
2007年02月14日

自然に融け込む、メルティングカラー
そんな色合いです。
Posted at 2007/02/14 19:00:14 | |
トラックバック(0) |
NewAudiTT | クルマ
2007年02月14日
前輪右側の裏ショットです。
以前お話しました、走行中の ぶぉ~ん という異音は、
← の黒い部分が うなっている音 です。
ハブの ブーツと言うか カバーと言うか、黒く見える
部分を指で弾くと、楽器のチェレスタのようなかる~く
明るい金属音がします。
これが高速回転して、送風機の羽根音のようにぐぁ~んと言うこもり音を出しています。
だとすれば、締め付け調整。 それで駄目なら、材質と形状を変えるか・・・
ねぇ、アウディさん。
Posted at 2007/02/14 18:32:20 | |
トラックバック(0) |
NewAudiTT | クルマ
2007年02月07日
吉田匠、清水和夫、福野礼一郎などのジャーナリストがNewTT・2.0TFSIを絶賛している反面、残念なことに3.2は冬なのに蚊帳の外です。
2.0との装備の違いはアダプティブ・ヘッドライト だけです。

アダプティブヘッドライトは、車速とドライバーがハンドルをきる角度と速度をモニターしていて、光軸を縦のハイトコントロールに対して水平に動かすシステムですが、ワインディングではとても有効です。
それと、エンジンを始動させてヘッドライトを灯すと光軸を一瞬クリンと動かすようすは、まるで人形のピノキオが眠りから目を覚ますかのようでとても可愛いです。

わざと上下に傾いたところでハンドルを一杯切ってヘッドライトスイッチをOFFにすると
次にライトをつけたときに目がクリンと動きます。
Posted at 2007/02/08 00:30:53 | |
トラックバック(0) |
NewAudiTT | クルマ
2007年02月06日
サインに灯りが点いてなかったのでメランコリックな
オリーブ色のワンショット頂き~ィ。
給油に立ち寄ると、・・・ハイオクが売れないって!
スタンドのオーナーが嘆いてました。
売れないので、値が下がるのは道理ですが、コストとのギャップが吸収出来なければ、営業継続不可能になるだけです。
NYの原油市場は節目を回復してレンジ相場に戻りましたが、キナ臭さも残り、ドチラヘ行くか
予断は出来ない状態が続いています。
でも、Nothing Steady! ですよ。 皆さん、省エネ運転で頑張ろう!
Posted at 2007/02/06 14:51:44 | |
トラックバック(0) |
NewAudiTT | クルマ