• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゑぬぞうのブログ一覧

2016年06月24日 イイね!

迷惑親子

※一部気分を害するかもしれない表現が含まれてます。




今日の歯医者での出来事。

治療を終えて、待合室で会計待ちをしてました。
今日は、いつも以上に患者でごった返してました。

そんな中、待合室内を走りまわるクソガキ幼稚園児くらいの男児。
待合室内を走り回ります。
暴れまわって私の身体にもビシバシ当たってきます。
イラッときましたが

まぁ、悲しいことにどこにでもある光景です。

「ママーっ!」と何度も叫びますが母親は無視。
スマホに夢中です。
夢中過ぎて注意も返事もしません。

すると突然、私の隣の女性が
「大変!!」と叫び、すっ飛んでいきました。

何と、クソガキ男児が治療室のドアで遊んでて、ドアの内側に手首を挟まれてるではありませんか。

先生方や事務員さん、一部患者の方と男児救出するべくドアを工具で外しますが、なかなか上手くいかない。
痛い痛いと泣き叫ぶクソガキ男児。

間もなく、消防隊や救急車到着。
近所のヤジウマもやってきて蒼然ムードに。

消防隊のテキパキとした動きのおかげで、ドアは簡単に外れ事なきを得ましたが。。。

おい!母親!
ちゃんと、自分の子供くらい、しっかり視とけよΣ( ̄皿 ̄;;
走り回るわ、叫ぶわ、危なっかしいわ、挙げ句の果てに事故に発展って。。。アカンがな!!(#`皿´)

院内の先生方、事務員さん、待たされた患者の皆さん、救急隊員に消防隊の皆さん。
たくさんの人に迷惑かかりました。

おかげで、帰りが遅くなりました。
Posted at 2016/06/24 22:54:48 | コメント(2) | 日記 | 日記
2016年06月04日 イイね!

神戸マツダ ファンフェスタ2016

神戸マツダ ファンフェスタ2016※注1…画像かなり多めです。
※注2…クルマ画像は筆者の好みでDJデミオとBGファミリアしかありません。

神戸マツダファンフェスタ2016に初参加してきました(^^)
(危うく担当Iさんのミスで断念せざるを得ない状況になりましたが)
このイベントは、阪神淡路大震災翌年から続くイベントであり、神戸マツダの顧客で招待状が送られた方やその同行者限定入場とのこと。


会場駐車場。
よくあるクルマイベントとは違い、スポーツカーよりもファミリーカー、カスタマイズ車よりもノーマル車のほうがたくさん。
うちのコジローですらカスタマイズぶりが目立ちます。
マツダ車だけかと思いきや、他社のクルマもポツポツ来場してました。
駐車場から会場へ向かうバスの中で「去年のほうがお客多かったね」という声が聴こえてきました。


今回の会場は『神戸ファッションマートの1Fと9F』
会場は、固定ではなく毎回変わってるそうです。


9F吹き抜けから見るメイン会場の様子。






混まないうちに早めのお昼。
加古川ご当地バーガーのグレイテストバーガー(テリヤキ味)。
なんと、これ、飲物含めて無料なんです!!(*≧∀≦*)
肉がジューシーで今まで食べたバーガーの中で一番美味かった(*´ω`*)



マツダデザインラボを見学。
CMでお馴染みの『マツダデザインの基』


ここからクルマのデザインができるなんて全く想像できません。


本革巻きステアリングも匠の技で造られたと知ると大事にしたくなりますね。



『モノ造り革新プレゼンテーションゾーン』
大まかにマツダ車が造られる工程が紹介されてました。


NDロードスターやNCロードスターのエンジンパーツ。
DJデミオの部品は展示されてなくて非常に残念。



マツダの栄光の数々。


DJデミオのカーオブザーイヤー受賞トロフィーもありましたよ\(^o^)/



マツダ プロトタイプ


デミオ15MB レーシングスペック(ラリー仕様)




O.Z.のホイールがカッコいい!!(*≧∀≦*)
スーパーツーリズモかな?
社外ホイール履くなら、これのガンメタ履かせたいですね。


オートエクゼ仕様のデミオ。




BGファミリア 1000湖ラリー仕様レプリカ
私の初愛車と同じ型式です。
まさか、こんな形でBGファミリアに再会できるとは…( ;∀;)


この後ろ姿、好きだったなぁ。
もっと一緒にいたかった。


何故か、とても落ち着く内装。
当時の思い出が甦り暫し感慨にふけってました。


トークショーでお客がはけた隙に大スターに接近。
ご満悦の私。
しかし同行者からは「全然似合わないから早く降りろ」と一蹴される始末。



女性ドライバー井原慶子さんのトークショー。
荷重移動が上手にできる話を聴いたけど眠気が襲ってきて。。zzz


ロードスター開発の山本主査のトークショー。
大スター車とは無縁なので、あまり話聴いちゃいない。


マツダ チーフデザイナー玉谷聡氏のトークショー。
DJデミオに関係あることなので、熱心に聴いてました。
…が、試乗の予約時間が迫っていたので途中で退散することに(;_q)
最後まで聴きたかったなぁ



午前中に予約とっておいたCX-3の試乗。
CX-3、試乗してみたかったんですよね(^∇^)
ロードスターの試乗は大人気だそうで早々に予約終了してました。
デミオとCX-5は不人気だそうで『すぐ試乗できる』と。


試乗の前に、マツダのPvを見せてもらったり、ドライビングポジションの大事さや合わせ方を教わりました。
CX-3で、自分に合ったドラポジを係員からレクチャーしてもらうと…

「…狭っ!ごっつー狭っ!!( ; ゜Д゜)」

足下や腹あたりの窮屈さを係員に訴えると、係員は笑顔で

「騙されたと思って乗ってみて下さい(^∇^)」

窮屈なままCX-3試乗してみましたが

「うあっ、アクセル軽っ!Σ( ̄□ ̄;)」
「うおっ、出だしイイ!Σ( ̄□ ̄;)」
「コジローより速いんじゃね!Σ( ̄□ ̄;)」

今まで、自分ではベストなドラポジと思ってましたが、見事に覆えされました。
過去の私に「ヘタなチューニングよりベストなドラポジのほうがよっぽど速いぞとガツーンしてやりたいです。
会場を後にして、ソッコーでコジローのドラポジを合わせ直したのは言うまでもありません。



本日の戦利品。



本日の走行距離。

帰りは寝不足(前日ドキドキして眠れなかった)だったため、24時間営業の大型スーパー駐車場で仮眠zzz
…のつもりが、そのままコジローと朝帰りしてしまいました(^^;

しかしながら
会場の貸し切りに駐車場⇔会場のチャーターバス、芸能人(4日は沢田知可子、5日は植村花菜のライブ)のギャラに、来場者プレゼント等、神戸マツダはこのイベントで相当な経費がかかってると思います。
それでも、長きにわたり、こういったイベントを開催してくれる神戸マツダには感謝の気持ちでいっぱいです!
毎年恒例で参加して、マツダ車の良さを周りに伝えたいと思いました。










…あと、神戸マツダの役割としては『ウッカリ忘れ』が多い担当Iさんの教育をシッカリしてほしいですな(切実)。
Posted at 2016/06/05 10:22:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | マツダ | クルマ

プロフィール

「@ら ぐ 様 昔から上司に媚び…チャウチャウ💦話するの苦手なんですよ😅上司のコロナ問題が思わぬ方向になって他部署の人達が感染を嫌がり手伝いをボイコットされました😱マスク強制に私らまで病原菌扱い😱大都会でまたまた流行らしいのでお互い気をつけましょうね😅」
何シテル?   08/21 19:55
ようこそ! 来訪ありがとうございます_(._.)_ 時間空いた時に、みん友さんの更新にイイねやコメントしてマイペースで楽しんでます。 パーツレビューや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
567891011
12131415161718
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

ロボ太郎(JH3)、エアコンのエアークリーンフィルター交換(2023/09/03) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 07:05:32
WRX STIのバッテリー問題について 私の見解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 09:14:09
WRX STIのバッテリー問題について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 09:13:58

愛車一覧

マツダ デミオ 松田 虎慈郎 (マツダ デミオ)
元々は、ある欧州コンパクトハッチバック車を購入するつもりでした。 …が!外国車に対する不 ...
マツダ MAZDA2 松田 景虎 (マツダ MAZDA2)
諸事情につき、大のお気に入りの初期型デミオディーゼルから乗り換え。 マイチェン後は一変 ...
スバル フォレスター 牛フォレさん (スバル フォレスター)
相方の初愛車。 相方は生粋のSUV好き。 当初は日産エクストレイルを購入予定でしたが、 ...
マツダ CX-5 松田 牛吾 (マツダ CX-5)
“重力を忘れる至高のSUV” ※地元マツダのHPより抜粋 相方の二代目愛車。 タフスポ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation