• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青ビー@ZN6のブログ一覧

2017年09月18日 イイね!

台風一過、スパ西浦

台風一過、スパ西浦今日はお休みをもらってスパ西浦に行ってきました。祝日は日曜料金と一緒で高い・・・ということに薄々気付きながらも目をつぶって申し込み。入場料とポンダー代含めて10,100円(´ー`;

さて、今日は足の仕様を大幅に換えて来たのでその試走です。
4輪ツインスプリングはやっぱりフィーリングがファンじゃないなと思って。フロントをシングルに変更、全体的にもレートダウンです。

フロント: 6kシングル(swift)
リア: 11.6k(Eibach ERS) + 3k ツイン

結果はと言うと、もうちょっとレートバランスを見直したい感じでした。


MR-Sは前後重量比ほぼ2:3なので、一見これだとリアのメインレートが高いかなと思いきや、ツインスプリングでトータルのレートは柔らか目になるのでどうかな、というところ。縮み+伸びストロークでレート換算すると9k前後で、重量比にほぼ一致する想定・・・。

で実際走ってみると、ツインの特性上ゴツゴツ感は全くないけど、思いの他これでもリアのロールだけが少なく感じられるし、結構オーバーステアでした(^^;

具体的には、ターンインはフロントがスーッと入っていくけど、踏ん張らせるとリアが出ようとする。立ち上がりは、じわじわアンダーかオーバーが出ようとする。

けどそこまで悪い感じじゃなくて、やっぱフロントがシングルレートなのでジワーっと切った時の反応が素直!そして、ターンインに失敗しても加速中にも切り足し舵が効く(笑) コントロールできるオーバーステアです。

・ベスト動画


1:04.4。先月より0.4秒タイムアップです。気温は台風一過で真夏並みだったのであまり変わってません。コントロールしやすいので、安定してタイムを刻めました。

けどこれでもまだまだ改善代があると思います。前後のレートバランスをもう少し適正化すれば、さらに安定して楽しく走れると思います。

が、どっちを変更するかは悩み中です(^^;
フロントを6k⇒7kにアップするか、リアをダウンするか。どちらにも制約があって悩ましいところです。じっくり考えます。
Posted at 2017/09/18 18:52:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | スパ西浦 | 日記
2017年08月20日 イイね!

midressサーキットミーティングinスパ西浦

midressサーキットミーティングinスパ西浦今日は、お盆休みの最終章、AREA86&midress サーキットミーティング in スパ西浦に出てきました。

休み中にハイグリップタイヤへの交換とプリロードの調整をして旋回挙動の不安定感の対策を進めて、一応滑りにくくはなりましたが、やはり心残りは解消しませんでした。

 タイヤ Fr: NS2R 195, Rr: NS2R 205 ⇒ Fr: 71R 195, Rr: ZIII 205(新品)

さあどうなるか、と思ったら最初はいきなり講師の同乗走行・・・。講師の方には申し訳なかったですが、どんな仕様でも大丈夫ですよと言ってくれたので、いきなりドライバーをお願いしちゃいました。

すると、問題なさそうに運転されて、「これコントロールしやすくて楽しいね~」と言っていただけました。・・・が、僕には若干本気で攻め切れている様子には感じられず。さすがにプロなのでタコりはしませんでしたが、立ち上がりはハンドルがちょいちょい動いている様子でした。


そして自分の1本目の走行。いやな予感の通り、ターンインもアウトもスピンしまくって全然走れませんでした(汗
こうなることは何となく読めていたので、足の動きを確認するべく外撮り動画を依頼しておきました。↓


こんなヌルいブレーキにも関わらず、明らかにターンインでスパッとリアが巻いてきてますね。Direzza ZIIIにしたのにこれはおかしい。これでもリアのトーはがっつりトーインです。車両の限界が低すぎると判断。

動画からは思惑通りには足の様子は確認できませんでしたが、考えた結果リアの減衰力が足りなくて伸び切っている可能性が大。仕立ててもらったツインスプリングの方式はプリロードにより接地を稼ぐ方式のようなので、減衰力が足りないと勢いで伸び切って逆効果になると思われます。

で、リアを23/32段から14/32段に大きく減衰力を強めてみました。
結果、午後の2本目の走行ではかなり感触が改善!! ラストのタイムアタックでもばっちり朝からベストを2秒更新。

・タイムアタック動画

1:04.8秒。
後で動画を観るとこれでもかなりヌルイですが自分のコントロール下には来ています。
そして、その日の全体の一番時計もゲット!! ぶっちぎりではありませんでしたが、諦めかけていた目標は何とか達成できました(笑)

あと、最後に最近86/BRZレースでイケイケな神谷大先生の86横乗り試乗をさせてもらいました。リア駆動の走り方がだいぶ参考になりました。それがどうだったかは、今後の自分の走り方の変化にて感付いてください(笑)

方向感は掴めたので、ここからセッティングをしていけばよいでしょう。1秒は余裕で詰められそうです。NS-2Rもそんなに悪くはなかったのではないかと・・・ちょっとNS2Rの汚名返上。
Posted at 2017/08/20 20:55:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | スパ西浦 | 日記
2017年03月07日 イイね!

西浦反省

西浦反省反省ではなくモノのせいにするために書くのですが(笑)

先日の西浦での初走行の分析。トップ画像は1コーナーへの侵入です。
①まず、ブレーキが怖くて1G出せない
②切り始めの時点で、めいいっぱい横Gが出てしまっている
③その後まだ切り足すが、これ以上横Gが出ないので当然大きく膨らむ感触

Gボールが画像の黄色い線を描くイメージを理想としていますが、赤のようにブレーキ残してないのに真横にGが動いています。まるで初心者のようなG奇跡(汗)

これはブレーキ固着などで減速Gが消えにくいという見方もあるかもしれませんが、フィーリング的には旋回G発生レスポンスが速すぎるために起こっていますね。特にフロントです。普通の車であれば、あと90度は切り足すところ。

クイックな原因は、
・フロントのばねレートが高い(前軸重に対して)
・フロントがトーイン大
・タイヤの応答が高い → NS2Rはそんなことないはず
・フロント減衰力が低い → 確かに最弱ですが、強くするとイン側の伸びに影響あり、ますます横G抜けも悪くなる
・フロント剛性が高い

NS2Rが4年落ちなのを考慮しても、ウェットばりに食わない感触なのはタイヤのせいだけじゃないと思います。剛性が高いのは確かにあるかも。でも外すと困るかもしれないので一旦後回し。

濃厚なのはSタイヤ向けの足ということでばねレートです。用途が合わないので、早速買い替えることにしました。LargusのSpec.Sです。
まぁ上記の理由は後付けで、今の足は柔らかくする方はできないし、結局不安を拭えないと本気で走れないからというのが大きな理由です(笑)

そしてどうせ後で何度かアラインメント調整することになるので、ヤフオクに出ている8,500円のアラインメントゲージも購入。車高調が来るまでに、試しに現状を測ってみようと思います。

車検まで合わせると、ゆうに車両の2倍の費用がかかることになりますが、この車に乗っていられるのも長くて3年くらいかなと思うので、換えるものはどんどんやっちゃおうと思います。

3年乗ったら19年落ちですよ。すごいな。
Posted at 2017/03/07 22:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | スパ西浦 | 日記
2017年03月05日 イイね!

西浦シェイクダウン!

西浦シェイクダウン!スパ西浦行ってきました。かなり高くなりましたね。特に日曜は・・・。駐車場代1,100円+走行料金9,000円、1万越え((゜Д゜;))

11時枠でしたが、同じ枠に同じ色のMR-Sの方がいて、色々と話しました。

タイヤ。
Fr: 195/55R15 (4年落ち)
Rr: 205/50R15 (新品)

ベスト: 1:06.0秒

アクセルオンでフロントがアンダーオン!で全然走れませんでした(笑) ブレーキ時もロックしやすく若干コースアウトも(汗
走る前はリアが足りないかなと思ってたけど、フロントのグリップがダメでしたね。4年落ちのNS-2Rのせい?新品だとどうなんだろうか。まぁ、温度も全然上がらないし減った感じもしないし、新品でもダメかも知れないですね(笑)

・動画


とりあえず、音量は何も言われなかったし、エンジンも調子いい。とにかくフロントのグリップがダメですね。Sタイヤ向けの足だとこうなっちゃうんだろうか。そんなグリップは強くなくていいけど、もうちょっとコントロールしてる感が出るセッティングにならないものか。今のままだとブレーキ踏めないわ、立ち上がりも待ちが長いわでつまらんです(汗)

来週は維持りじゃなくて、いよいよラジオが聞けるようにオーディオを入れようと思います!ETCも付けます!普通の車に近づく!
Posted at 2017/03/05 17:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スパ西浦 | 日記
2014年08月11日 イイね!

灼熱の西浦ー

灼熱の西浦ー今日はスパ西浦に行ってきました。

前日が台風で、路面が練り塩になっていると思われたため、16時枠で。
それでも夏真っ盛りなので暑かったです。

今日は前の車(NCP91)とのストレートスピードの差を確認するために行きました。
2011年7月に走った時のろがーデータとの比較。と言っても前の車はエキマニとマフラーがTRDになっていたり、差はあると思いますが(汗

結果、ストレートスピードは5km/hも違いました。(128と133)

が、途中の加速度が違うわけではなく、スタートラインを切る前の段階でほとんどの差が付いているという(汗
逆に少しは安心です(^^;

旋回しながらの立ち上がり区間で差が付いてしまうわけですが、現行型(NCP131)のホイールベースが10cm伸びたことによると思いますが、それであれば多少セッティングや乗り方で何とかなりそうな課題。(と言っても不利なことには変わりないですが)

・動画


・2011年7月の動画


全立ち上がりで遅くなるので、1周のラップタイムにして1秒差。でかいです。(1:06.8と1:05:8)
これでも昔の腕からレベルアップはしているはずなんで、車の差だけにしたらもっとすごいはず~。

まー暇なんで、どう対策するかは夏の自由研究としますかね(笑)

Posted at 2014/08/11 22:13:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | スパ西浦 | 日記

プロフィール

「GR Garage midress 走行会 in スパ西浦 http://cvw.jp/b/231385/48484229/
何シテル?   06/13 23:09
職場の先輩に連れられて2007年にサーキット走行を始めましたが、今はどっぷり浸かりこんでますー。2012年からはジムカーナに挑戦したり。今は休戦中ですが、走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーティーベアー ハイキャスターピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 20:08:16
86後期 純正8スピーカーをカロッツェリアTS-C1736Sに交換① ~配線加工なし~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:14:16
静音・オーディオ/純正ツイーター・スコーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 21:36:08

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86 GR SPORT 2020年式 ピュアレッドです。GR SPORT ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
発売週に契約して8ヶ月、ようやく納車されました! 黒系は洗車したそばから砂ぼこりが目立つ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
1.6GT EyeSight Proud Edition (アプライドB型) ピュアレッ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2001年式 前期型 MR-S ZZW30 格安で友人から譲ってもらった車です。最初か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation