• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Let's take five.の"EUNOS ROADSTER" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2016年5月21日

車検の準備(*`д´)b

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
めでたく、奥方様より車検のお許しが出ましたので、グレーっぽいところは、純正に交換してしまいます。

以下、作業メモとして記録しておきます。
2
ブルーレンズのハロゲンバルブは、クリアバルブに交換。
3
フロントコンビネーションレンズも純正に戻します。

※:クリアレンズ仕様ではなく、オリジナルのレンズです。
4
交換後の写真、忘れてました(;^_^A

写真では装着中の、純正レンズ - LED Ver を、スムージング済みの純正レンズに交換。
5
RS factory STAGE ステンレスシフトノブ jimmy(サンドブラストタイプ)を、シフトパターンのある純正シフトノブへ交換。
6
RSプロダクツ クラシックスイッチを、純正のプッシュ式のスイッチへ交換。
7
RS factory STAGE GTサンシェード(スモーク) は、取り外し。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検_2024

難易度: ★★

車検

難易度:

車検

難易度: ★★★

車検整備

難易度: ★★★

ロードスターNA ユーザー車検(4回目)

難易度:

【車検】 2年延命できました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月21日 21:36
LEDテールはセーフですね!

ハザードスイッチはトグルスイッチだと際どいですし、ハザードマークないとアウトですよね。

シフトノブも、パターンシールを横に貼ればOKなんですが、なかなか良さげなのがないんですよねー。
コメントへの返答
2016年5月21日 21:45
LEDのテールランプですが、反射板の◎部分をスモール時でLED光らせているので、グレーっぽいんですよね。

もめるよりも交換したほうが良いので、換えちゃってます。

プロフィール

Let's take five.です。 あわてず、のんびりいきたいものですね。 基本、パーツはヤフオクにて調達し、DIYにて維持ってます。 仕...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター]MAZDA レギュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 08:43:08
リアバンパー、泥除け外して清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 12:10:14
【フルコン】 某国製? 12孔 376cc インジェクター流用@MAZDA BP-VE 2リッター ハイカム 四連スロットル 【ロドスタ】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 08:45:45

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター EUNOS ROADSTER (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスター NA8C に乗っています。 某ショップの片隅で、苔むした車体で投 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスター NA8C に乗っています。 某ショップの片隅で、苔むした車体で投 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation