• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ@GGAのブログ一覧

2007年03月01日 イイね!

エボ7

エボ7セキュリティー取り付けで預かっているエボ7GSRです。
69435キロ走行でスパークプラグを一度も変えていないため、
エンジンの振動が大きく、回転ムラが発生!
直ちにプラグを外して交換ではなく掃除しました。
今回交換はうちの作業ではないんです。残念!

取り付けしてちょっと良くなった感じです。
がしかし、やはりフケ始めに段つき、レスポンスが悪く、振動は収まりません。
やはり交換ですね。

ガイシの部分も熱で焼けていますし、電極も角が無くなり、相手側も減っています。こうなってくると燃費や走行性能の低下になってしまいます。
早めの交換をオススメします。^^v

Posted at 2007/03/01 17:01:06 | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年02月26日 イイね!

メンテナンス

最近良く聞かれるのが「燃費どのくらい良くなりますか」???

それ聞かれても???なのです。
元々の燃費はどのくらいなの?それってノーマルの割りに悪いよね。
みたいな話から始まって、「じゃあ付けるだけで燃費伸びないんですかぁ~」

ってそうじゃなくってその前にやることがあるんですよ^^v

消耗品の交換とメンテナンスです。それだけでも燃費良くなるし、それ以上に伸ばすことも簡単ですよ!

いかにメンテナンスを忘れているかです。そのまま乗っていたら不整脈か動脈硬化で死にますよ。みたいな車が多いですね。エンジンオイルは半年に一回変えているっていっても、フィラーキャップ開けるとヘドロになっていたり。
ヘドロまで行かなくても中は真っ黒!これではどんな商品つけても本当の性能は出てきません。もったいないですよね。

プラグも見た事ないし、変えるんですか???みたいな。メンテナンスフリーとは
途中の清掃や調整がいらないというだけで長寿命ではありません。
バッテリーもそうですね。電圧と電流を測っていますが、危ないのばかりです。

何年変えてません??ッてきくと「いや~わかんない」

自己管理しましょうね。エンジンがかかるから。動くからでは出先などでトラブルでてもしょうがないですよ。

楽しく行くはずが・・・。じゃね。お出かけ前にやるべきことをやって安心して
出かけましょう。

タイヤの空気圧、油脂類、灯火類は必ず点検しましょう。
取扱い説明書に簡単な点検方法が書いてあります。
見たことの無い方は一度読んでください!

Posted at 2007/02/26 11:18:56 | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年02月25日 イイね!

馬力

エンジンの馬力の話です。

一般公道を走行中だいたいどのくらいの馬力を使っていると思いますか??


せいぜい30馬力前後です。ちょっと速い車で50馬力ぐらい。

高速道路の合流で100馬力届かないくらい。


ではサーキットでアタックモードで走って一瞬ピークが出る程度。
連続して200馬力以上を使うにはそれなりの覚悟がいります。笑。


僕の車は300馬力越えています。がトルクが40キロオーバーでブーストは0.8。

トルクを下から発生させ早めにピークが出たら高回転までそのまま維持。
パワーは右肩上がりで谷も山も無く上がっていきます。
でもだいたい使うのは一般道で100馬力手前。
高速道路でも130馬力くらい。サーキットやジムカーナなどクローズドで
300馬力オーバーを使います。

パワーが上がる!で乗りにくくなっては負担が増えてしまいます。
正しいチューニングをしていくとトルクが全域で上がってきます。
乗りやすく速い。ストレスは低め。これが理想形だと思います。

出力特性を変化させるのはノーマルで悪い物だけ。
フラットトルクはどんなエンジンでもある程度は可能です。

ピークだけではその回転を全開で使わないと発生できません。
発生できない馬力は無いに等しいです。

Posted at 2007/02/25 17:31:21 | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年02月25日 イイね!

純正まふりゃ~

先ほど社外品のセンターパイプを純正触媒つきに戻し、
試運転してきてもらいましたが、「フィーリングはこっちの方がいい」との
返答でした。純正は散々試験して作られた形で、吸気排気のバランスが取れているものです。確かにコストダウンという部分はありますがそれは材料でしかありません。最近の社外品は騒音規制、排気ガス規制があり性能アップはなかなか難しい現状にありますね。
中間が太くてもサイレンサーで絞り、音量規制に対応している物は中間パイプでのこもり音があったり、抜けが悪くフィールは変化していても性能は??だったり。

流体力学、熱力学を元に計算されて作られているものが少ないので、なかなか選ぶのが難しいところです。

仕様によってチョイスしていかないと、純正の方が良かったりしちゃいます。
今回もその例です。

町乗りメインでサーキット走行は楽しめれば!といった場合でも

確かに色々情報が入ると試してみたくなっちゃうのは僕もそうですが、
しっかり吟味してから購入するようにしています。

何の根拠でそうなのか??基準はノーマルカーで。とかね。

純正じゃどうのこうの。って言う人がいますが、踏み切って回し切って乗れているのでしょうか?

280PSカーで280PS発生させて走れるのでしょうか??
良く疑問に思います。
Posted at 2007/02/25 17:21:51 | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年02月25日 イイね!

今日の予定

インプレッサGDAのセンターパイプのストレートを純正に戻します。

理由は触媒つきD型なので、センターを社外のストレートにすることは違法改造に当たるからです。

つまらないことで切符切られるのは嫌ですし、うちも摘発されたくないので
戻してもらうことになりました。

よそのショップさんでお願いして着けたようで、車の管理は自己責任でという部分で知らなかったようです。触媒がそこにいることを。サイレンサーだと勘違い?

最近爆音車、ハミタイ、フルスモが摘発されています。

心当たりの方は気をつけましょう。上からだけでなく斜めも測りますよ。
ハミタイ、ツライチは気をつけて。
Posted at 2007/02/25 10:10:43 | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「仕事してる!」
何シテル?   03/17 17:25
機械好きから始まったクルマ好き。 電気自動車にもハイブリットにも適応できる、 高効率化キット開発中! とりあえず動いているものを、本当に調子良い状...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マーベルパッド 
カテゴリ:メーカー
2009/02/02 12:27:42
 
マフラーはFGK 
カテゴリ:メーカー
2007/10/17 17:45:48
 
K-ONE オーリンズ+1 
カテゴリ:メーカー
2007/08/18 17:51:38
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
やはり走って楽しい車が一番。マニュアルミッションじゃないとね。ATは楽で良いけど。 S ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ランサーはエボだけじゃない! MIVECエンジン搭載の凄いやつ! 1600ccを8300 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
2台目エクリプス。 こちらは本命で赤。MTの4G63エンジン搭載。 ノーマルでリミッター ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
三菱とクライスラーの合弁会社。 ダイアモンドスターズ生産車 三菱エクリプス(輸入車) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation