• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ@GGAのブログ一覧

2008年01月10日 イイね!

スパークプラグの交換サイクル!

燃費向上メンテナンス第二段!

ってほどじゃないですが、最近もスパークプラグの交換サイクルやどうなたら交換か??というのが話題に上がるのでここで少々。。

スパークプラグにロングライフは存在しません。

プラチナやイリジウムはその金属の溶解温度が高く、熱に対して解けにくいというだけです。

電極は解けてクリアランス(ギャップ)が広くなり、スパークが弱くなる!というのが弱くなりにくい。

になっただけですが、電極だけの問題ではなく、ダイレクトコイルやプラグキャップの接触部から高電圧がかかり、ガイシの中を通電し電極へエネルギーを運ぶわけですが、ガイシの中身は・・・。です。

ここで分かった方もいると思いますが、スパークが電極で起こるのは高電圧のお陰。
そこに行く手前で熱による劣化、連続的な高電圧での劣化が起これば性能は維持できません。

なので普通車で2万キロ
軽自動車はエンジンが高回転になるので1万キロ
オートバイはもっと高回転まで回るので5千キロ

が交換の目安です。

動くことは動きます。
でも調子よく動くとは程遠い状態になってしまいますので、大事な愛車を調子よく乗りたければ交換サイクルは守りましょう。

走行性能が良い方がよければイリジウム(NGK)をお勧めします。

3年程乗ったら車を買い換えるのであれば、そのままノーメンテでもいいと思いますよ。

ディーラーでもエンジン不調であればイリジウムだろうが、プラチナだろうがスパークプラグは交換します。

サーキット走行車両はシビアコンディションで。

僕の場合はガイシの部分に焼けたような変色(茶色)があったら交換しています。

プラグはエンジンコンディション(燃焼・爆発)が正常に行われているかどうか、判断できる部品になっているので見れば分かりますよ。

5万キロ超えたプラグは電極の周りが黒くなっています。
せいぜい普通車で3万キロ。
軽自動車で2万キロじゃないでしょうかね。
今までの経験だと・・。

高くないので一般道のみの車は年間1万キロくらいの走行でしたら車検時に交換していれば変なトラブルに見舞われなくて済むと思います。

軽自動車はその半分で。
Posted at 2008/01/10 23:23:50 | トラックバック(0) | 日記
2008年01月10日 イイね!

MIVE

MIVE筑波サーキットで行われたEVカーフェア。

毎年11月に行われているようで、昨年出展してきました。
今年はレースの方に参加する予定です。

三菱自動車のアイMIVEのハンドルを握ってきましたが、
市販車レベルとしての完成度は高く、バッテリー搭載位置の関係上、ガソリン車より重心が下がり、前後の重量バランスも良くなっているようで挙動が全く違いました。

驚いたのはクリープ現象まで付いていてATと違和感なく運転できます。
音はとても静かで(当たり前??)タイヤのロードノイズとモーター音ウイ~ンって聞こえるだけです。

アクセルに対しての反応も良く、発進加速を含めた走行性能はエンジン車両を上回っていました。ってモーターっていきなりフルトルクだから走りもか~るいんです。

ホイールスピンなどはしませんがスラロームなどで楽しめちゃいそうでした。笑。

今年も試乗会やってくれたら進化の度合いが分かるかも・・。
Posted at 2008/01/10 16:51:54 | トラックバック(0) | 日記
2008年01月10日 イイね!

キャンバストップ

キャンバストップデミオのキャンバストップです。

なかなか優れもので、町乗りレベルであれば開けていてOKです。
車内も寒くてたまらないほどにはならないので、オールシーズン使えそうですね。

たまに屋根開けて走りたいときにどうぞ・・。笑。
Posted at 2008/01/10 16:45:10 | トラックバック(0) | 日記
2008年01月10日 イイね!

今日の作業

某所のデミオ。オレンジ色のやつです。キャンバストップの・・・。

こやつ、1300ccのエンジン搭載でして、燃費がイマイチ。
走り出しだけ良くってその後は・・・~~・・・。

と言う味付けの車です。

スムーズに、普通に違和感なく走行できるように&燃費向上ということで、
施工依頼があったのでやってみました。

エアクリーナーボックス外したら・・・・造りがいいのか悪いのか??

なんだか日本車なのか欧米車なのかミックスされている感じです。

乗ってみるとシャシの感じも良くNVHも高次元で(クラスとしては)抑えてある感じがしますね。

ハンドリングが思ったより良く、シャシと足回りの剛性とバランスの良さそうな気配が・・漂っています。


結構きちんと仕上げたら面白そうな車でした。
Posted at 2008/01/10 16:17:11 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事してる!」
何シテル?   03/17 17:25
機械好きから始まったクルマ好き。 電気自動車にもハイブリットにも適応できる、 高効率化キット開発中! とりあえず動いているものを、本当に調子良い状...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マーベルパッド 
カテゴリ:メーカー
2009/02/02 12:27:42
 
マフラーはFGK 
カテゴリ:メーカー
2007/10/17 17:45:48
 
K-ONE オーリンズ+1 
カテゴリ:メーカー
2007/08/18 17:51:38
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
やはり走って楽しい車が一番。マニュアルミッションじゃないとね。ATは楽で良いけど。 S ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ランサーはエボだけじゃない! MIVECエンジン搭載の凄いやつ! 1600ccを8300 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
2台目エクリプス。 こちらは本命で赤。MTの4G63エンジン搭載。 ノーマルでリミッター ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
三菱とクライスラーの合弁会社。 ダイアモンドスターズ生産車 三菱エクリプス(輸入車) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation