• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっちんχのブログ一覧

2016年05月10日 イイね!

久々のミニカーネタはVW♪

久しぶりのミニカーでございます。

低迷が続いてるフォルクスワーゲンですが2011年当時は世界最強のSUVと言われたレーストゥアレグの公道バージョンのミニカーを紹介します。
なんでも中東のお金持ちのために作られたんだとか…
ミニカー自体もドイツ本国しか販売されてなくて国内に輸入されたの僅からしいです。


VOLKSWAGEN RACE TOUAREG 3 QATAR EDITION 2011




以下報道記事より抜粋。

〜 今年のダカールラリーで、1-2-3フィニッシュ、そして3年連続優勝という快挙を成し遂げたフォルクスワーゲン『レーストゥアレグ3』。同車に公道バージョンが存在することが明らかになった。

これは、フォルクスワーゲンが26日に開幕したカタールモーターショーで公表したもの。『レーストゥアレグ3カタール』と名づけられたモデルは、レーストゥアレグ3をベースに、公道走行に必要な法規を満たす変更が施されている。

公道バージョンとはいえ、レーストゥアレグ3の迫力のフォルムはほぼそのまま。全幅2mを超えるワイドボディをまとい、ルーフには巨大なエアインテークを装備。足元はレース仕様の16インチに代えて、18インチのBBS製ゴールドアルミホイールで引き締められた。

インテリアは、レース仕様から大きく変更し、公道走行に必要な快適装備を追加。しかし、ロールケージはそのままで、レカロ製バケットシートも装備されている。

エンジンは、レース仕様と同じ2.5リットル直列5気筒ツインターボディーゼル「TDI」を搭載。最大出力は310psを引き出し、0-100km/h加速は6秒以内の実力だ。

フォルクスワーゲンは同車の販売計画を公表していないが、カタールでの発表ということから判断して、中東の富裕層をターゲットにしているもよう。同社は「世界で最も高性能なSUV」とコメントしている。〜
Posted at 2016/05/10 23:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2016年05月04日 イイね!

飛騨高山呑み喰い紀行♪ 後編

高山最終日の3日はチェックアウトギリギリまで宿でくつろいだ後、
ランチは昨夜行った棗で大将の娘さんが作ったごはんを頂きました♪


ランチの後、帰りの渋滞を避けるべく高山を後にしました。…が

途中、国道158号線が上高地入り口を過ぎた所でまさかの事故渋滞…
1時間弱経っても渋滞のままなので県道300号線で迂回する事に…

すんごい峠道を登りながら、途中にある白骨温泉の誘惑に駆られましたが
前を素通りして何とか峠を下山…^^;

乗鞍の麓の県道を通って158号線に戻り、松本ICに入ったのは夕方でした^^;
中央道を上って若干の渋滞にハマりつつ22時過ぎにやっと家に着きました…

という訳で久々の高山旅行はアッと言う間に終わってしまいました^^;
今回の走行距離:約840km 平均燃費15.0km/ℓ 也
次回は行楽シーズンは避けて行こう…

おしまい♪
Posted at 2016/05/04 14:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行/ドライブ | 旅行/地域
2016年05月04日 イイね!

飛騨高山呑み喰い紀行♪ 中編

二日目の高山は今年の最高気温29度!

メチャ夏日の中、あんまり歩きたくない^^;ので高山周辺をNボでドライブ♪
夕方になってやっと涼しくなってきたので町中を散策。



ブラブラしてたらいい時間になったので本日のお店へ♪
毎度お世話になってます七日町の棗さん。


先ずはお通し&白州ハイボール♪


本日のおすすめ、岩牡蠣をレモンで♪


もう一品おすすめ、カジキのお造り♪


海鮮には日本酒っしょ♪ってことで黒龍の純米吟醸をば♪


カミさんは赤ワインをば♪
大将の後ろ頭、写っちゃった…


自家製ベーコン乗せグリーンサラダ♪


ホエー豚の肩ロースを行者にんにく醤油で♪


カミさんの赤ワインお裾分け♪


大将…?


ドカのミニチュア♪


ドカのミニチュア2♪


ワインのボトルが空いたのでお開きとなりました♪
帰り際、大将から「来月は一緒に呑もうよ!」と言われ
果たして来月も高山に来れるのだろうか…プルプル((( ゚д゚;)))プルプル

本日は23:00就寝zzz
三日目に続く。
Posted at 2016/05/04 13:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/ドライブ | 旅行/地域
2016年05月04日 イイね!

飛騨高山呑み喰い紀行♪ 前編

10連休!の今年G.W前半は久々の飛騨高山に呑みに行って参りました。

初日1日は早朝に出発。
昼前に経由地の松本で野麦街道沿いにあるスタンドで給油。
ココは国道沿いでは結構安くて地元ナンバーの車で混んでました。


14時近くに高山へ到着。
遅めのランチは安ウマで観光客はまず行かないらしい台湾料理家へ♪
唐揚げセットを注文。色々付いてコレで¥650メチャ安です。
味の方は王将よりちょっと上のレベルでした^^;


宿に着いて一風呂浴びて横になってたら夫婦で19時近くまで爆睡してました…^^;
ランチをガッツリ食べてしまったので夜は軽く呑もうという事で繁華街へ♪
馴染みの饂飩家に入り角ハイボールとおばんざいを何点か注文。


一品目は大将が山で摘んできた山ウドのきんぴら♪
初めて食べましたがシャキシャキで独特な風味があってメチャ美味でした♪(≧∇≦)


二品目は五目煮♪
ホッとする味付けでした(^^)


ハイボールおかわりしたら大将が「味見してみて♪」と言って
サービスで山ウドのピクルスを出してくれました(≧∇≦)
お酒がすすみますねコリャ♪


二軒目、お初の無国籍なバーに入り、夫婦で地酒をチビチビやってました(^^)



一品目、エイヒレ♪


二品目、揚げ焼き♪


ほろ酔い気分で店を後にしました。
二軒共、地元客しかいなくて完全アウェー状態でしたが
気分良く呑めました♪(^^)

宿に帰って途中のコンビニで買った缶サワーを飲んで高山初日終了〜♪
22:30就寝^^;


二日目に続く♪
Posted at 2016/05/04 12:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/ドライブ | 旅行/地域
2016年04月24日 イイね!

今週末は

土曜日、花粉と黄砂にまみれたNボを半日かけて洗車して〜の♪

日曜日、目が覚めたら既に昼近く…
前日録画した「孤独のグルメ」の再放送を観てたら汁なし担々麺が無性に食べたくなり
ランチは行きつけの中華料理家へGo〜 濃厚で美味しゅうございました。(^^)


夕方、これまた行きつけの酒屋から連絡あり晩酌用の酒をゲト♡
カミさんに小言を言われつつ冷蔵庫のスペースを確保…


んで、ジム行って一汗かいて、千葉名物「味噌ピー」をつまみながら一杯やってます♪


最近、気になること…
リアを赤エンブレムに変えたらまた煽られることが多くなった…
納車直後から一時、落ち着いてたんだけどなぁ…
特に100%の確率でT社のアルなんとかやベルなんとか。プリなんとか…
売れてるから乗ってる人種が多いのは分かるけど、なんであんな横柄な運転するかなぁ…
同じ系統のN社のエルなんとかは今迄煽られたことはないんだけどね…

次はみんカラでイイねやコメント付けあった訳でもなく、いきなり友達申請してくる人達…
プロフィールも不鮮明、愛車写真も無く自分的に抵抗あったんでお断りさせて頂きました…
こう言うのって皆さんはどうされてるんでしょうかね?

来週はGW突入。果たして連休はゲットできるのか?…

Posted at 2016/04/24 22:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「さよならN-BOX…(TT)」
何シテル?   11/19 18:30
かっちんχです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ナビの地図更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 10:58:19
AdPower AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:21:09
momo M-TRAIL AT M-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 11:22:24

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
カミさんメインで10年使用しました。 沢山の思い出をありがとう。 いい車でした。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2014/10/15契約、12/13納車。 G・ターボSSパッケージ 4WD 2トーン ...
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
ゴルフ6の車検が近くなり、車検見積りのためディーラーに出向いたところで一目惚れ。 1.4 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めてのドイツ車。 さすが世界のスタンダード。 走る、止まる、曲がるの基本性能は国産車よ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation