• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ@GGAのブログ一覧

2008年09月29日 イイね!

難しい足!

今エボⅩ用オーリンズ+1の試作品を付けさせてもらい(自分の車じゃないけどね。笑)開発のお手伝いのようなことをやっていますが、良く相談されるのがアイ。

車高調や純正形状が出てはいますが、肝心のK○Bさんからは出てません。
これには訳ありのようで・・・。
マフラーもF○Kからは出ないようです。
触媒一体型のコスト増と排ガス規制にかかわる問題や耐久性が主な原因かと思いますが・・。

現在出ているマフラー・・・・・。謎!


さて、足の話に戻りますが、異常にストロークの長そうなリヤダンパー。
エンジンがリヤにあり熱源が近いこともヘタリを引き起こす原因になるとは思いますが、その動き方に更に原因がありそうな。

車高を落とさなくても純正で軽くバンプタッチしているアイがほとんど。

ローダウンしてバンプカットしてもタッチしているアイもあれば、タッチしないアイもあり。。。

ダンパーのストロークがあればタッチして、タッチしていないダンパーは内部でドッついているのかも、またダンパーのバンプストッパーに先に着地???と思って眺めていました。

社外品でいいのがあれば・・・と思っていましたが、どうやら難しいようです。

フロントはストラット・リヤは3リンク構造。
これのリヤが取る付け角度の問題や、ストロークの問題、熱の問題、その他あるようですね~。。

純正ショックに社外のバネで落ち着かせるのが無難な感じがしますが、リヤに関してはバネレートが足りていないような感じの物ばかりが出回っています。

良くなった気がしても、実際はNG方向に振れている場合も多く在りますし。

車高が下がるとロールセンターが上がるので、実際はロールしようとする力は増加方向にあります。それをバネレートを上げて抑えるのが簡単な方法。
スタビという手もありますがフロントだけ・・・。

フロントだけしっかりさせても危ないですからね~アイは。。

アイのリヤはエンジン搭載位置が・・・と言うより重心がちょっと高めなので、変なことやるとオーバーステアの悪い癖が出やすくなります。

何はともあれ、アフターパーツメーカーで開発・販売を断念したところもあるのは事実!それだけ、純正品が限られたコストで良く出来ているということなんでしょう。謎!

ということで、造ってもらってみてもいいけど・・・・オーリンズのアイ用。
辞めておきましょうね。今のところは。。

スペアと予算のある方は勢いでやってみますか><!笑。。
Posted at 2008/09/29 17:48:05 | トラックバック(0) | パーツ選び | 日記

プロフィール

「仕事してる!」
何シテル?   03/17 17:25
機械好きから始まったクルマ好き。 電気自動車にもハイブリットにも適応できる、 高効率化キット開発中! とりあえず動いているものを、本当に調子良い状...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 1718 1920
21 2223 24 25 2627
28 2930    

リンク・クリップ

マーベルパッド 
カテゴリ:メーカー
2009/02/02 12:27:42
 
マフラーはFGK 
カテゴリ:メーカー
2007/10/17 17:45:48
 
K-ONE オーリンズ+1 
カテゴリ:メーカー
2007/08/18 17:51:38
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
やはり走って楽しい車が一番。マニュアルミッションじゃないとね。ATは楽で良いけど。 S ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ランサーはエボだけじゃない! MIVECエンジン搭載の凄いやつ! 1600ccを8300 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
2台目エクリプス。 こちらは本命で赤。MTの4G63エンジン搭載。 ノーマルでリミッター ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
三菱とクライスラーの合弁会社。 ダイアモンドスターズ生産車 三菱エクリプス(輸入車) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation