• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ@GGAのブログ一覧

2007年02月23日 イイね!

タイヤの話

タイヤの話です。

最近はサーキットに行く仲間が多いので、タイヤが減らなくって・・。
なんて話は聞かないんですが、一般の方のタイヤはヒビが多いですね。

これ危ないんです。タイヤは持って5年が限度です。
それ以上はゴムとしての性能はありません。紫外線劣化でゴムがプラスチックになってしまうのでタイヤとしての性能がなくなるのです。

タイヤには生産の日付があります。横っ腹に4桁の数値の配列。

たとえば0138とあったらこれは2001年の38週目に造られたタイヤです。

最近ネット販売などでとんでもない安値の物がありますが、賞味期限切れ、とか間近の物があるので安物買いの銭失いにならないように気をつけましょう。

サーキットやジムカーナで一発終了させるタイヤでしたらなんでも良いと思いますけどね。

タイヤを長持ちさせる秘訣は5千キロもしくは1万キロごとにローテーション。
空気圧を適正に保つ(扁平インチアップは高め)
スエギリを控える。
急が付く運転をしない。

選び方は用途に合った選び方を、安いからこれ!は失敗の始まりです。

当店はミッシェランをオススメします。燃費、軽さ、トラクションと挙動の解りやすさで。

へんに低温でのグリップを作っていないので温度を上げればきちっとグリップします。耐加重指数も日本のタイヤメーカーより高いし、転がしていて静かでスムーズです。横浜タイヤと比べて同サイズで1本1キロ軽いです。BSとは2キロ差が出ます。

これだけでバネ下の軽量化が出来ちゃうんですね。恐るべしミッシェラン!
Posted at 2007/02/23 10:04:42 | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2007年02月21日 イイね!

本日の作業

本日の作業当店のウィッシュの冷却水交換&ATにちょいと毒を盛りました。笑。

冷却水は全量入れ換えで、νWATERと新兵器!の純水器で造った普通じゃない水。後はウインズエクステンドのラジエタートリートメントで〆ました。
これエンジンのフィールがかなり良くなるメニューなんですね。

冷却水も年々劣化し、ほっておくとオーバーヒートやパワーダウンの元に。
定期的に変えましょうね。ラジエターキャップも圧力制御部品なので、純正を1年に1回くらいで交換した方が良いですよ。強化品は圧が高いので、変なところからもれる危険があります。純正で十分ですよ。

さて、ウインズのAT用は変速ショックを抑えたり、シールを復活させたり。
電子制御ATのジャダーを抑えたり。と色々効果がありますが、燃費や走りを・・。と思う方は是非1本入れてみてください。これ駆動系でロスする部分を減らします。
Posted at 2007/02/21 15:28:27 | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2007年02月18日 イイね!

整備について

日本は車検や法令点検があるので比較的路上故障や、整備不良でのトラブルが少なかったのですが、近年の規制緩和によって車検だけ受けてメンテナンス(整備)をしていない車両が増えています。路上故障のほとんどが整備不良や運行前点検義務違反といったものが理由となっています。

せっかくのドライブや旅行などでつまらない思いをしないためにも、
無駄な出費を減らすためにも、日常のメンテナンスを自分で行うか、
自己管理をするか、はたまた法令点検12ヶ月点検をきちんと受けるか。だと思います。

しかし、ディーラーや整備工場に「点検しておいて」で車を預けると、
預かった方も「予算は・・?何を点検しておけば・・・?」という迷いがありますので、必ず「予算、やって欲しいこと、気になるところは・・・だから治して」
等、明確にかつ的確に相手に伝えましょう。

バブル崩壊後、車検や整備にお金がかかるとお客様が離れていくという事態が起こり、自動車業界は異常にお客様に対し普通の請求を出せなくなり、変に気を利かし
大幅な値引きや整備したいのに予算が無くって出来ないといったジレンマを抱え、
倒産していく整備工場が多くありました。

それに慣れたユーザーは消耗品の交換もせず、「安くやって、最低限で」という希望だけを言い残し、車検後にトラブルがあると「車検をやったのに壊れた」と車屋のせいにするユーザーが多くいます。最低限ということは車検代行だけで、メンテナンスはされていないです。
やれば赤字になりますから。

SHOPや整備工場の人とおしゃべりをすることで、自分でも出きるメンテナンスや調子の維持方法など、教えてくれるところもあると思います。
足を運びおしゃべりしてみましょう。お店の人と仲良くなるといろいろとお得ですよ。

自動車は解らないから車屋任せでは無く自己管理していきましょう。
最低でも、燃費の記録はとりましょう。だいたいの平均がわかっていれば、調子が悪くなってくると燃費が悪くなってきます。目安にもなりますので、燃費は測っておきましょう。

Posted at 2007/02/18 11:13:51 | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「仕事してる!」
何シテル?   03/17 17:25
機械好きから始まったクルマ好き。 電気自動車にもハイブリットにも適応できる、 高効率化キット開発中! とりあえず動いているものを、本当に調子良い状...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マーベルパッド 
カテゴリ:メーカー
2009/02/02 12:27:42
 
マフラーはFGK 
カテゴリ:メーカー
2007/10/17 17:45:48
 
K-ONE オーリンズ+1 
カテゴリ:メーカー
2007/08/18 17:51:38
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
やはり走って楽しい車が一番。マニュアルミッションじゃないとね。ATは楽で良いけど。 S ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ランサーはエボだけじゃない! MIVECエンジン搭載の凄いやつ! 1600ccを8300 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
2台目エクリプス。 こちらは本命で赤。MTの4G63エンジン搭載。 ノーマルでリミッター ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
三菱とクライスラーの合弁会社。 ダイアモンドスターズ生産車 三菱エクリプス(輸入車) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation