• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青ビー@ZN6のブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

脱ノーマル

脱ノーマル1年半、タイヤも足もノーマルでやってきましたが、遂に脱ノーマル、車高調を入れました。ODO 14,204km。

モノはOHLINS DFV。やっぱりOHLINSです。Vitz, MR-Sに続き3セット目。スプリングもアッパーマウントも無しのセルフカスタマイズタイプを購入しました。

吊るしのバネレートはFr: 9k, Rr: 7k。けど、86の諸元から、前後同じロール量となるレートを算出すると、FrとRrが同じか、Rrの方が1k程度高い方がよさそう。
吊るしの評判を調べると、サーキットではRrがロールし過ぎてバランスが良くないみたいなので、やっぱりという感じ。吊るしよりFrのバネレートを落とすのも難なのですが、Fr: 8k, Rr: 9kのチョイスとしました!!

一応、PN仕様目線で純正アッパーマウントにし、αRIGIDのスラストシートマウントをセット。(画像はRr用)


アッパーマウントが違うと説明書の調整データが参考にできないので、何度か上げ下げが必要となり、初めてなのも相まって組付けは丸1日かかりました…腰が痛い。おまけにフロントは、車高を調整するのにロアブラケットのボルトも緩めないと動かない構造なので大変でした。調整するたびにキャンバーずれちゃう。
リアは当初、ヘルパースプリングを入れる予定でしたが、やってみたら純正より車高が上がってしまったので、シングル仕様に変更しました。

純正アッパーマウントだと、Fr 20mm, Rr 30mm程度、ばねの上端が下がってしまうので、車高調整幅が全然ありません。
とりあえず、純正車高比較で、Fr: -20mm, Rr: -20mm程度にはなったと思われます。(駐車場が水平でないので、前後左右で落ち方がバラバラで正確にはよくわからん(笑)


元々のストロークが短くバネレートはやや妥協な感じだし、純正アッパーの罠にも色々ひっかかりましたが、とりあえず形になりました。
疲労MAXでほとんど乗れていませんが、ヒョコヒョコ感が非常に少なく、レート程乗り心地は悪くはないです。

タイヤはまだ純正ですが、とりあえずアタックシーズンに向けて仕上げていきます。
Posted at 2021/06/20 20:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR Garage midress 走行会 in スパ西浦 http://cvw.jp/b/231385/48484229/
何シテル?   06/13 23:09
職場の先輩に連れられて2007年にサーキット走行を始めましたが、今はどっぷり浸かりこんでますー。2012年からはジムカーナに挑戦したり。今は休戦中ですが、走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ノーティーベアー ハイキャスターピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 20:08:16
86後期 純正8スピーカーをカロッツェリアTS-C1736Sに交換① ~配線加工なし~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:14:16
静音・オーディオ/純正ツイーター・スコーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 21:36:08

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86 GR SPORT 2020年式 ピュアレッドです。GR SPORT ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
発売週に契約して8ヶ月、ようやく納車されました! 黒系は洗車したそばから砂ぼこりが目立つ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
1.6GT EyeSight Proud Edition (アプライドB型) ピュアレッ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2001年式 前期型 MR-S ZZW30 格安で友人から譲ってもらった車です。最初か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation