• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ@GGAのブログ一覧

2008年03月19日 イイね!

アイの純正タービン加工

アイの純正タービン加工三菱の軽自動車アイ。。

純正タービンの加工を東京でも始めます。

といっても土日は不可。。

平日のみの作業で完全予約制で行います。

しかも期間限定。とりあえずGWまで。。


同時にメンテナンスやチューニングも可能です。

あのカイゼンさんのところのアイに近づけるには、これ!

ECO1SHOPと改zenーlaboのコラボレーションでお送りします??

Posted at 2008/03/19 17:18:37 | トラックバック(0) | 日記
2008年03月19日 イイね!

シルキーユニット

シルキーユニット当店のメニューで一押しのシルキーユニットですが、
静電気除去・ノイズフィルター・逆起電力(流)防止・等等の効果を持っています。

中身にはコンデンサーは使用していません。あしからず・・。笑。。


さて、バッテリーのプラスとマイナスを繋ぐだけで電位差をなくすわけですが、
それぞれの部位より実配線で繋げば、更に電位差は少なくなり、静電気も帯電しにくくなります。

と言うことで、シルキーユニット+αでGWのドライブを更に快適に過ごしていただく企画勃発です!

内容は今月末に発表???


Posted at 2008/03/19 17:12:57 | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2008年03月19日 イイね!

10万キロからの絶好調!

僕の乗っていたランサー(CB4A)とインプレッサ(GGA)は共に10万キロオーバーのクルマですが、エンジンOHせずに絶好調を維持していました。

トルク、パワーも落ちず曲線(特性)も維持。。

メンテナンスと必要最低限のもので維持できました。

スバル車は10万キロ超えると走らない。
とか、日本車は10年10万キロまで!

と言うのは調子を崩し、お金がかかる分岐点のような気がします。

現に10年10万キロオーバーの車両が、色々やらずに絶好調を維持しています。

クルマの現状を把握して、やるべきところはキチンとやってあげれば調子よく乗り続けられますよ。


マイナス側の配線は電子制御が発達している今の車両には、必要不可欠となります。

本物のグランディングを体感してください!


不要なのはいたずらに電圧を上げてしまうもの。
導電率の悪い材料。
理論理屈の合わない商品。

ってとこですか。暴露!


壊れないように、また壊さないようにするのも技術です。
大事な車、変にやって調子崩しても困りますからね。

Posted at 2008/03/19 13:06:20 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事してる!」
何シテル?   03/17 17:25
機械好きから始まったクルマ好き。 電気自動車にもハイブリットにも適応できる、 高効率化キット開発中! とりあえず動いているものを、本当に調子良い状...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

マーベルパッド 
カテゴリ:メーカー
2009/02/02 12:27:42
 
マフラーはFGK 
カテゴリ:メーカー
2007/10/17 17:45:48
 
K-ONE オーリンズ+1 
カテゴリ:メーカー
2007/08/18 17:51:38
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
やはり走って楽しい車が一番。マニュアルミッションじゃないとね。ATは楽で良いけど。 S ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ランサーはエボだけじゃない! MIVECエンジン搭載の凄いやつ! 1600ccを8300 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
2台目エクリプス。 こちらは本命で赤。MTの4G63エンジン搭載。 ノーマルでリミッター ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
三菱とクライスラーの合弁会社。 ダイアモンドスターズ生産車 三菱エクリプス(輸入車) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation