• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゑぬぞうのブログ一覧

2019年06月01日 イイね!

マツダオープンデー2019 まとめ

マツダオープンデー2019 まとめ皆さん、まいどです(^^)

念願のマツダオープンデー2019に参加してきました!
このイベント、マツダ本社工場近隣にお住まいの方々やお得意様しか招待されないシステム。
喉から手が出るくらい参加したいイベント。
しかし他府県在住者は参加できないイベントでした。

…が!!
幸運にも今年から我々他府県住まいも招待されるようになりました。

…ただし抽選。
しかも、すごい倍率。
私が希望した6月1日(土)は2日(日)より倍率が高い。

「会場への交通手段もクルマやし、きっと落選やろな。
私、ガッッッチガチの阪神ファンやし(←流石にこれは関係ない)」
と諦めてましたが、まさかの当選‼️(≧∇≦)

選出してくださったマツダ本社の方、本当にありがとうございます✨
願わくば、抽選枠を取っ払って頂けると嬉しいのですが…💦
他府県在住で参加されたい方、きっとまだまだたくさんおられますよ!
会場のキャパ的に難しいのかな?💦

参加できて本当に嬉しかった‼️
ますますマツダがDJデミオが、ついでに相方が将来飼ってくれるであろう?KF CX-5が好きになりました‼️(≧∇≦)

こういう顧客に寄り添うイベント、
マツダだけですよね!?

願わくは…もっと体験コーナーやトークショーも見学したかったけど、相方がめんどくさがったので泣く泣く断念😥
上手いこと騙して、いくつかは回れたけど💦
正直もっと体験したかったな~。

画像がたくさんあるので、フォトギャラリーにまとめました。
思いっっっきり趣味に走ってるので、あまり参考にならないかも?
スミマセン💦
よろしければ、御覧になってください😅


☆その①
☆その②
☆その③
☆戦利品


本当に楽しいイベントでした!!
こんな素晴らしいイベントを企画・奔走してくださったマツダ本社勤務の皆様ならびに関係者の皆様、本当にありがとうございます。

おかげで、暫く燃え尽き?萌え尽き?症候群になり無気力感ハンパないです。。。

先週のCX-5 2.5S 1ディ試乗→マツダオープンデー2019見学。
次は、おそらく来月始めに開催されるであろう地元のKマツダファンフェスタがあると思います。
(まだお知らせ来てないけどね)
マツダ祭りや‼️
ワッショイ└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘ワッショイ
Posted at 2019/06/03 10:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2018年07月14日 イイね!

神戸マツダファンフェスタ2018

この度の7月豪雨により被害を受けられた皆様に、謹んでお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を心より願っております。


毎年楽しみにしているイベント『神戸マツダファンフェスタ2018』行ってきました!
今年も去年と同じ会場、淡路夢舞台です。





10時半からマツダ社員による講演だったのに相方が朝食食べたのに空腹になりSAで食べさせていたので遅刻して聴けず仕舞(-""-;)
コジローは『車内食事禁止』にしてるから仕方ない。




マツダ車勢揃い!!😍
どの子もカッコいい‼(≧∇≦)




CX-5のオートエクゼデモカーが展示されてました\(^o^)/
フロントリップスポイラーはデミオのマツスピリップに似ていて、どストライク好み!!😍
…でも、サイドスポイラーが無いのが。。。
オートエクゼさん、サイドスポイラー作って下さい!!





KAIコンセプトも回転台と一緒に来てました。
めっちゃカッコいい!!😍




アクセラ?の骨格。
こういうのを見るのも好き😍








重くてツルツルしていた。



アクセラ?のエンジン。
スカイD2.2?



話題のスカイアクティブX。




相方が昼食に食べた『玉ねぎまるごとカレー』
玉ねぎ嫌いな私は見るだけで地獄(-""-;)



相方とウダウダCX-5のこと話してると、まるで『穏やかな春の木漏れ日』を思わせる女性が手を振ってくるではあーりませんか🌸

みん友さんの『ユキちさん』登場~(≧∇≦)✨

バケモノ級の視力をもつ相方ですら見つけられなかったので、てっきり
「この酷暑やし早めに来て帰ったのかな?😞」
と思ってました💦

少しの間だったけど、お互いの近況報告して楽しかったです😂
やっぱ仲間っていいな~✨




今回のメインイベントのひとつ!
関西が誇る人気DJトークショー(≧∇≦)
満席にならないうちに早めに席確保。

やっぱり、関西人DJのお二人のトークはおもしろい‼(≧∇≦)
「え!?もう終わり!?」
で、あっちゅーまでした😭




引き続き、地元神戸出身の平松愛理さん&関西を拠点に活動するグループ クーリーハイハーモニーによるスペシャルライヴ。

平松愛理さん、現役から声変わってなくてステキでした👍
彼女がブレイクした頃は私が中高生くらいだったので色々思い出が溢れてきました。 (やべ!年バレるやん)

クーリーハイハーモニーはカバー曲歌ってたけど
「本人より上手いんじゃね!?」
と思ったり。




戦利品その①
マツダのうちわ。
使いたいけどステキ過ぎて使えない。
去年もうちわやったな~。




戦利品その②
オートエクゼ2018カタログとキーホルダー。
マイチェン後のCX-5 スカイG2.5 AWD車のマフラー無いか尋ねてみたところ
『設定無し。今後も未定』とのこと。
要望だしときました。(まだ車自体手元ないのに)
しまった!
サイドスポイラーの要望するの忘れてた😱



戦利品その③
『淡路島産玉ねぎ』😱
玉ねぎ好きな担当Yさんにプレゼントしました😅




ユキちさんが帰りがけにツーショット撮影してくれました\(^o^)/
ありがとうございます‼️✨


今年も楽しかった!
来年も楽しみや~O(≧∇≦)O
Posted at 2018/07/16 09:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ
2018年06月16日 イイね!

NDロードスターやっと試乗

ど久しぶりのブログです😅

今日はコジローのオイル交換や他整備にて、行きつけのマツダへ行ってました。
ついでに『マツダの星・あるいはエース』とも言うべきロードスター試乗してきました。

いや~、やっとです。
デミオオーナーになってから
「マツダ乗りやし、ロードスターは試乗しておきたい‼」
「オープンにしてカッコよく非日常を体感したい!!」
と思ってたけど、なかなか機会に恵まれず。。。

勇気を出して(?)担当のYさんに試乗依頼したら
「勿論いいですよ。良かったらお一人で楽しんで来られます?」


マヂッすか~⁉️
Yさん大好きですっ‼️てか愛してます‼️
(隣に人乗せてドライブって凄い苦手)


試乗車は
S Special Package(6AT)
セラミックメタリック

まるで高速道状態のバイパス2区間をぶっ飛ばせる試乗コース。
無謀にも炎天下の中、オープン全開。
ロードスターなんて、滅多に乗れないから好奇の目にさらされようが気にしてらんない。

普段デミオに乗りなれてると、ロードスターはやっぱり窮屈。
でもシートのホールド感は半端なく、安心感があります。
思いの外、心地好く感じました。

やはり出足は軽いです‼
1500ccのNA車とは思えない加速感。
これが『軽さは武器』ってやつか!
ハンドリングの感触もシャキっとして気持ちいい!!
バイパスでも煽りもしないのに、勝手に前走車が避けてくれます。
デミオじゃこうはいかないのに。

不覚にも思わずニヤニヤしてしまい『みんなを幸せにする車』は伊達じゃないと思いました。

あっ、オープンで走ってて煩すぎて2回ほどウインカー上げたまんま走ってたのは内緒です。








…が‼

乗り心地が悪い。
悪すぎる。。。

僅か15分くらいの試乗で酔いそうになりました。
軽さのせいなのか?トンネル出たときの風圧や荒れた路面でハンドルとられそうになったのも気になりました。
デミオディーゼルだと、どっしりとして安心感があります。

この車で「遠くへ行きたい」と思わなくなりました。

そう言えば、3代目スイフトスポーツ(ZC32S)を試乗した時も乗り心地が合わなくて酔いそうになりました。
どうも私はスポーツカーはダメみたいです。
スポーツカーでもGDBインプレッサWRXを試乗した時は全く酔わなかったのに。
(流石スバル)


改めて、デミオディーゼルターボの良さを再確認。
私にとっては
『スポーツカー<ツアラー』
のほうが性に合うと痛感しました。

※あくまで私的な感想なのでファンの方は怒らないで下さいね😅
Posted at 2018/06/17 00:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ
2017年07月08日 イイね!

KOBE MAZDA Fan Festa 2017

KOBE MAZDA Fan Festa 2017

昨日のマツダ防府工場見学&コジロー里帰りの興奮冷めやらぬまま、この日は待ちに待った地元マツダグループのイベントへ!

7月1日は、12ヶ月点検でマツダディーラー。
昨日7日はマツダ防府工場見学。
そして8日は神戸マツダファンフェスタ。
7月に入ってから『マツダ祭り』が続いております!
ワッショイワッショイ└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘ワッショイワッショイ

今年の開催地は兵庫県屈指のリゾート淡路島です\(^o^)/
もちろん、コジローで会場へ向かいます😁

去年は神戸のくせに魅力のない会場。
今年は開催地が淡路島だけに来客も多数でした。



イベントスケジュール。
なんと、花※花がミニコンサートしてくれますよ\(^o^)/
神戸マツダファンフェスタは『兵庫県ゆかりのアーティスト』を招待するのがお約束なのです。



定番中の定番。
今をときめくマツダ新世代車の展示‼
CX-5を愛車最有力候補に考えてる相方は直ぐ様CX-5の元へ。
「か~!!ええな~!!」
と連呼してました。



新旧デミオたち。
DEまだ乗ったことないので触れあってみたかったな。



こちらも新旧アクセラたち。
アクセラは初代ハッチバックでウイニングブルーが一番好き。



デミオ・ロードスター限定ラジコン大会。
実は私、過去2回ほどラジコンかじってましたが、下手くそ過ぎて早々に挫折してしまいました😅
誰もいなかったらデミオのラジコンで遊びたかったな。



花※花のコンサート会場。

ブランクを感じさせない声量や歌唱力でした。
CDやTVなんかで聴くより上手い!!上手すぎる!!

『さよなら大好きなひと』なんて、もう、前愛車(そこ元カレとかチャウんかい!!)とのことを思い出して思わず涙(T-T)
最近ホンマ涙もろくなって困ったもんです┐('~`;)┌

なんと午前・午後の部、共に聴きに行きました😅

相方は花※花をキ○ロと激しく勘違いして
「美人になったな~、痩せたな~」と。。。

その後、相方は花※花のファンになったようでTSU○AYAへCD借りに行きましたとさ┐('~`;)┌



相方が「腹減った」と騒ぎだしたので、早々に昼ご飯。
右隅のカードはCX-5の試乗券。
最終16時からの試乗券が、かろうじて残ってました。

うろうろしてると、試乗スタッフとして来ていた担当Yさんに声をかけられ暫し談笑。



猿渡副本部長による安全思想講演会です。
うぉ~、何か大学のゼミみたいな会場~✨
まるで大学生になった気分になって興奮(*゚∀゚)=3

何だか「面白みに欠ける内容だな」と思いつつ、試乗の時間稼ぎがてら聴いてたら、まぁ、なんと楽しくてわかりやすい内容‼️(≧∇≦)
クイズ形式で退屈させません‼

さすが、デキル人間は違います!!


「早く帰りたい」と相方が駄々をこねだし、食べ物やCX-5の展示車で釣ったりして、なんとか試乗の時間まで食い繋ぎました😅

やっとCX-5の試乗です‼\(^o^)/
試乗車はソウルレッドのXD Lパケ。
約束どおり担当Yさんについてもらい、試乗とトークを楽しみました。

「うわ!早っ!!」
「うお!静か!!これホンマ、ディーゼル!?」
「ひゃ!めっちゃ乗り心地ええし!!」

相方にも試乗を強く薦めたけど、
「我慢できないくらい欲しくなったら困るから」
と断固拒否られました┐('~`;)┌



ファンフェスタのおみやげ。
うちわは嬉しいね~(*´∀`)
本当は淡路島原産玉ねぎも貰える予定でしたが、うっかり忘れてしまいました┐('~`;)┌
ま、玉ねぎ嫌いだからいっか😁

毎年、このようなステキなイベントを無料で開催してくださる神戸マツダグループに感謝してます✨
そして企画してくださった社員の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
引き続き、是非とも継続して頂きたいです。

来年も神戸マツダファンフェスタ開催を信じて…楽しみです‼\(^o^)/
Posted at 2017/07/15 21:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ
2017年07月07日 イイね!

虎慈郎、故郷へ帰る。

虎慈郎、故郷へ帰る。7月7日は七夕。
そして待ちに待った誕生日休暇。
コジローと出会った2年前から計画し
ていたことを遂に実行してきました!


なんと、2月25日には申し込み。
気ぃ早すぎ。
そして字が汚い。。(〃_ _)σ∥


休憩で立ち寄った宮島さん。
あちこちデミオだらけ\(^o^)/
そしてカープグッズだらけ(-""-;)


富海PAで昼ご飯&時間調整。
飛ばしたわけではないのですが、早く到着し過ぎてしまいました。


無事、到着‼️(≧∇≦)


大事なことなので2度言います‼
(そんな大事でもないけど)
現場では、撮影原則禁止なので、帰宅してからナビ画面で証拠画像。
黄色い点々は走行軌跡です。


画像拡大‼
(まだ言うか)


そう!『マツダ防府工場』です‼️(≧∇≦)
DJデミオが製造されてる工場なのです‼️

自分の愛車が製造されてるうちに、どんな風に製造されてるか見学に行きたい。
コジローを里帰りさせてあげたい。

そんな想いで申し込みました。

なんと、今回の見学は『私ひとり』だけ😱
「相当おクルマがお好きなようで。
おかげで私も、しっかりと案内させてもらいますね!」
と対応して下さった案内役のYさん。

Yさんは、とても気さくな方で、マツダの社員さんというよりも、『マツダ大好き女子』みたいな感じ(≧∇≦)
案内もシッカリしつつ、ラインから流れてくる各々の愛車と同型モデルを見てキャーキャー言いながら見学しました(≧∇≦)
ちなみに、ソウルレッドの現行型アクセラ・ハッチバック ガソリン車にお乗りで
、とにかくアクセラが好き過ぎて仕方ない様子。
「アクセラ、本当にいいクルマなんです‼たくさんの人に試乗してもらいたいんです!!」
と何度も語っておられました。

コジローと同型同色のデミオがラインから流れてくるのを見て
「コジローは、こんな感じで生まれてきたんだな」
と思わず目頭が熱くなりました。

本当なら1時間半の見学なのに、Yさんがガッツリ案内&トークしてくれて、なんと1時間長く滞在してしまいました😅

Yさん、上司に怒られてないか、残業にならないか心配です。



ロビーは撮影可能。
ロビーも最近見かける黒い店舗に合わせて作り替えたそうです。


展示される車体色も必ずソウルレッドかマシーングレーでないとダメとのこと。
ええやん、ダイナミックブルーも置いてよ~。


後ろ髪ひかれる思いで、Yさんに見送られながらマツダ防府工場を後にします。
工場から出てきたコジローの弟妹たちと暫く一緒に。


走行距離はこんな感じ。
この間、DPF作動なし。
燃費…26,5


防府工場からのおみやげ。
防府工場オリジナルのクリアファイルは勿体無くて使えませんね😅

本当に行ってよかった✨
マツダ工場見学といえば、広島のマツダミュージアムですが、個人的には防府工場のほうが見応えあって楽しかったです←やっぱ故郷だから?
Posted at 2017/07/14 19:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ

プロフィール

「牛吾さんと最後のマツダディーゼルツーリングしてきました💨暑すぎてバテたのと夫婦揃って寝不足なので画像ないけど往復150キロ楽しんできました。牛吾さん、お見送りありがとう✨親友が居なくなるのは寂しいけど、代わりに親友の弟と仲良くね😊」
何シテル?   08/30 15:39
ようこそ! 来訪ありがとうございます_(._.)_ 時間空いた時に、みん友さんの更新にイイねやコメントしてマイペースで楽しんでます。 パーツレビューや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

ロボ太郎(JH3)、エアコンのエアークリーンフィルター交換(2023/09/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 07:05:32
WRX STIのバッテリー問題について 私の見解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 09:14:09
WRX STIのバッテリー問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 09:13:58

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 虎慈郎 (マツダ デミオ)
元々は、ある欧州コンパクトハッチバック車を購入するつもりでした。 …が!外国車に対する不 ...
マツダ MAZDA2 松田 景虎 (マツダ MAZDA2)
諸事情につき、大のお気に入りの初期型デミオディーゼルから乗り換え。 マイチェン後は一変 ...
スバル フォレスター 牛フォレさん (スバル フォレスター)
相方の初愛車。 相方は生粋のSUV好き。 当初は日産エクストレイルを購入予定でしたが、 ...
マツダ CX-5 松田 牛吾 (マツダ CX-5)
“重力を忘れる至高のSUV” ※地元マツダのHPより抜粋 相方の二代目愛車。 タフスポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation