• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃー大佐(ФωФ)の"大佐号" [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2015年9月21日

代替用のフィット後期純正ミラー到着加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前回左右で
ミラーの濃さが違うのに納得できず
他のもそうなのか
調べたくて
ヤフオクにて
左右セット980円で
落札した
GD3の後期純正ミラーです
取りはずし品とのことで
状態は期待してなかったんです
ほぼ未使用に近い美品でラッキーでした。

もうテンション上がりました(爆)
↑単純(笑)
2
さて問題の
光りの通し加減をチェック
携帯カメラのLEDを使います
3
右です。
前回と同じく
光りのとおしかたは同じで問題なし
4
前回濃さが違った
左側です

なんと右と同じ光りの通しかたです

これならウィングミラーとして使えます

検証結果として
後期ミラーたまに
そういう個体があるという事実…
ひょっとしたら
何万分の1とかの確率か…(笑)

とゆーか
そういう事実を発見しただけ凄いすよね(苦笑)
5
もう1回検証します
中古品のミラーについてた左側

わかりますか?
赤い点がLED光

真っ暗でこんなのじゃ
ウィングミラーとして使えません
6
今回ヤフオクで買ったミラー
これなら納得!

一か八かでしたが
買ってよかった(笑)
7
ウィングミラーとして
今回買ったミラーを使うので
前回セットしたミラーから LEDを外して移植しました。
8
無事に左側におさまりました!

明日はいよいよ取付します( ̄∀ ̄)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換。

難易度:

フィット4 オートリトラミラー ミラー格納キット エンラージ商事

難易度:

来月、通勤号のフィットが車検なのでバッテリーをパルス充電しました!

難易度:

BIGMOTORでエンジンオイルとオイルフィルターを交換

難易度:

ヘッドライト定期磨き

難易度:

スロットルボディ交換 前編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月22日 0:14
あら、そのミラー大佐が落札されたのですか!!ウィングミラーにぼくもしようとして右を割ってしまったので狙っていたのに先を越されました(^_^;)
コメントへの返答
2015年9月22日 0:33
実はドアミラーも別途買ったんだけど(笑)
休みらしくて
連休中空けから
対応で
待ちきれず
ミラーで検索したら
偶然みつけてポチったら
買えた(笑)
ミラー外しは
やっぱりプラスチックヘラだよ
Scotchスーパー多用途ボンドについてるヤツ(笑)
慎重にねー
2015年9月22日 8:14
o(^o^)oおはようございます、左右同じで良かった良かった。
コメントへの返答
2015年9月22日 9:18
おはようございます。
まぁ…人が作るものだから
仕方ないすね
とゆうか
普通はウィングミラーなんか(笑)
付ける仕様を前提に製作してないすもんね(苦笑)

プロフィール

にゃー大佐(ФωФ)です。 よろしくお願いします。 職業は寿司職人です。 かれこれ30年やってきます。 何事も基本的にハマると とことんやらないと気がすまない性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

文字が光るスイッチを導入。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:37:13
「ヤリスのハンドルを握って気付かされたもの」…☸️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 14:42:53
Valenti JEWEL LED テールランプ REVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 12:18:00

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート インチキGR号 (トヨタ クラウンアスリート)
クラウンは120系➡130系と乗り継ぎ 間がかなり空きましたが 200系で3台目のクラウ ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
会社の同僚から 走行10万7000km 15万で買って レクサス仕様に仕上げて 乗りま ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
13クラウンからの 乗り換えです あんなに大好きだったクラウンを降りて このセルシ ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
ワイドボディの3000の 13クラウンとても 乗り心地がよく まるで飛行機のような ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation