• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青ビー@ZN6のブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

でちゅーん

でちゅーんお星様(Z1☆)に願いを込めたのにグリップがなくなって困ったので、デチューンを実施。

1本棒のロワアームバーなのですが。これ、2年前の冬に某Lovinちゃんから贈られたものなのです・・・。ライバルにこんなものを仕込むなんてヒドイです。取り外したらすごく回頭性が良くなりましたよ。(´・ω・)

補強の類ははっきりいって車を遅くするだけですね。一般のドライバーは曲がるときラフにハンドルを切るものだから、補強を入れることでグラッと来なくなって安心感が出ます。

それを、コーナリングが速くなったと思っちゃうのですが、実は逆。内輪の接地状態が悪くなって曲がれなくなる → コーナー手前でスピードを落とす → スピードが落ちてさらに安心感?

突っ込みすぎな人は、スピードを落とすようになって逆に速くなったりもするかも知れませんがw

あ、もちろん、ハードなばねレートの場合は違った方向に変化すると思いますが。ここでの話はあくまで、街乗り~サーキットまでこなす普通の足での話です。


* * *

それと、先週久しぶりにマリヲさんに会って、ダンパーの減衰力に関して自分が思ってたことが間違ってたと実感。

減衰力調整式というと、一般的なローコスト商品は伸び側の減衰力を調整することになります。(縮み側も少しは変化すると思いますが)

で、その伸びの減衰力を強くしていくと、振動がすぐ収まるししっかり感が出でコーナリングも速い?実はそんなことは無いようです。

伸び側減衰力を強くしてしまうと ・・・ 旋回外輪が縮むスピードに対して、内輪は伸びるスピードが遅くて「浮く」 → 内輪は荷重が激減し空回りして駆動力が減ってコーナリングスピードが落ちます。LSDが入ってても駆動力は確実に少なくなります。

だから、両輪を接地させるために、減衰力は「できるだけ」柔らかくして乗るのが正解なんです♪
車はフラフラして乗りにくくなりますが、鍛えればいずれゆっくり操作ができるようになって問題なくなります。乗り心地も激しくアップ(・∀・)!!

ちなみにどれくらい柔らかくすれば良いか、20段あるとして硬い方から13, 14段くらいのイメージです(柔らかい方から数えた方が早いw)。説明書には「街乗り」と書いてあるレベル。適正値は、足の動きを外から見てもらって決めると良いのですが。

昔は硬い方から4, 5段くらいで走ってたけど、最近は徐々に柔らかく、硬い方から10段、ついには13段というところまで来ました。コーナリング中のグリップ感がよく、気持ちよく曲がって、アクセルオンで真っ直ぐ走る。

・・・が、サーキットではブレーキングでのフラ付きが醜くなってきたので、明日ばねレートを5kから6kに復活させますw
そして、テスト走行の予定。三河と西浦どっちにしよっかなー(´∀`)
3時枠狙いで完成させますので、走りたい人はご一緒に♪
Posted at 2009/10/30 22:43:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | チューン | 日記
2009年10月25日 イイね!

2れんちゃん

2れんちゃん昨日に引き続き、今日もサーキットへ。正直しんどいですw
我がホーム、モーターランド三河でした。

Z1☆に換えた効果は・・・、なんかNeovaに比べて全然横グリップ無い??ドリフト1日貸切の後と同じくらいのグリップ感覚(汗

でも、Lovinちゃんがこれでタイム出してるんだから、乗り手が悪いんでしょう。修行あるのみですね♪

これと言って面白みの無い動画ですが一応上げておきます。
<embed type='application/x-shockwave-flash' src='http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf' width='480' height='384' name='zp' quality='high' allowFullScreen='true' allowScriptAccess='never' flashvars='baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f5624876323656ca0488279675b2b0118efc0db032f0d08dfbc764788b8d47b3d27&no_bt=0' />

作手手作り村で昼飯食べて駄弁った後、"ともだち"の正体を突き止めるため、岡崎のイオンショッピングモールへ♪
なんかメチャ広いですね。1日は暇潰せそうなところでした。でも、女モノはたくさんあるのに、男モノの服屋さんはイオンブランドしか無いんですかねぇ・・・(汗

そこの本屋さんに立ち寄ってみると、LFAの特集本が。トヨタ渾身のスポーツカーがどんなにすごいもんか、思わず買ってしまいました。(車じゃなくて本を、ですよw)
ちなみにチーフエンジニアの棚橋さんは、ドイツ製の某スポーツカーとVitz RSを所有しているそうです!!
なんか親近感湧きます。LFAの技術がVitzにも導入される日が来るのでしょうか。

そんなこんなで、"ともだち"の正体もわかって、昨日やろうとしてたことの代わりも何となくできたので良しとします♪
Posted at 2009/10/25 22:57:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | モーターランド三河 | 日記
2009年10月24日 イイね!

そそのかされて

そそのかされてそそのかされて・・・そんなタイトルの曲はあったかな?いや、なかったでしょう(汗

今日はほんの少し遠出する予定で、朝から散髪に行ってブレーキのお手入れをして調べもの等を手際よくこなして、「いざ」と東の方へ出発したのですが・・・

ほんのささやかな立ち寄りポイントにて、青とオレンジ色のろーどすたんを発見。な、なんでこんなところにマリヲさんとトモニシローさんが居るんだΣ ・・・そう、そこは道の駅「作手手作り村」だからw

久しぶりだったのでご挨拶。どうやらお二人はこれからALTに行くようでした。が、気付いたら自分もピットに居ました。

「タイヤの慣らしにちょうどいいじゃん(・∀・)♪」「「明日MLM2時間も走る予定だからなぁ・・・でも、そうですよね(´∀`)♪」
そんな会話がなされたかどうかは定かではないです(汗

* * *

ALTはコソコソ練習会結成前、もう2年経とうとしていますが、相当久しぶり。
タイヤもおNEWで全然グリップせず、すぐに雨も降り出してしまったので、結局34.0秒で終わる。2年前の34.7秒をやっと更新できたくらいで、ささやかな目標の33秒フラットには全然届かず。

あとは、マリヲさんに走行中の足をじっくり視姦されて減衰力もお触りさりたり。ALTみたいな下りつつカーブしてるようなコースはリアの伸びが重要なんだってことがわかりました。毎度毎度、勉強になります。

<embed type='application/x-shockwave-flash' src='http://www.zoome.jp/swf/zpmmdiap.swf' width='480' height='384' name='zp' quality='high' allowFullScreen='true' allowScriptAccess='never' flashvars='baseXML=de3d1686fffdf7f1d95510227ae5ae3c72836cd15f5624876323656ca0488279345c7d5718efc0db032f0d08debc764788b8d47b3d27&no_bt=0' />

その後は、次の走行枠を観察して下山して、安城にあるマナカナ(スバカマナというインドカレー屋)に立ち寄り、ほかほかの特大チーズナンをお持ち帰りして解散。(写真のもの)

・・・「そんな、言うほどデカク無いじゃん」って思いましたが、1/4を残して全部食べ切れなかったのはここだけの秘密( ´ _ゝ`)
持ってみてみればわかる、妙にずっしりと重いナンです(汗
あ、なかなか美味しいですよ♪今度はお店で出来立てを食べてみたいです。

明日はタイヤローテしてから三河走ります♪(遅刻しなければw)
Posted at 2009/10/24 22:06:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALT | 日記
2009年10月18日 イイね!

ひとりでできるもん

ひとりでできるもん今日は、Lovinちゃんが「ひとりでできるもん」の収録をするためにうちに来ました♪

今日のお題は、「フロントサスの交換」です。

画像は前回収録時の、ひとりでできなくてお蔵入りになったときの写真ですが。(近所に痛車ビッツが♪)

結論から言うと、今回はダンパーを取り出すときと、ピロアッパーを緩めるときに少しだけ手を差し伸べましたが、それ以外の時は電柱の陰に隠れて「Lovinちゃんガンバレ♪」って親心で応援してました。

なんとか無事にひとりでできて?ちょうどお昼の時間だったので、かねてから行きたかったカフェ・ド・シェフへ。
ここもスペシャリティ・コーヒーのお店です♪豊田スタジアムのすぐ近くにあります。

お洒落なコーヒーカップがたくさん並んでいてこじんまりとしたお店。おもわず「マスター」と呼びたくなるバリスタなおじさまがやってます。

コーヒーのお味は・・・「コレがほんとのコーヒーかΣ(゜Д゜)」と思えるほど超級。
酸味とか苦味とかという次元を超えた、なんと表現していいかわからないけど美味しいコーヒーってこういうものだ、ということが改めてわかりました。

炒りたての豆も販売しているのですが、私は昨日調達してしまったのでまたの機会にお預けです(´・ω・)


* * *

そしてまたうちに戻り、今度は自分の車もちょっとメンテ。
エアフロセンサーの洗浄です。レオンさんがやってたのをみて、そういえば自分の車、昨年末から低回転トルクになんか谷間があるって思っていたので。

谷間があるのは嬉しいのですが、こんなところにあるとちょっと困ります(汗

整備手帳は、こちらです。5分でできるので洗浄お勧めです♪
あと、スマートキーの電池も2個とも切れたので交換。昨日整備手帳アップしましたので、困ったときに参考に。


* * *

そして、タイヤの慣らしのためにうちの車でどんぐりの里へ。
来週、モーターランド三河にて本格的に前後とも慣らしです。2時間走れたらタイムも期待できるかな♪(´∀`)
Posted at 2009/10/18 20:55:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月17日 イイね!

続・☆スペック

続・☆スペック近所で安いって噂の中古タイヤやさんでタイヤ交換しようと思ったら、工賃1マンとか言われて、ペロさん行きつけの武豊(「たけゆたか」じゃないよw)のガレージ・テイクワンに変更。

予定の時間より早く着いたのでフラッとしてたら、スペシャリティコーヒーのお店発見。
やはり美味しい。コーヒーは酸味、苦味を無理して味わうものじゃない。好みの味を伝え、店員さんのお勧めでイタリアンブレンドとコロンビア・サントゥアリオを購入♪



1時にテイクワンへ。自分でホイール脱着すると安くなる変わったシステムw
30分ほどで終わって慣らしへ。



奈良市はしんどいので、聚楽園w



へいしゅうくん

良い旅となりました♪
Posted at 2009/10/17 23:02:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR Garage midress 走行会 in スパ西浦 http://cvw.jp/b/231385/48484229/
何シテル?   06/13 23:09
職場の先輩に連れられて2007年にサーキット走行を始めましたが、今はどっぷり浸かりこんでますー。2012年からはジムカーナに挑戦したり。今は休戦中ですが、走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
11 121314 1516 17
181920212223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

個人メモ 86/BRZホイールタイヤ重量 ※17インチ指定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 05:51:12
診断機でDTCチェックと履歴消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 12:48:08
補機バッテリーの交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 12:41:15

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86 GR SPORT 2020年式 ピュアレッドです。GR SPORT ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
発売週に契約して8ヶ月、ようやく納車されました! 黒系は洗車したそばから砂ぼこりが目立つ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
1.6GT EyeSight Proud Edition (アプライドB型) ピュアレッ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2001年式 前期型 MR-S ZZW30 格安で友人から譲ってもらった車です。最初か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation