• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゑぬぞうのブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

私の歴代デミオ観

コジローが私の元へやって来て、まだ2ヶ月(も経ってない)

走行距離も5000キロ到達し、色んなとこドライブしたり車中泊も楽しんでます。
記念?といっちゃあなんですが、私の感じた歴代デミオ観なと書いてみたいと思います。



【初代デミオ(DW系)】
初めてこの世にデミオというクルマが生まれたとき
初のコンパクトワゴンの登場に感心してしまいました。
当時からデビューしていたライバル車達は典型的ハッチバック車でしたが、デミオはワゴン。
ハッチバック車好きでワゴンはそれほど…な私ですが、初代デミオは全高は決して高すぎず程よい大きさで、かなり好印象でした。
当時のライバル車達と比べても大人っぽい落ち着いた雰囲気も良かったですね(^^)
SUV寄りのワゴンスタイルも力強さを感じ好みでした。






【二代目デミオ(DY系)】
もう、歴代デミオの中でサイコーに良かったです!!O(≧∇≦)O
(ただし、DJデミオがデビューする前までは)
初代デミオを、さらにスタイリッシュそしてスポーティ感を強調させたようなスタイルには、かなり好印象でした。
ウイニングブルーの前期型スポルトなんてドストライクでした。
キッとつり上がった三連の鋭いライトに、控えめなホームベース型グリルは上手いデザインと思います。
ただ、後期型になって顔付きが優しくなったので、それが残念でした。





【三代目デミオ(DE系)】
最初にDEデミオ・オーナー様に謝っておきます。
あくまで私個人の主観なので、どうか気を悪くなさらないでくださいね。
三代目デミオがデビューしたときは、正直ガッカリしました。
初代・二代目がコンパクトワゴンというスタイルだったので、この代からハッチバックになりデミオ乗りでもマツダ乗りでもないのに「こんなのデミオじゃない!」って憤慨してました。
それだけ私の中でデミオというクルマは『コンパクトワゴン』という強いイメージもあり、こうであってほしいという思い入れも強かったんじゃないかと思います。
でも、当時のライバル車から比較しても比較にならないくらいスタイルの良さは群を抜いてました。
もし、当時コンパクトカーを購入するなら、やっぱりDEデミオを選んでいたでしょう。
今となっては、DEのおかげで今のDJがあると思い、DEデミオの存在にとても感謝してます。





【四代目デミオ(DJ系)】
言わずとしれた今をトキメク現行モデル。
愛しい我が愛車ですね(^^)
最初、DJデミオを見たときは衝撃を受けました。
DJデミオに出会うチョッと前、私はフォード・フィエスタ1.0エコブーストにかなりお熱をあげ、フィエスタに乗るための乗り換えを前向きに検討してました。
「なんかいつものエコやら室内空間やらの国産コンパクトと違う。見に行くべきか?」
DJデミオの試乗に行くべきか?もしフィエスタより良かったら。。元々フィエスタを契約するための乗り換えなのに趣旨からズレる。
DJデミオのデビュー以来『試乗いく?いかない?』で、まるで『花占いする悩める乙女』の如く私の心は揺れてました。
今だから言える私が惚れたフィエスタを脅かす唯一のライバル車。
それがDJデミオでした。
実際に色々あって「やはりDJデミオを試乗しよう!」と決意したときは、自分でもわかってたんです。
「きっと私はDJデミオを選ぶだろう」と。
。。。で、今日に至るわけです(^^;



こう歴代デミオのことを書き連ねていると、改めて思うのが
『当時バリバリのスバリストで愛車を手放してまでデミオが欲しいと思わないのにデミオに関して強い思いれがある』
ということに我ながらビックリしました(^^;
元々、BGファミリアから始まった私のカーライフ。
マツダは好きなメーカーなので必然かもしれませんが、他のマツダ車にはそこまで強い思い入れはなく(アテンザ・アクセラはやや思い入れあります)そう考えると、デミオってクルマ自体が私にとってかけがえのないクルマなのかなって思いました。

もし機会あれば、歴代デミオに試乗してみて色々なこと感じとってみたいですね。
Posted at 2015/10/24 11:19:57 | コメント(2) | デミオ | クルマ
2015年10月20日 イイね!

DJデミオの純正ホーン

DJデミオの純正ホーン先日、DJデミオのホーンってどんな音がするんだろ?と思い鳴らしてみました。
勿論、周辺に住宅やクルマや歩行者などがいないことを見計らってですよ。



『プワァァン!!』



な、なにこれ!?
私、社外品入れた覚えなどないんですけどっ!Σ( ̄□ ̄;)
いったい、どんなホーンが入ってんだ!?

デミオなんて世間では、所詮はコンパクトカー。←私にとっては立派な高級車なんですけどね。
『ビィィィ』やら『ピイイ!!』みたいな音かと思えば。。。
予期せぬ音色の返答に、イイ意味で裏切られました。



フロントグリルのスキマを覗いてみると。。。
ありました。

『KNIGHT HORN』



な、ないとほーん???
しかも渦巻き型…。
さらに『LO』の文字。
じゃあ、どっかに高音も付いてるのか?


ディーラーさん、間違えて別のお客さんから頼まれた社外品でも入れたのか?
でも、社外品にありがちな派手な色にステッカーとかも貼られてなくて純正品っぽい出で立ち。

ナイトホーンのこと、調べてみました。

今仙電機製作所という会社が製造してるそうな。
創業者の今井仙三郎氏がホーンの国産化を成功させたのが始まりだそうな。
会社年表をみると『1949年8月 東洋工業(現マツダ)と取引開始』とある。


なんだそうなのかっ。
それにしても、渦巻き型ホーンを採用してくれるなんて、マツダやるなぁ!!O(≧∇≦)O
それとも、イマドキのクルマって、みんな渦巻き型ホーンが採用されてるのだろうか?
気になります。

てか、ナイトホーン、音もいいけど名前かっこよすぎ。
Posted at 2015/10/20 21:09:52 | コメント(2) | デミオ | クルマ
2015年10月09日 イイね!

デミオ本、購入

デミオ本、購入皆さん、こんばんは(^^)

私、決してコレクターとか収集癖などないのですが
「自分の愛車のミニカーとか書籍くらいは持ってたい」んです。

そんなわけで購入した『ニューカー速報+ マツダ新型デミオ』の本です。

Amazon、便利ですね(^^)
中古本ですが、『状態…非常に良い』で送料入れても新品より200円安く買えました\(^o^)/

実はこの本、Amazonでの評価みると、書き間違えもあり、あまり評価良くないみたいですが。
パラパラとページをめくってみると。。。



開発者の方のお話もあったり~の。



気になるDJデミオのメカニズムのコーナーもあり~の。



デミオのご先祖様ファミリア~歴代デミオの系譜もあり~の。

DJデミオの解説は当たり前ですが、DEデミオオーナーのボイスまであり、私にとっては魅力的な内容のようです。
買ってよかった(^^)

DJデミオオーナーとして、シッカリ愛車の勉強しないとね。
合間みて、のんびり読んでみたいと思います。

三栄書房『新型デミオのすべて』も欲しいのですが、Amazonも楽天ブックスも完売。
Amazonの中古本においてはプレミアがついて新品価格以上にはね上がってます(((((゜゜;)
取りに行くのメンドクサイけど本屋で注文するしかないかな。
Posted at 2015/10/09 22:44:43 | コメント(0) | デミオ | 日記
2015年09月29日 イイね!

納車して1ヶ月経過

コジローが私の元へやって来てから今日で1ヶ月経過しました(^^)
かなり新車のにおいもましにはなってきたけど、エアスペンサー増やしても、まだまだ新車臭が抜けません。
嬉しいような、もうええっちゅーねんのような。。。

さてさて走行距離は…。

どーーーーん



もちろん歴代愛車最高記録を更新したのは言うまでもありません(^^;
きっと10万キロもあっという間なんだろうな。

早くも弄りではなく維持りを考えてます。
Posted at 2015/09/29 22:36:29 | コメント(1) | デミオ | 日記
2015年09月19日 イイね!

