2006年10月21日
今日のお客様は初めてのお客様。
「看板にECO(エコ)ってあったから」
ということで、自動車の燃費向上で相対的なCO2の排出量を減らします。
完全燃焼で有害排気ガスの削減をします。
と、簡単に商品の特性とデーターをお話して終了しました。
最近ECO(エコ)に関心を示されるお客様が多いのはいいことだと思いますが、
具体的な策はホントは行政がやるべきだと思うんですね。。
11月1日から日量120万バレルの石油減産が発表されていますね。
また燃料代が上がる予感が・・・・。
120万バレルって1バレルが33.6Lだから4032万Lなんですね。
1台が1ヶ月で4回給油で約200L消費するとしたら
201600ヶ月分。16800年分です。
例えがおかしいけどいったいどんな量なんでしょうね。
石油ってどれだけ埋蔵量があるんでしょう。
全世界で車の台数は約7億台とか9億台とかっていわれてますが、
日本に1/10の台数があるそうです。
便利な世の中って人間が住みにくくなっていくことなんですかね?
Posted at 2006/10/21 18:00:27 |
トラックバック(0) | 日記
2006年10月20日
車載のカーオーディオやカーナビゲーション。ほとんどの車両に装着されていると思いますが・・・。
実は14.5ボルトで正常作動なんです・・。
悲しいかな事実なんですね。
ということは気が付いている方も多いと思いますが、
アイドリング時と2000rpm程度での走行時に音質がちがったりしてませんか?そうです、車は安定電源ではないんです。
全てが安定電源でグランドが揺れない。
ちゃんと正確にグランドが取れているを前提に開発研究されているんです。
スタチックアースとダイナミックアースの差ですね。
テスター状態では安定電源を使いグランドをとった上で作動テストや性能テストされています。車につけた状態では正常作動しないんですね。
パソコンを自作する方もご存知の通り、基盤に差し込んだ場合は性能の保証はしません!みたいなのありますでしょ。
もしアイドリング時にちゃんと電圧がかかっていたら、当然エンジンのトルクも変わってくるし(燃費も)サウンドも良くなるし。ですね。
当店ではそこの技術とプライスに自信ありです。
オーディオや電源周りってお金かかりますよね。
当店は他店の大体1/10くらいの予算で出来ちゃいます。
まずは足を運んでみてください。
Posted at 2006/10/20 18:26:23 |
トラックバック(0) | 日記
2006年10月19日
最近秋晴れという言葉がぴったりのいい天気ですよね。
思わずBMXで営業に出かけちゃいました。(笑)
しかも大田区南馬込から世田谷区砧のちょっと先まで。
時間にして1時間20分ぐらい・・・。
20インチの自転車ってかなり面白いですよ。
下りはスピード出るし。転んでも壊れないし。BMXは中学生のときから乗っているので愛着があって・・。必ず保有してます。MTBやロードもあるんですが、
転ぶと痛いし壊れるしでBMXなんです。
アメリカではXゲームでBMXが流行っているようですが、日本は下火ですね。
最近自転車通勤なんで体も調子いいし、ご飯が美味い。ビールもね。
ドライブもいいですが、たまにはサイクリングとかいかがですか?
Posted at 2006/10/19 16:21:17 |
トラックバック(0) | 日記
2006年10月18日
プレオープンから1ヶ月が経ち、グランドオープンしてから半月が経ちました。
何にも宣伝してないのにnetなどを見てご来店頂いたお客様に感謝いたします。
当店は自動車全般でいろいろ出来ますがなぜかパソコンに弱く(泣)
ようやく みんから にも参加した状態です。
Help Me!
隣はSTRという外車屋さんでフェラーリやポルシェがあり目の保養に。。
たまにエンジンに火が入るので耳の保養に。。
いい環境下にショップを開店できたので関係者様にも感謝です。
さてさて、本物のグランディング(アーシング)を取り扱う当店ですが
実はあんな車両やこんな車両が装着されています。
(トップカテゴリーで公開できません。あしからず)
体感用も用意しましたので興味がある方はコーヒー飲みに
冷やかしに来てください。
雑誌社さん取材に来て~。
Posted at 2006/10/18 18:58:40 |
トラックバック(0) | 日記
2006年10月17日
内装業の仲間内から情報が入りましたが・・・。
トヨタの新しいプラドって運転席側の2列目にISOFIXでチャイルドシート
ガッチャンコって取り付けると、そこの席のシートベルトが出来ないんですよ。
これってどうしたら出来ますかね?
と。。。
それって安全のためにISOFIXチャイルドシート買ったのに使えないってことでした。
トヨタ社って最近リコール多発(しかも設計ミス)したり北米で役員がセクハラして訴訟になったり、カルフォルニア州から訴えられたり、東京都大気汚染問題で
賠償問題になったりで、アメリカではヒュンダイの方が評価が上だったりするし。
ハイブリットはトラブル多いし。
日本車メーカーさん、海外進出はいいですが、必要なところはコストかけてくださいな。三菱を皮切りにかなりのリコールが出ましたが、全メーカー膿を出しちゃいましょう!と思いました。。
Posted at 2006/10/18 20:34:46 |
トラックバック(0) | 日記