• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ@GGAのブログ一覧

2008年11月04日 イイね!

一年点検&リフレッシュ!

手組みエンジンによって復活した通称銀ワゴンのGGB。

無事に一年過ごせたので、センサー類やブッシュ類にも手を入れていきます。

といっても純正品で交換ですけどね。

お疲れ様~の部分がそれなりにあるので、元気にさせて見せましょう!!

ということで、部品の価格と適合とデーターを調べ中。。

頭がボ~っとしてきた。。。。


天気がいいから眠くなりますわ~。。zzzzzz
Posted at 2008/11/04 13:43:03 | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2008年09月28日 イイね!

エボⅩの車高

エボⅩの車高調、オーリンズ+1を装着して、前後とも20mmダウンの状態でセットしましたが、フロントが落ち着かず、現状で車高のセットアップからいろいろとやってみたいと思います。

ノーマルの状態でフロントのロアアームはほぼ水平。
よって車高ダウンでロアアームが万歳してしまいます。
取り付け位置もサブフレームで少々中に入っているため、作動範囲が狭いのです。
特に縮み側。

リヤも同じような感じ。。なので車高はあまり落とせない。

今回は20mmダウンにしてみましたが、カッコイイっw^^wをとるか性能をとるか。。
両方美味しいとこ取りしようとすると、フロントは縮みにくく、でも伸びにくく。
リヤは縮みにくく伸びやすくとなるような感じです。

なかなか難しいクルマですね。

リヤのアーム周りはピロボールが使われている部分もあり、動きやすいように、、またブッシュのねじれによるテンションが入らないように!という感じですかね~。強度もあり、ヨーロッパ車のような感じにしている気がします。

ダンパー自体は長さがあるのですが、容量稼ぎにしか思えず、純正ダンパーの動きは底付感たっぷりで突き上げもあり、ストリートではちょいとキツイ仕様ですね。

フロントは硬いな~と言う印象ですが、コーナーへ侵入していくとぐにゃ~と言う感じもありながら道路の継ぎ目で跳ねてしまいます。

今回オーリンズ+1試作によってその辺の動きはなくなったのですが、フロントがちょっとまだ・・・・。という気があるので、セッティングを変えてやってみようと思います。

まずは車高。前後バランス。プリロード。の順番で。。

一っ通りやってみて、感じがつかめたら仕様変更です。

今のままでも十分吊るしのDFV以上のパフォーマンスと乗り心地のよさ!ですが
追い込んでみたいと思います。

ファーストインプレッションはここまで!

次回はセッティング変更してからっ!
Posted at 2008/09/28 21:15:08 | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2007年07月26日 イイね!

プラグインハイブリット

そんなに大騒ぎするようなものではないはずなんですけどトヨタは宣伝上手ですね。

アメリカではすでにプリウスのエンジン外してプラグイン電気自動車に改造して売っている業者があるくらいで、今更ハイブリットにプラグインって・・・

電気代かかるやんけ!しかも充電しないと・・・・。なの??

それって環境に本当にいいの??
お財布に優しいの???

なんだか数値のマジックに騙される人が多そうですな。。

プラグインのハイブリットじゃなくってプラグインの電気自動車。
しかも回生システム付き作って見やがれ~。
技術でも世界一なら何処よりも早くできるんじゃないの??

と言いたいことは山ほどですが、疑問と不満をぶつけてみました。

気が付いた人は、、、、、気をつけてね。
Posted at 2007/07/26 09:30:50 | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2007年07月09日 イイね!

三菱自動車工業株式会社 アイ MIVE

http://www.carview.co.jp/news/0/42365/

アイのMIVE(電気自動車)の記事がありました。

早く市販してほしいです。
これにて自動車の環境対策は完成するのか??

期待している人たちが多いので、是非とも市販してほしいです。
Posted at 2007/07/09 14:10:01 | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2007年07月02日 イイね!

梅雨時期のお手入れ

梅雨時期のお手入れ日本中?梅雨になりましたかね???

さて梅雨時期の車のメンテナンスですがここで一つ!

バッテリー大丈夫ですか?梅雨時期はエアコン使う割合が増えます。
当然バッテリー負荷も増えてきます。近年の自動車用バッテリーは突然死型で、緩やかな性能低下ではなく、突然エンジンがかけられなくなります。本当ですよ~。

なのでバッテリーが古い車や、電気製品が沢山付いている車は注意しましょう。
負荷試験をかけて11Vを切るようだと危ないですよ。復活で12.6Vはないとね。

新品で12.8Vくらいですから。。

そしてワイパーゴム。切れている車が多いです。雨の日の視界不良が元で事故に繋がりますので新品に換えましょう。


ガラスに撥水かけている人!注意しましょう。
小雨、霧雨ですと水滴がレンズに成り、街灯やネオンの光で一瞬前が見えなくなります。撥水のデメリットですね。ムラがあれば余計に乱反射して見にくくなります。

そしてそして・・・。

タイヤ。
空気圧はもちろんのこと、溝が問題です。
スリップサイン(残り1.6mm)に近い車は直ぐにタイヤを変えましょう。
雨の日のスリップ事故のほとんどがタイヤの溝が浅いクルマです。

また溝があっても5年過ぎたタイヤは危険ですので変えましょう。
生産時期はタイヤの横っ腹に4桁の数値の羅列があります。

0043だとすれば2000年の43週目ということです。

さてさて。簡単だけど重要な部分です。気をつけましょう。
当たり前すぎて忘れちゃうこともあります。
運行前点検は運転者の義務となっています。道交法違反にもなってしまいます。
初心に戻って安全運転に心がけましょう。
Posted at 2007/07/02 13:45:28 | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

「仕事してる!」
何シテル?   03/17 17:25
機械好きから始まったクルマ好き。 電気自動車にもハイブリットにも適応できる、 高効率化キット開発中! とりあえず動いているものを、本当に調子良い状...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マーベルパッド 
カテゴリ:メーカー
2009/02/02 12:27:42
 
マフラーはFGK 
カテゴリ:メーカー
2007/10/17 17:45:48
 
K-ONE オーリンズ+1 
カテゴリ:メーカー
2007/08/18 17:51:38
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
やはり走って楽しい車が一番。マニュアルミッションじゃないとね。ATは楽で良いけど。 S ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ランサーはエボだけじゃない! MIVECエンジン搭載の凄いやつ! 1600ccを8300 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
2台目エクリプス。 こちらは本命で赤。MTの4G63エンジン搭載。 ノーマルでリミッター ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
三菱とクライスラーの合弁会社。 ダイアモンドスターズ生産車 三菱エクリプス(輸入車) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation