以前から気になっていましたが、高速走行するとハンドルに微振動が伝わってきます。
120~130を越えたあたりから、ハンドルが若干プルプル震え出します。
タイロットエンドをピロ化したために、路面の状態を拾っており、こんなものかな?とも思っていたのですが、やっぱり気になるのでフロントタイヤのみバランス取りをすることにしました。
しかし、この時期のタイヤ屋さんはスタッドレスへの履き替えラッシュで、バリ混みのためヤバイです。(もっと早くに行けば良かったのに、よりによってこの時期に気になり出してしもうた…)
自分の住んでいる地域は奈良県の生駒市なのですが、年に1回から2回ぐらい雪が降って、走行が困難になる日があります。
開店直後だと思いますが、近所のタイヤ館の前を通ると、道路に行列を作っていました。
(妖怪ウォッチ?ドラクエ?雪が多い地域じゃあるまいし、なにも行列を作ってまでタイヤ館に並ばんでも…。)
ということで生駒山を越えれば直ぐに大阪(大東市)なので、仕方なく比較的空いているであろう大阪
に向かいました。
ぱっと見た感じ大阪のタイヤ屋さん(大東市周辺)も混んでいましたが、生駒市よりはマシでした。
ちょうど通りがかったタイヤ屋さんが空いているように見えたので、そこに入りました。
この際、工賃価格はある程度無視です…。
40分待ちぐらいと言われましたが、15分程度待って直ぐに作業が開始されました。
大阪に出てきて正解でした!
しかし、店員さんの話では、ハンドルが振動するほどは、バランスが狂っていなかったので
振動の原因は、タイヤバランスが原因では無いんじゃないかとのことです。
(ホンマかな~?)
ホイールはずっと使用しているものなので、センターは出ていると思いますし、
ハブも最近替えたばかりですので、やっぱり路面状態を拾っているだけかなぁー?
まぁ、微振動ですから、いいんですけどね…。(嘘)
とりあえず、バランスを取り直してもらったので、若干マシになったような気もします。
現在、経過観察中です!
Posted at 2014/12/13 18:55:40 | |
トラックバック(0) | クルマ