2008年05月07日
スタッドレスシーズンが終わり、夏タイヤへチェンジ!!!
このときに注意することがいくつかあります。
・回転方向の決まっているタイヤは回転方向が逆だと制動距離が伸びてしまいます。
それだけじゃないんだけどね。危険ですので回転方向は合わせましょう。。
・年数が製造されてから5年経っているタイヤは使用限界になくても取り替えましょう。走る・曲がる・止まるが安全に出来ない恐れがあります。
溝があってもゴムの劣化はあきらめましょう。安全の為です。
・釘などが刺さっていたらパンク修理をしてから。。
当たりまえですね~。
そのほかにも注意点はあるのですが省略。。
・新品タイヤに変える場合は車格や荷重に合わせてタイヤを選びましょう。
安物で良いや~は命取りになるケースも。。
・ドライグリップだけでなくウエット性能の高いタイヤに。。
これから梅雨時期、夏の台風シーズンに温暖化の影響でどれだけ降るか予測不可能となっているので、あらかじめウエット性能の高いものにしたほうが安全に運行できます。ドライグリップ抜群でもちょっと深い水溜りでハイドロ食らうと怖いですよ~。低速でも出ますからね~。
変にインチアップや幅広タイヤは燃費ダウンだけでなく、動力性能を低下させる場合があります。用途に合わせて選びましょう。
ドレスアップ目的じゃなければ純正サイズの1インチアップくらいまでにしたほうがリスクは低いです。コストもね。
自分で作業する場合は、、当たり前のことは当たり前で。。。
ホイールナットも消耗品です。アルミやジュラルミンタイプの物は脱着が多いと減ってきます。鉄の物も錆がひどければ交換をオススメします。
締め付けトルクは適正のトルクで。100キロ走ったら増し締めしましょう。
新品タイヤは100キロほど慣らし運転するとライフが伸ばせたりします。
皮むきも必ず行いましょう。
タイヤ館などのタイヤメーカー系のお店で相談すると色々教えてもらえると思います。。
もちはもち屋ね・・。
Posted at 2008/05/07 17:40:51 |
トラックバック(0) |
パーツ選び | 日記
2008年05月07日
先日行われたスーパー耐久第一戦。。
注目は新型ランサーエボリューションで出場の三菱メーカーワークスとしての?
テスト&サービス。
オーリンズランサーエボ10。。
新型VS旧型でオーリンズランサー同士のサーキット走行で9MRに2秒以上だったかな?差をつけられてしまったのでちょっと心配でしたが、そこはメーカー系。
キチンとセットアップしたのでしょう・・。
クラス2位でフィニッシュ・・。
クラスが違いますが村田選手のチームも!!
一番市販車に近い状態の車で耐久レースって面白いですよね~。
今回はスバルインプレッサが出場していないので、ST-2はランエボ対決みたいになっちゃってますが、新旧入り混じりなのでそれはそれで面白いですね。
今年もまたイベントなどでスーパー耐久号を間近で見れるチャンスもあるかと思いますが、ストリートチューニングのお手本やヒントとなる部分を見つけられるか楽しみです。
とはいえ、レーシングカーなので秘密もテンコ盛りだと思いますけどね~。謎!
村田選手、頑張って表彰台に上がり続けてください!!
Posted at 2008/05/07 17:08:36 |
トラックバック(0) |
レース | 日記
2008年05月07日
○○○の闇
という題名の本が小企業の出版社から発売されています。
大手出版社は絶対に書けない、また報道できない内容の本。。
自動車業界はこのメーカーだけじゃなく。。。という意見もあるようですが、
そんなことはありません。というより関係ありません。
このメーカーの実態が明らかに。。
真実の報道がされていない日本。報道規制や広告費で多額の金を落とせば、当然その企業のイメージダウンになる報道はされないわけですね~。
なので日本人は○○○日本一じゃなくって世界一と勝手に思い込んでいるのかもしれません。
業界では有名な話や、とてもコアな部分まで書かれているこの本。
興味があれば買ってみるのもいいかもしれません。
Posted at 2008/05/07 15:56:32 |
トラックバック(0) | 日記
2008年05月07日
復活!!って天気がね~。笑。
GW中ぱっとしない天気が、今日になってぱっと晴れました。
気温も26度くらいで、いい感じです~。。
連休明けで目の前の国道1号線はクルマの台数も少なめ。
トラックも少なめです。珍しくパトカーも白バイも覆面も見かけてません。
というよりサイレン聞いてません。
今日は平和な一日なのかな~~?。
Posted at 2008/05/07 15:30:36 |
トラックバック(0) | 日記