初めての洗車

明日は三次試験場50周年マツダファンミーティングということもあり、近所の洗車場で洗車してきました。
先週の(日)に1ヶ月1000キロ点検に出したときに洗ってもらえてたので、全然汚れてなかったけど。
展示車に選ばれたからには綺麗にしておかねば。

洗車道具を積み込む際に、リアピラーに黒い塗料?タール?を発見( ̄□||||!!
爪でカリカリすると、だいたい取れました。
あー、もう、ヒヤッとした(*_*;
そういえば、こないだ会社の駐車場で塗料の臭いがしたので、向かいの建設中の工場から風にのって付着したかも?
撒き散らさないようにしっかりオーニングしとけよ(`ロ´;)

そんな意味でも、やっぱり洗車しなくては。

私は絶対に門柱型洗車機には通しません。
お金かかるけど、洗車ガンで車体汚れ流す→自前のシャンプーで洗う→またコイン投入で洗車ガン→ふきあげ

さすが普通車。
前愛車よりも洗う場所デカ過ぎっ!
DJデミオって顔のホリが深かったり魂動デザインのためにサイドもうねっていて洗いにくいです(^^;
あー、でもカッコいいから許しちゃう(///∇///)


残った水分を拭き取るために初めてボンネットオープンしました。


デミオのボンネット重っ!!Σ( ̄ロ ̄lll)
ちょっと!アンタ太りすぎやで~!
…てか、今までの愛車たちと違ってカバーだらけで何が何だかわかりません(^^;
バッテリーとオルタネーターだけはわかりましたが。


噂のあの箇所も対策されてました。


洗車&内装掃除は2時間半ほどで終了。
洗車道具積み込む際に発見した塗料のようなものは無くなってました\(^o^)/

やっぱり洗車はイイ!
コジローとの絆が少し深まった気がします。
まだまだ前愛車との絆のほうが遥かに深いけれど、少しずつコジローと絆を深めていって、今までの愛車たちの中で一番仲良く絆も深めていけたら…と綺麗になったコジローをみて思いました。
Posted at 2015/09/19 11:18:31 | コメント(1) | デミオ | 日記

プロフィール

「@Koji GSⅡさん ですよね、それもあってギリギリまで引っ張りたかったのですが…納車までに休日出勤が入りそうで今のうちにと思いました😥家にも少しずつ次期愛車のパーツが届き始めてます。嬉しかったり楽しみな反面、もうコジローに会えなくなる寂しさもあり複雑な心境です。」
何シテル?   08/31 20:35
ようこそ! 来訪ありがとうございます_(._.)_ 時間空いた時に、みん友さんの更新にイイねやコメントしてマイペースで楽しんでます。 パーツレビューや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロボ太郎(JH3)、エアコンのエアークリーンフィルター交換(2023/09/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 07:05:32
WRX STIのバッテリー問題について 私の見解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 09:14:09
WRX STIのバッテリー問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 09:13:58

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 虎慈郎 (マツダ デミオ)
元々は、ある欧州コンパクトハッチバック車を購入するつもりでした。 …が!外国車に対する不 ...
マツダ MAZDA2 松田 景虎 (マツダ MAZDA2)
諸事情につき、大のお気に入りの初期型デミオディーゼルから乗り換え。 マイチェン後は一変 ...
スバル フォレスター 牛フォレさん (スバル フォレスター)
相方の初愛車。 相方は生粋のSUV好き。 当初は日産エクストレイルを購入予定でしたが、 ...
マツダ CX-5 松田 牛吾 (マツダ CX-5)
“重力を忘れる至高のSUV” ※地元マツダのHPより抜粋 相方の二代目愛車。 タフスポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation