• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ@GGAのブログ一覧

2007年02月05日 イイね!

エコチューニング

スパークプラグからとるアース(マイナス)。
これは米国特許があります。

自動車に電気用配線を追加することでの性能改善方法特許
という日本での特許も所得しています。

アーシングには理論と効果は認められない。とか
一般の方のHPや書き込みによる「効果なし」
というのは配線材の問題や、取り回しの問題があり、当店で施工する方法特許を使用する取り回し、配線材は性能を改善できます。

実証試験として、シャシダイナモデーター、排気ガスデーターをとっています。

グランドブースター、シルキーユニット装着による燃費向上、排気ガス削減というのは、今問題になっている 地球温暖化 改善にもなります。

自動車から出る有害排気ガス。これはエンジンがかかっていれば出続けます。
CO(一酸化炭素)HC(炭化水素)NOX(窒素酸化物)は大気汚染だけでなく
人体への悪影響として、肝機能障害、神経障害、免疫力の低下(アレルギー性疾患の発症)を引き起こします。

当然ダイオキシンも発生されるので、土壌汚染にもなります。

炭化水素は大気中に放出されると様々な物質と化合しVOC(非メタン系炭化水素)となります。これは光化学スモッグの原因として言われていますが、実は温室効果ガスとして二酸化炭素(CO2)を温暖化能力1とすると25倍の能力があります。

化石燃料を燃やすことで発生するガスは燃え残りが存在するために出ます。
これは燃料を少しこぼしながら走っているのと同じで、もったいないですよね。

ですので噴射されている燃料をきちっと燃やすことで有害排気ガスを減らし、燃費、トルク、パワーを向上させるのです。エンジンにリスクもないですしね。

これがエコチューニングの内容になります。

その他効果が実証されているものに関しての情報やデーターを検証し、本当に良い物だけを取扱い、ご紹介していきます。



Posted at 2007/02/05 10:57:57 | トラックバック(0) | 温暖化問題 | クルマ
2007年02月03日 イイね!

シベリアに黄色やオレンジの雪?

シベリアに黄色やオレンジの雪? 体調異常訴える住民も

 【モスクワ=内藤泰朗】ロシアの国営テレビ、第1チャンネルは2日、同国中部のシベリアで、黄色やオレンジ色のなぞの雪が広範囲にわたって降り、住民たちの一部が体調の不調を訴えて入院する騒ぎとなっていると報じた。

 それによると、黄色い雪は1日から、オムスクやトムスク、チュメニ、ノボシビリスクなどシベリア各地で観測され、幅数キロメートル、長さ100キロメートルにわたる帯状の広がりをみせた。

 このためロシアの保健衛生当局は、雪のサンプルを採取して調べているが、2日の段階で人体に有毒な化学物質は見つかっていないという。

 ただ、体調の不調などを訴えて入院した住民も出ており、「慎重に調査を続けている」としている。当局側は、黄色い雪が健康に大きな被害を与えるものではないとの見方を示している。

 降雪した地域の近くには、石油化学コンビナートがあり、工場から排出されているガスのほか、中央アジアのカザフスタンとウズベキスタンにまたがるアラル海から吹き飛ばされた砂などの原因が指摘されているが、なぞとなっている。

 アラル海周辺では、ソ連時代に運河建設で取水したことで、干上がった湖底から舞い上がる塩分による住民の健康被害も報告されている。


中国から降る黄砂にはVOC(非メタン系炭化水素)やCO(一酸化炭素)ダイオキシンが含まれているという見解もあり、当然水分で溶け出し、大気中に放出されたものを吸い込めば具合悪くなりますね。ガソリンや石油を少しずつ飲んでいるのと一緒です。

大気汚染が、土壌、水質を汚染するんです。ヒトがヒトを苦しめるんですね。
Posted at 2007/02/03 13:10:19 | トラックバック(1) | 温暖化問題 | 日記
2007年02月01日 イイね!

異常気象

暖冬のせいで菜の花は咲くし、桜も梅も咲いたようです。
東北地方では1月の積雪が0センチのところも。

暖冬で怖いのは夏。このまま熱くなるようなことは無いと思いますが、
真夏日が長くなる恐れがあるというのは以前NEWSでやってました。

観測史上初、100年前からのデーターでもこんな暖冬は無いという地域も。

温暖化の影響により、海流の流れが変わり気流まで変化してしまったのが真実でしょうね。太平洋側では熱帯魚が見られたり、イルカや鯨の群れがおかしなところで観測されたり、渡り鳥も・・。

ヒトが快適に、便利にを追求し自然との共存を忘れたのがキッカケとなり引き金を引いたのでしょうね。

今日はBSデジタルで環境破壊、地球温暖化防止についてやってました。
諸外国では京都議定書で掲げた10倍のCO2削減をしないと間に合わない!
とか、止められない!とか言ってました。エネルギー革命を起こし化石燃料の使用を止め、生産工場などは抜本的な解決策を見出さないといけない!などなど。

聞いているだけで、そりゃ大変だ!という内容が放送されていました。
何で民放でやらないのか不思議ですが、危機感を持っているヒトが多いのが分かりました。僕もそうでしたが、自分の身に何か起こらないと・・という考えは捨てないといけないですね。具体的に何かが起こらないと。起こってから対策。それでは遅いのです。

今の地球環境(大気汚染、水質汚染、温暖化、オゾンホール問題、環境ホルモン問題、雄の雌化と雌の雄化、砂漠化問題など)50年前の影響が今出ているという学者もいるそうです。

今手を打っても結果は直ぐには出ないけど、今真剣に環境問題に対し取り組んでいかないといけないと思います。そんなことは行政がとか、企業がとか言っている場合ではないことを情報として知った方が良いと思います。

一人ひとりの行動が多くを動かします。無駄なことは一切ありません。
環境問題に対し、ごみの分別や節電エコ商品、チームマイナス6%の参加など。
企業であればISO14001やエコアクション21に、チームマイナス6%にも。

興味が無い、関係ないでは済まされないときが来た時に後悔しないように。
小さな積み重ねが大きな結果を生むことがあります。
これを読んだ方、冗談や脅しではありません。
南極や北極の永久凍土は溶け、世界中の氷河の96%が縮小を始めています。
解けた氷は海に流れ水量を増やし続けます。2050年までには3分の2の氷河が無くなると言われています。これは加速度がこのままの場合で2050年までにです。加速度を緩める必要があります。

温暖化防止のために・・・・。当社は人員こそ少ないですが本気で全力で取り組んでいます。

あらゆる方面で高効率化、ロスの排除とヒトの健康配慮をモットーに開発を行っています。自動車社会は自立型電気自動車を完成させるべくアプローチを行い続けています。

現行の自動車には有害排気ガス削減と燃費向上と故障率の低減。
趣味の部分で走行性能向上、車の寿命延命、オーディオの音質向上。
モータースポーツへのアプローチを行っています。

当店で施工されたお客様の有害排気ガスレベルはほとんどの車両が☆☆☆☆☆になり、NOX排出も大幅に削減されます。


ヨーロッパ基準の排気ガステスターもありますので、健康診断も行えます。
こちらは無料計測しています。
業者様の車検前点検とかは有料とさせていただいてます。
関連情報URL : http://www.team-6.jp/
Posted at 2007/02/01 18:57:28 | トラックバック(0) | 温暖化問題 | 日記

プロフィール

「仕事してる!」
何シテル?   03/17 17:25
機械好きから始まったクルマ好き。 電気自動車にもハイブリットにも適応できる、 高効率化キット開発中! とりあえず動いているものを、本当に調子良い状...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マーベルパッド 
カテゴリ:メーカー
2009/02/02 12:27:42
 
マフラーはFGK 
カテゴリ:メーカー
2007/10/17 17:45:48
 
K-ONE オーリンズ+1 
カテゴリ:メーカー
2007/08/18 17:51:38
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
やはり走って楽しい車が一番。マニュアルミッションじゃないとね。ATは楽で良いけど。 S ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ランサーはエボだけじゃない! MIVECエンジン搭載の凄いやつ! 1600ccを8300 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
2台目エクリプス。 こちらは本命で赤。MTの4G63エンジン搭載。 ノーマルでリミッター ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
三菱とクライスラーの合弁会社。 ダイアモンドスターズ生産車 三菱エクリプス(輸入車) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation