• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Let's take five.のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

このままじゃ、取付不可ですねヽ(´・`)ノ

このままじゃ、取付不可ですねヽ(´・`)ノ先日、手に入れたビタローニ セブリングですが、M2のモノと比べましたが、ベース(台座)の部分は全くの別モノです。

このままでは、まともにボルトを締めたら・・・

手に入れたベースは無理に取り付けしたようで、変形していました。きっと車体側には大きな傷が付いたことでしょう。

今取付している方のベースは“M2 INCORPORATED”の刻印入りのM2 1028に純正採用されていた逸品で、塗装の剥げが発生してきておりますが、無加工でNAに取り付けできています。

もう1セット所有しているベースですが、M2のモノと形状は同じで刻印がないだけです。ちょっと調べると、以前RCOJ(Roadster Club of Japan)で販売していたセブリングだと判明しました。

どうやら今回入手したセブリングは、汎用品のようですね。

セブリング探している方は、ベース(台座)部分の形状に注意が必要です。
Posted at 2015/06/30 21:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年06月27日 イイね!

梅雨入りとともに・・・

梅雨入りとともに・・・東北南部は、6/26(金)にようやく梅雨入り。それでも、本格的に雨が降り始めたのは夜間からでした。

翌日、所用でロードスターで雨の中を走り始めること数分、右腕に冷たい感触が・・・

ロードスター、特にNAやNBに御乗りの皆様ならば誰でもが一度は経験しているであろう、雨漏りです。

これまでは、かなりの大雨や強風を伴う場合には、雨漏りの経験はありますが、今回のような普通の雨降りでの発生は初めてです。去年までは、梅雨入り前にDHTを載せていたのですが、今年はオープンでの走行に拘っていて幌のままでした。

とりあえず、普段からシート下にタオルを置いているので、垂れる前にタオルで雨水を吸収させながら用事を済ませ自宅へ・・・

サイドウェザーストリップのNo.1(前側)とNo.2(中央)の間に隙間が出来ています。

さて、どうしたものか・・・ (;^_^A
Posted at 2015/06/28 16:01:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年06月27日 イイね!

3セット目のセブリング

3セット目のセブリングひさびさにポチッてしまったブツが届きました。

ジャンク扱いで出品されていた“Vitaloni Sebring”、送料込みで5,694 円にて入手できました。

実際に届いてみれば、そこはやはりジャンク扱いなだけあって、そのままでは使えそうにはありません。


まぁ、そんなのは分っていての入手ですので、早速分解してパーツ毎の確認です。

まず気付いたのが、ミラーを車体に取り付けるためのベースですが、現在使用中の“M2 INCORPORATED”のビタローニ セブリングとは、形が違っていて後ろ側のネジ穴部分が長穴加工されています。このベース部分は元々使う気が無かったので、お蔵入り決定です。

ミラーカバーですがシルバーに塗装されていますが、塗装自体は傷んでいますが大きな傷や割れ等は無くVitaloniの刻印もしっかり残っています。今回、一番の目的がこのカバーでしたので、一安心です。

鏡と台座ぶぶんに関しては、再利用不可なくらい痛んでますし、鏡そのものに至っては、片側しかありません。

それでも、全てバラしてしまえば、樹脂パーツ等は使えそうな感じで、嬉しい誤算でした。

ちなみに、今回で3セット目のセブリングとなるのですが、2セット目に手に入れた無塗装のカバーも所有しており、これで完全に永久保存版決定でしょうね(笑) なんなら、もう1セット組めそうですが、鏡部分は別途準備する必要が出てきますし・・・

使用中のミラーですが、前オーナーが“Vitaloni”の刻印をスムージングしており、その交換用に入手しましたが、何色に塗装しようか迷っています。車体と同色(シャストホワイト:PT)か、艶消しブラックか、はたまたそれ以外の・・・

梅雨明けまでに、ユックリ考えるとします。
Posted at 2015/06/27 21:43:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年06月24日 イイね!

出張帰りのお楽しみ(*`д´)b

出張帰りのお楽しみ(*`д´)b山形出張の帰り、本来であれば山形道にて帰るのですが、ちょうどお昼時に重なり時間的にも余裕があったので、蔵王エコーラインを通って帰ることにしました。

蔵王エコーラインは、普通であればGW直前に冬期通行止めが解除されるのですが、火山活動が活発になり通行止めが続いていました。

ようやく火山活動が落ち着いて、6/22に通行できるようになったばかりで、天気が良いこともあり平日にも拘らず、結構な台数のクルマやオートバイが頂上付近の駐車場に停まってました。

上りはノンビリとドライブ、下りは途中より黒のスイスポさんに引っ張ってもらいハイペースでの走りで下りました。


しかし、ハイブリットでエコタイヤのアクアでは、タイヤ鳴きっぱなしで付いていくのもやっとです。

アクアでの峠道は初でしたが、やはりこのクルマに走りを求めるのは・・・



それでも久方ぶりの蔵王は清々しい空気で、次回はオープンで走りに行きたいと思います。
Posted at 2015/06/24 22:44:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2015年06月24日 イイね!

山形には、まだ・・・

山形には、まだ・・・朝一番からの出張先での仕事を終え、小腹が空いたのでセ○ンイレブンでコーヒーとドーナツでもと立ち寄ってのですが見当たらず、店員さんに聞いたら今はないとの事・・・

売り切れかなと思っていたら、チラシをいただきました。





7月8日 発売開始 山形ではまだ発売前だったんですね。
Posted at 2015/06/24 22:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

Let's take five.です。 あわてず、のんびりいきたいものですね。 基本、パーツはヤフオクにて調達し、DIYにて維持ってます。 仕...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
789 10 11 12 13
14151617181920
2122 23 242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

アンテナ・リフレッシュ準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:54:10
ヒーターバルブ取り付け(2号機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:28:18
防水コネクタはカチッとした方がいいよね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 11:03:57

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター EUNOS ROADSTER (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスター NA8C に乗っています。 某ショップの片隅で、苔むした車体で投 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスター NA8C に乗っています。 某ショップの片隅で、苔むした車体で投 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation