• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青ビー@ZN6のブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

MSGS Rd.4

MSGS Rd.4昨日は美浜スーパージムカーナ第4戦にスポット参戦して来ました。
一日5本も走れて本番体験できるのでβ02の練習として。

Vitz TRDレーシングに乗っている自動車部の学生を載せたり・・・聞いてみるとAO@コペスタさんの後輩とのこと。
AOさんも来ていて今は自動車部の部長として頑張っているそうで。以前、もろまえ走行会で横に載せてあげたこともありましたが、あれから継続しているようで嬉しい限りです。

さて、今年のMSGSはクラス2になりますが、100~160馬力の車両が参加するクラスになっております。Vitzは109馬力なので下の下です(笑)

結果は4/12位。
1位: ZF1
2位: GE8
3位: NB8C
4位:NCP131

1500ccの面々に負けたのは悔しい(汗)

・動画(反省走行)


β02は切り足しが効いて、失敗してもぐいぐい曲がっていくところは楽しいですが、やっぱパワーロス感が否めない。これに慣れちゃうとさらにヘタクソになりそう。


ようやく練習が出来たので、9/11の東海シリーズ最終戦は準備万端。さてどうなることやら。

オフシーズン一発目の息抜きとして、9/14のミッドレス鈴鹿走行会も申し込んだ。目標は2:50秒切り。しかしパッドがジムカーナ用なのでどうしようか。
Posted at 2016/08/28 18:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

レヴォーグ リプロしてもらいました

レヴォーグ リプロしてもらいました先々週、スバルのディーラーにいく用事があったので、価格.comのクチコミでたびたび話題になっている、アクセルのコントロール性(CVT制御?)に関するリプロをしてもらいました。

ちなみにうちの車両は、2015/11納車の1.6GT(B型)です。

以前から感じていたのは、普通の速度(40~60km/hとか)への普通の加速や、そのあたりの速度での定常走行がしにくいということ。
それが今回のリプロで結構改善されました。

Sモードだと割と軽快に走らせることが出来るのに、通常のIモードではエンジン回転が低いところ(1100rpm付近)から微加速の回転域(1800rpm付近とか)へ中々上がり始めない。それを上げようと思うともう少しアクセルを踏み込むと・・・ブーストがかかってドッカン加速になる、と言う感じでうまく走れませんでした。
そのせいで車がとても重ったるく、せっかくのエンジン性能が押し殺されている感じがしていました。

リプロ後は、そのあたりがピンポイントで改善された感じがあります。
そのあたりってのは、アクセル開度0~20%あたりでのエンジン回転数の上昇スピードです。目標の回転数が高くなったわけではなさそうなので、燃費にはそれほど変化はなさそう。

近所へのお買い物で頻繁に使うような領域なので、だいぶフィーリング改善!
1.6Lがかったるくて2.0Lにした、と言う人も満足できるのではないでしょうか?

フィーリングが、と思っていた人はMFDでアクセル開度を確認して、リプロに行ってみるといいかも知れません!


まぁけど、個人的にはまだまだ改善の余地はあると思っています。
アクセル20%以上の領域で、目標回転数が若干高くて、上がり待ちと上がった後の加速ショックが嫌な感じ。
この辺りは、少し強めの加速なので山の方で頻繁に使いますからね。まぁ山の方ではSモードにしておけばいいのですが。


スバルのアクセルコントロール性は、前の1,500ccのインプレッサ(GH2)でもそうでしたが、煮詰めがかなり甘いです。
僕としては、オートマチック車(CVT含む)はDレンジで普通の走りができない車は評価低いと思っています。パドルとかスポーツモードが付いてるから何とかしてくれ、は無いです。せっかくオートマなんですからね。

D型、E型が出る頃にはもっと良くなっているんでしょうか。
PROVAのブローオフバルブも気になるのですが、いかんせん高いので中々手が出せません(汗
Posted at 2016/08/15 17:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月07日 イイね!

ミッドレス めいほうジムカーナ?

ミッドレス めいほうジムカーナ?今日はめいほうの駐車場にてAREA86/midress テクニカルミーティングがありました。

だがしかし、今年は初の試みとのことで、半分はオートテストで強制参加(笑)
初のオートテスト参加です。

一応、JAF公認競技会。ですが、他と違うのはネッツの試乗車4台を使った競技となっていること!
車がフェアなので負けるわけにはいかないバトル・・・。

車両
 ①86 (6AT)
 ②アクアG's
 ③86 (6MT)
 ④Vitz G's (5MT)

ルールは、必ずバック駐車が入っているコースで、一番ポイントが小さい人が勝ち。今回は正周り、逆回り2本ずつ。
ポイントと言うのは、走行タイムを1秒未満切り捨てた秒数とペナルティを合わせたもの。パイロンは倒したら5ポイント、お触りはノーポイント!と言うところが緩いですね。Bライも要らないし、ジムカーナよりもっと低車速です。

結果、
 ①86 (6AT)  55ポイント
 ②アクアG's  50ポイント
 ③86TRD (6MT)  55ポイント
 ④Vitz G's (5MT)  50ポイント
この中で一番小さいポイントで決まり、50ポイントで2位orz
1位の方は49ポイント・・・惜しい。

①86 (6AT)はTRCが効きまくりで遅い、③86TRDはバックギアに一発で入らず(笑)。
②アクアG'sは雑に運転しても懐が深くとても乗りやすかった。足が柔らかいのが速さにつながる?
④Vitz G'sは慣れている車両なので一番うまく乗れるはずがアクアと同ポイント。アクアと比べると、足がやや硬めで立ち上がりが遅いのか?乗りやすい車がポイントにつながりました。

動画も写真もありません(汗)

んで、ジムカーナは完全に「ついで」と言う感じで練習して終了(笑)
今回は車両がフェアだったのでオートテスト面白かったです!ゆるい感じもいいですね。


で、8, 9月の予定。
8/27 MSGS?
9/11 東海シリーズ最終戦
9/14 ミッドレス鈴鹿走行会?
9/17 会社のカート大会

にしても、普段やらないことが目白押しですね。楽しみます。
Posted at 2016/08/07 22:02:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR Garage midress 走行会 in スパ西浦 http://cvw.jp/b/231385/48484229/
何シテル?   06/13 23:09
職場の先輩に連れられて2007年にサーキット走行を始めましたが、今はどっぷり浸かりこんでますー。2012年からはジムカーナに挑戦したり。今は休戦中ですが、走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ノーティーベアー ハイキャスターピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 20:08:16
86後期 純正8スピーカーをカロッツェリアTS-C1736Sに交換① ~配線加工なし~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:14:16
静音・オーディオ/純正ツイーター・スコーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 21:36:08

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86 GR SPORT 2020年式 ピュアレッドです。GR SPORT ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
発売週に契約して8ヶ月、ようやく納車されました! 黒系は洗車したそばから砂ぼこりが目立つ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
1.6GT EyeSight Proud Edition (アプライドB型) ピュアレッ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2001年式 前期型 MR-S ZZW30 格安で友人から譲ってもらった車です。最初か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation