• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ@GGAのブログ一覧

2008年01月23日 イイね!

部品きた~

部品きた~とある車のとある部品が来ましたよ~。

タバコの後ろの箱がそれです。大きさがわかるようにね。
中身は内緒。

純正部品ですがベストを目指してチョイスしています。

おんなじ形でも強度や耐久性が違ったり、材料が違ったり。
同じ形でも設定が違ったりしています。
なので下手に社外品を使うのではなく、耐久性と性能重視で純正流用とでも言うのでしょうか。。キッチリ調べ上げてから使用にあう部品を選んでいきます。

今回は・・・。この箱の中に何が入っているのでしょうか?
Posted at 2008/01/23 14:29:36 | トラックバック(0) | パーツ選び | 日記
2007年07月05日 イイね!

まふりゃ~

最近爆音の車が少なくなりましたね。
騒音規制が平成10年に施工され、社外品への交換が足踏み状態に・・・。
マフラー変えても社外品も静かになっちゃたし・・・。
見た目もノーマルが割りとしょぼくなくなってきたし・・・。
と言ったところでしょうか?

性能重視でしたらFGKがオススメです。
とにかく造りがいいので、取り付け時に干渉するところも無く、スッキリ!

リングもフィッティングもバッチリ!

音量も経年変化でどでかくなることも無く・。ジェントルな感じでいいですよ。
社外品でJASMAのプレートが付いていても、音量で車検非対応になるものも多くあります。

排気はエネルギー損失が増えないように、性能重視がいいですよ。
エンジンへのストレスも減らして、燃費、環境性能を維持しましょう。

Posted at 2007/07/05 15:04:52 | トラックバック(0) | パーツ選び | 日記
2007年05月24日 イイね!

豊富なアイテム

沢山同じような効果効能をうたった商品や、バリエーション豊富なアイテム。

皆さんはどのように選んでいるんでしょう??

安いものから高いもの。何故高いか?何故安いか?

考えたことありますか??

ブランド、材料、コスト、パーツ、精度、品質、etc

これらは値段(売値)で跳ね返る物がほとんどです。

安物買いの銭失い!ならないように本質を見抜く力を備えましょう。

タイヤを買う時も、安いタイヤで消耗が早い、性能が低い。など不満を感じるのであれば高い方にしておけばよかった。と後悔するけど、また購入する時はお財布と相談で安い方に。。。

計画的に使いましょうね。


勢いと衝動は不要です。無駄な出費は抑えたほうがいいですよ。
車にかけたお金は元は取れません。ッて言うのが一般的です。
うちはちょっと違うけどね。


ほしいものが手に入るかどうか?素人同士の見解やインプレじゃなくて解る人の説明の方がいいですよ。

耐久性等も踏まえた物選び。高いと思ったら数ヶ月我慢すればいいだけ。
高いなりに手に入るものは多いですよ。


Posted at 2007/05/24 13:34:56 | トラックバック(0) | パーツ選び | 日記
2007年05月19日 イイね!

気がついたこと。その1

お客様の車で、自作アーシングをされている方がたまにいます。
キット物をつけている方もいます。

ここで当店としては注意を促しておきます。

自動車の電子制御回路は通常の電気の考えの下ではないのでご注意ください。
ようは繋ぎ方や順番、取り回しで性能低下、故障のもとになりかねません。

車のエンジンルーム内は非常に高温になる場所があります。
配線材が105度耐熱の物が多いようですが、ほとんどのものが熱による変色。
配線材の劣化、硬化、被覆が溶け出す。といったことになっています。

高温になる場所への通常の配線の接続は火災の原因になりますのでご注意を。
ちなみにインマニはアイドリング時水温80度台で70度台まで上昇します。
走行すれば吸気で冷えると思っている人が多いようですが、輻射熱で上昇します。

バッテリー側の接続ターミナル、ここも注意が必要です。
リークして鉛が溶けているものや、絞めすぎで端子が割れているものもしばしば。
DIYでいじる人は特に注意してください。知識がない分締めすぎていたり、緩すぎていたりしています。

自己責任においてですが万が一が起こってでは遅すぎます。
事前に点検してください。重要保安部品は特に原則的にはプロに任せましょう。
そのための国家資格です。有資格者でないと触ってはいけないのが本当のところなんですよ。

アーシングのいい加減な取り回しや、通らない理論理屈によって車両火災も起きているのは事実です。太すぎる配線材は熱を持ちやすく、また熱に変わりやすいため、被覆を溶かし燃えてしまいます。ご注意を。

太いのが良いというのはウソです。

ま~そういうことだから・・
Posted at 2007/05/19 10:34:44 | トラックバック(0) | パーツ選び | 日記
2007年05月10日 イイね!

タイヤの空気圧

またまた気になったので・・・

タイヤの空気圧。
これって走行性能だけでなく燃費に直接の影響が大きいものです。
空気って入れたら抜けない。。と思い込んでいませんか?
1ヶ月に一回は確認、調整しましょう。

インチアップ、扁平タイヤは空気圧を高めに維持しないと、タイヤの変磨耗やブレーキングで流れたり、まっすぐ走らなかったりと様々な影響が出ます。
当然車の車体へのストレスも増加方向へ。。

路面温度が上昇するシーズンなので、タイヤの空気圧しっかり管理しましょう。
Posted at 2007/05/10 12:07:49 | トラックバック(0) | パーツ選び | 日記

プロフィール

「仕事してる!」
何シテル?   03/17 17:25
機械好きから始まったクルマ好き。 電気自動車にもハイブリットにも適応できる、 高効率化キット開発中! とりあえず動いているものを、本当に調子良い状...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マーベルパッド 
カテゴリ:メーカー
2009/02/02 12:27:42
 
マフラーはFGK 
カテゴリ:メーカー
2007/10/17 17:45:48
 
K-ONE オーリンズ+1 
カテゴリ:メーカー
2007/08/18 17:51:38
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
やはり走って楽しい車が一番。マニュアルミッションじゃないとね。ATは楽で良いけど。 S ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ランサーはエボだけじゃない! MIVECエンジン搭載の凄いやつ! 1600ccを8300 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
2台目エクリプス。 こちらは本命で赤。MTの4G63エンジン搭載。 ノーマルでリミッター ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
三菱とクライスラーの合弁会社。 ダイアモンドスターズ生産車 三菱エクリプス(輸入車) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation