• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゑぬぞうのブログ一覧

2016年07月02日 イイね!

トラブル続きのマツダミュージアム見学(^^;

トラブル続きのマツダミュージアム見学(^^;昨日、7月1日。
私事ですが、◯◯歳の誕生日を迎えました\(^o^)/
お祝いメールや何シテルにてお祝いして下さった皆さん、改めてありがとうございます( 〃▽〃)

誕生日有給をとって、念願のマツダミュージアム見学へ行ってきました!
コジローを契約して以来から「絶対行く!!」と決めてたのです。

余裕をもって高速も使って早めにマツダミュージアムへ出発。
前日にはルートも決めてマツコネ目的地をマツダミュージアムにセット←しかし、これがトラブルの元に。。。

順調に広島入りし、「ヨユーで30分前には着くな」と思い、山陽道→広島都市高速へ。
ETCゲートをくぐるとき。。。


トラブル①…ETCゲート開かない


エラー5とかでETCユニットから言われて精算に10分タイムロス。
かなり時間が圧してきたので、広島都市高速を『ふわわキロ』で爆走。

追い越し車線になぜかデカい青色のペラペラの鉄板?ベニヤ板?が落ちていて避けきれず。。。

トラブル②…踏む

マツダミュージアム見学後に確認したところ、下回りボディ共に大丈夫そうですが、愛車に関しては物凄く神経質な私なので、それだけで気が滅入る(TT)

「なんとかギリギリで到着するな」と思ってたら、本社入口がわからず、マツコネにも案内を終了され、知らぬ間に入口を華麗にスルー。
挙げ句、土地勘がサッパリわからない広島でさ迷う(TT)
マツダミュージアムに連絡入れようと電話。

しかし、

トラブル③…電話繋がらない

やっと繋がったけど、コンシュルジュさんの説明途中で不通。
その間に私は、かなり遠くまで行ってしまったようで

トラブル④…まさかの遅刻

…もう、心折れましたよ。
「しょーがない、来年があるぢゃないか!とりあえず本社へ行って写真を撮ろう」と考え直しました。



ところが、どっこい
コンシュルジュさんに平謝りし、見学できないだろうなと諦めてたのにフツーに受付できてしまい、フツーにミュージアムに向かうバスが来てフツーに見学できてしまいました。
?他に遅刻者がいたのだろうか?

ミュージアムへ向かう道中、変な模様の魂動デザインなクルマ見ました!
あんなもの見れるなんて、さすが本社。

では!いよいよマツダミュージアムへ潜入開始!(*≧∀≦*)



最新鋭のマツダ車たちがお出迎え。


輝かしいマツダ車の歴史。


ご先祖の方々。


ご先祖の方々。
他にもたくさんあります。


技術の結晶!マツダの名機たち!


いよいよ我らが魂動ゾーン突入\(^o^)/


CX-5クレイモデル


内装のクレイモデルなんてのもあるんですね。


スカイアクティブな名機たち!


DJデミオ・CX-3に搭載のスーパーATこと『スカイアクティブ・ドライブ』


コンパクトの概念を打ち砕いた名機『スカイアクティブD1.5』

…と、ひととおり館内見学したあとは、いよいよ実際の組立工場(ただし一部工程のみ)の見学です(*≧∀≦*)
ここからは撮影禁止です。
この工場ではCX-9、CX-5、CX-3、ロードスター(フィアット版)のみの生産で、デミオはDJになってからは山口県の防府工場での生産で見れませんでした。
でも、こんな感じで造られていくのかと思い、コジローが生まれてくる様を想像すると思わずウルッとなってしまいました(;-;)

最後にミュージアム内から海外へ輸出するための港を見て見学終了です。
また、バスに乗って、行きとは違うルートでマツダ本社へ戻ります。


本社でも、今をトキメク魂動なオトコマエたちがお出迎え。


本社ロビーには輝かしい授章トロフィーが飾ってあります。
個人的贔屓でDJデミオものだけ掲載。




マツダ本社とコジロー。
指定駐車場が建物に近かったので、ムリヤリ。


マツダ病院((((;゜Д゜)))
ちなみに『Zoom Zoom薬局』もありますが、時間が圧していたので此方へは行かず。
マツダミュージアムへ見学に行かれる方は、このマツダ病院を道路に挟んで向かい側の建物が本社入口になりますので、お気をつけ下さい


ちなみにミュージアム見学された方は100円引きでタリーズのコーヒーが飲めます。


来場者記念品のクリアファイルとパンフ。


本社隣のマツダエースさんで購入したミニカー。
以前購入したインターアライドのミニカーとコラボ撮影。

マツダミュージアムを後にし『ロードスター100万台記念紅葉まんじゅう』を購入しに、近くにあるイオンモール広島府中へ。
でも、にしき堂が見つからない。
「おかしい。ネットで1Fにあるという情報は仕入れてるのに」
案内図見ながら店内をウロウロ。
…あれ?案内図の上のほうに

トラブル⑤?…まさかの7月17日オープン

どーりで。。。(T▽T)
こんな小さい表記でわかるかボケェー!!(#`皿´)
てか、もっとデッカく表示しとけよ!!(#`皿´)←スミマセン口が悪くなってしまいました。
夜から予定あって、これ以上時間割けないので、にしき堂探しするわけにいかず広島を後に(T▽T)


本日の走行距離。
広島は近いです。


日付変わって本日。
コジロー、多走行のため1ヵ月前倒しの12ヵ月点検。

トラブル⑥…飛び石でフロントガラスにヒビを指摘される。

そーいえば、山陽道をノリノリで走行中、『ビシィ!!』とかなりヤバイ音がして、SAですぐ確認したけど、虫の死骸と勘違いして安堵しました。
幸いにも『とりあえず様子見レベル』なので良かったけど。。。やっぱりショック(T△T)

マツダ乗りの私にとっては『聖地』。
阪神ファンの私にとっては『敵地』。
様々なトラブルを経て、とっておきの誕生日は、なんだか悲喜こもごもな複雑な1日でした(^^;
Posted at 2016/07/02 19:36:03 | コメント(6) | マツダ | クルマ
2016年06月04日 イイね!

神戸マツダ ファンフェスタ2016

神戸マツダ ファンフェスタ2016※注1…画像かなり多めです。
※注2…クルマ画像は筆者の好みでDJデミオとBGファミリアしかありません。

神戸マツダファンフェスタ2016に初参加してきました(^^)
(危うく担当Iさんのミスで断念せざるを得ない状況になりましたが)
このイベントは、阪神淡路大震災翌年から続くイベントであり、神戸マツダの顧客で招待状が送られた方やその同行者限定入場とのこと。


会場駐車場。
よくあるクルマイベントとは違い、スポーツカーよりもファミリーカー、カスタマイズ車よりもノーマル車のほうがたくさん。
うちのコジローですらカスタマイズぶりが目立ちます。
マツダ車だけかと思いきや、他社のクルマもポツポツ来場してました。
駐車場から会場へ向かうバスの中で「去年のほうがお客多かったね」という声が聴こえてきました。


今回の会場は『神戸ファッションマートの1Fと9F』
会場は、固定ではなく毎回変わってるそうです。


9F吹き抜けから見るメイン会場の様子。






混まないうちに早めのお昼。
加古川ご当地バーガーのグレイテストバーガー(テリヤキ味)。
なんと、これ、飲物含めて無料なんです!!(*≧∀≦*)
肉がジューシーで今まで食べたバーガーの中で一番美味かった(*´ω`*)



マツダデザインラボを見学。
CMでお馴染みの『マツダデザインの基』


ここからクルマのデザインができるなんて全く想像できません。


本革巻きステアリングも匠の技で造られたと知ると大事にしたくなりますね。



『モノ造り革新プレゼンテーションゾーン』
大まかにマツダ車が造られる工程が紹介されてました。


NDロードスターやNCロードスターのエンジンパーツ。
DJデミオの部品は展示されてなくて非常に残念。



マツダの栄光の数々。


DJデミオのカーオブザーイヤー受賞トロフィーもありましたよ\(^o^)/



マツダ プロトタイプ


デミオ15MB レーシングスペック(ラリー仕様)




O.Z.のホイールがカッコいい!!(*≧∀≦*)
スーパーツーリズモかな?
社外ホイール履くなら、これのガンメタ履かせたいですね。


オートエクゼ仕様のデミオ。




BGファミリア 1000湖ラリー仕様レプリカ
私の初愛車と同じ型式です。
まさか、こんな形でBGファミリアに再会できるとは…( ;∀;)


この後ろ姿、好きだったなぁ。
もっと一緒にいたかった。


何故か、とても落ち着く内装。
当時の思い出が甦り暫し感慨にふけってました。


トークショーでお客がはけた隙に大スターに接近。
ご満悦の私。
しかし同行者からは「全然似合わないから早く降りろ」と一蹴される始末。



女性ドライバー井原慶子さんのトークショー。
荷重移動が上手にできる話を聴いたけど眠気が襲ってきて。。zzz


ロードスター開発の山本主査のトークショー。
大スター車とは無縁なので、あまり話聴いちゃいない。


マツダ チーフデザイナー玉谷聡氏のトークショー。
DJデミオに関係あることなので、熱心に聴いてました。
…が、試乗の予約時間が迫っていたので途中で退散することに(;_q)
最後まで聴きたかったなぁ



午前中に予約とっておいたCX-3の試乗。
CX-3、試乗してみたかったんですよね(^∇^)
ロードスターの試乗は大人気だそうで早々に予約終了してました。
デミオとCX-5は不人気だそうで『すぐ試乗できる』と。


試乗の前に、マツダのPvを見せてもらったり、ドライビングポジションの大事さや合わせ方を教わりました。
CX-3で、自分に合ったドラポジを係員からレクチャーしてもらうと…

「…狭っ!ごっつー狭っ!!( ; ゜Д゜)」

足下や腹あたりの窮屈さを係員に訴えると、係員は笑顔で

「騙されたと思って乗ってみて下さい(^∇^)」

窮屈なままCX-3試乗してみましたが

「うあっ、アクセル軽っ!Σ( ̄□ ̄;)」
「うおっ、出だしイイ!Σ( ̄□ ̄;)」
「コジローより速いんじゃね!Σ( ̄□ ̄;)」

今まで、自分ではベストなドラポジと思ってましたが、見事に覆えされました。
過去の私に「ヘタなチューニングよりベストなドラポジのほうがよっぽど速いぞとガツーンしてやりたいです。
会場を後にして、ソッコーでコジローのドラポジを合わせ直したのは言うまでもありません。



本日の戦利品。



本日の走行距離。

帰りは寝不足(前日ドキドキして眠れなかった)だったため、24時間営業の大型スーパー駐車場で仮眠zzz
…のつもりが、そのままコジローと朝帰りしてしまいました(^^;

しかしながら
会場の貸し切りに駐車場⇔会場のチャーターバス、芸能人(4日は沢田知可子、5日は植村花菜のライブ)のギャラに、来場者プレゼント等、神戸マツダはこのイベントで相当な経費がかかってると思います。
それでも、長きにわたり、こういったイベントを開催してくれる神戸マツダには感謝の気持ちでいっぱいです!
毎年恒例で参加して、マツダ車の良さを周りに伝えたいと思いました。










…あと、神戸マツダの役割としては『ウッカリ忘れ』が多い担当Iさんの教育をシッカリしてほしいですな(切実)。
Posted at 2016/06/05 10:22:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2015年10月31日 イイね!

DJデミオの新オプションパーツカタログから感じるマツダの拘り

こんばんは(^^)
今日は行きつけのディーラーへ新車6ヶ月点検に行ってきました。
正確に言えば『新車2ヶ月5000キロ点検』ですね(爆)

う~~~、ヤバイ。
コジロー走りすぎ(-_-;)
でも冬は塩カル怖れて極端にドライブしなくなるので、一時期は抑えられるかも。



行きつけのディーラー行くたびに必死に読んでるのがコレ↓



担当のIさんが
「持って帰ってもいいですよ」
と、ありがたいお言葉!
Iさん、ありがとう!!O(≧∇≦)O



新しいオプションパーツカタログもいただいてきました。




旧オプションパーツカタログとの違い。
何かわかりますか?



正解は『タイトルが違う』!
以前のはフツーに『SHOP OPTIONS』なのに、最新版は
『CUSTOMIZE & CARLIFE CATALOGUE』
こんなところにマツダの拘りが感じられます(^^)



ページをめくると、新パーツもいくつか増えてるのは当然として…。
ページ数も4ページ増えてました。
こんなページまで追加されてましたO(≧∇≦)O




今年最後のスーパーイベントも紹介!O(≧∇≦)O
うひゃあ~~すんごい楽しみ!!



マツダがいかに『オーナーを大事にしている。共に歩んでいる』というのがよくわかります。
改めて『マツダ乗りに復帰して良かった』と感じてます。



担当のIさんがカタログとDJデミオの冊子を入れるために持ってきた袋。



『Be a driver.』
とても好きな言葉です。
どこぞの儲けやらエコやら居住空間やらにしか取り組んでないメーカーに爪の垢煎じて飲ませてやりたいくらいです。



遂に念願のマツダスピードエンブレム装着\(^o^)/




そして、またまたオプションパーツ注文してきました!
今度のは結構目立つんじゃないかな?と思います。

最近は以前に増してDJデミオ増えてきました(^^)
嬉しい半面、ほんの少しだけ差別化も謀りたいという困った欲望も出てきつつあります(-_-;)
Posted at 2015/10/31 22:03:03 | コメント(2) | マツダ | クルマ
2015年09月23日 イイね!

三次試験場50周年マツダファンミーティングに参加!

三次試験場50周年マツダファンミーティングに参加!遅くなりましたが(^^;
9月20日(日)に開催された三次試験場50周年マツダファンミーティングに参加してきました!
この日をずっと指おり数えて待ちわびてましたよ(^^)
歴代車種展示車に選ばれてるので、AM8時到着目指して、まだまだ暗い早朝時に自宅を出発。

高速道走行時、会場最寄りの三次インターに近づくにつれてマツダ車が増えていきテンションが上がります。
ロードスター2台+FDの隊列最後尾に追走して勝手にツーリングさせてもらったり、青いNAロードスターと勝手にツーリングさせてもらったりで楽しかった(^^)
三次インター出口ではマツダ車のちょっとした行列(*≧∀≦*)

会場付近になると前も後ろも対向車線もマツダ車だらけ!!
レーシングストライプの入ったロードスターのオーナーさんと子供たちが手をふってくれました(^^)
私も滅多にしない満面の笑顔で手をふりました♪ヽ(´▽`)/

会場に着くとスタッフの方から
「おはようございます!おかえりなさい!」
と爽やかな挨拶。
この三次試験場はマツダ車の開発に携わる大事な聖地。
マツダ車にとって産まれ故郷なんですよね。
嬉しかったです

コジローも展示車スペースにてスタンバイ。
おそらく参加車イチのナウなヤング?
先輩方、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m



私の初代愛車BGファミリアハッチバックも展示されてました!
嬉しくて年甲斐なく思わず叫んで駆け寄ってしまいました(^^;
こんないいグレードじゃないけど外観の雰囲気や内装はほぼ同じ。
○○年ぶりに再会できたような気がしました。
オーナーの方とお話したりシートに座らせてもらえるようお願いしたかったけどおられなくて残念。



CX-5のパトカーも参戦したり、機密情報ばりの三次試験場のバスツアーに参加したり、マツダのテクノロジーに感心したり、ノベルティー欲しさに必死にジャンケン大会参加したり、787Bの熱い走りやら…で時間はあっという間に過ぎていきました。
そうそう、三次試験場に設置される記念ガードレールや寄せ書きタペストリーもちゃんと書いてきました。
マツダとDJデミオへの感謝の気持ちを書きましたよ(^^)


いよいよメインイベントの三次試験場コース内パレラン!(*≧∀≦*)
たくさんのマツダ車たちと一緒にコーススタート地点に並んでスタンバイなコジロー。
これだけでも血涙もんです。




パレラン順番待ちしてる間は、既にスタートしてるマツダ車たち&オーナーさんたちへ手をふりました♪ヽ(´▽`)
ほぼ全員の方が笑顔で手をふってくれましたよ!\(^o^)
中にはFDやNAロードスターの何台かはリトラクタブルライトで『お目めぱちぱち』で応えてくれました( ☆∀☆)

私たち展示車組は最終だったので来場者はいなかったけど、たくさんのスタッフが「いってらっしゃい!」とをふってくれました(^^)
私も「行ってきます!ありがとう!」と滅多にしない満面の笑顔で返しました(*≧∀≦*)
コジローもパッシングして応えました( ☆∀☆)

帰りの道中でも対向車のロードスターやアテンザやDJデミオのオーナーさんから手をふってもらえました\(^o^)/
本当この三次を後にするのが名残惜しかった(;_;)/

今回のイベント、決してマツダだけが考えたイベントではなく、マツダオーナーの有志の方とマツダが協力して考えたイベントだそうです。
メーカーとオーナーのあたたかく熱い絆を感じずにおられませんでした。
そして、改めて4代目デミオのオーナーになれたことを誇りに思い、今回の展示車を勤めていた大先輩のマツダ車たちのように私もコジローを大事に乗り続けマツダ車乗りとして恥じないドライビングを心がけたいと思いました。

…で、三次試験場から無事に帰宅し4時間就寝後、感動覚めやらず私は。。。(続)
Posted at 2015/09/23 13:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ
2015年09月18日 イイね!

選ばれました!

こんばんは(^^)
連日の残業でグッタリ気味です。
やっと明日からシルバーウィーク突入です\(^o^)/

そして、三次試験場50周年マツダファンミーティングまで、あと2日になりました。
マツダ車の歴史的イベントなので、すごい楽しみです!

こともあろうに、このマツダの歴史的イベントに、うちのコジローがマツダ車歴代展示車のうちの1台として選ばれました\(^o^)/



「まさか~」と思ってましたが。。。
前にブログで『抽選参加だから』という意味で参加自体がDJデミオ代表と思ってました。

どっひゃあ~~、ホンマに代表になっちまった((((;゜Д゜)))

DJデミオなんて今をトキメク人気車&現行モデル。
たくさん来場されると思います。
そんな中でコジローが選ばれるなんて、なんか宝くじ当たったような気分です(^^;

恥かかないためにも、明日はシッカリ洗車して、三角停止板も新調して、当日に臨みたいと思います。
Posted at 2015/09/18 21:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | 日記

プロフィール

「牛吾さんと最後のマツダディーゼルツーリングしてきました💨暑すぎてバテたのと夫婦揃って寝不足なので画像ないけど往復150キロ楽しんできました。牛吾さん、お見送りありがとう✨親友が居なくなるのは寂しいけど、代わりに親友の弟と仲良くね😊」
何シテル?   08/30 15:39
ようこそ! 来訪ありがとうございます_(._.)_ 時間空いた時に、みん友さんの更新にイイねやコメントしてマイペースで楽しんでます。 パーツレビューや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

ロボ太郎(JH3)、エアコンのエアークリーンフィルター交換(2023/09/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 07:05:32
WRX STIのバッテリー問題について 私の見解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 09:14:09
WRX STIのバッテリー問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 09:13:58

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 虎慈郎 (マツダ デミオ)
元々は、ある欧州コンパクトハッチバック車を購入するつもりでした。 …が!外国車に対する不 ...
マツダ MAZDA2 松田 景虎 (マツダ MAZDA2)
諸事情につき、大のお気に入りの初期型デミオディーゼルから乗り換え。 マイチェン後は一変 ...
スバル フォレスター 牛フォレさん (スバル フォレスター)
相方の初愛車。 相方は生粋のSUV好き。 当初は日産エクストレイルを購入予定でしたが、 ...
マツダ CX-5 松田 牛吾 (マツダ CX-5)
“重力を忘れる至高のSUV” ※地元マツダのHPより抜粋 相方の二代目愛車。 タフスポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation