• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシ@GGAのブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

スバル減産

スバルが1万台の減産を発表しました。

トヨタに続いて。。。。。。

インプレッサ・レガシー・フォレスターが主力メーカー。
軽自動車の生産もだいぶ前に・・・。

1万台の減産。
そのしわ寄せは正社員にもきそうですね。


大丈夫か?日本の物造り。

Posted at 2009/01/30 20:39:03 | トラックバック(0) | 日記
2009年01月30日 イイね!

GT3RSRシェイクダウン!

ポルシェ911GT3の、最強のレース仕様がシェイクダウン完了したそうな。

排気量は3.8Lから4.0Lに変更。

最大出力450ps/7800rpm、最大トルク43.8kgm/7250rpmのエンジンは、レギュレーションにあわせてリストラクターが小径化。

これにより排気量はアップしても若干のパワーダウンだとか。

しかし、排気量を上回るトルクとパワー。

吸気系はドライカーボンで出来上がっていて、低重心&・・・・。

日本車では考えられていても、効果的なカタチにならない部分が、ヨーロッパ車はカタチになってきますね~。どこか妥協点が違うんでしょうね~。

軽量化ということだけで、チタンにしてとか、アルミにして、カーボンにして。。


有名どころはホンダのル・マン参戦車。

リヤデフケースが割れるって!トラブル。

肉薄すぎ~!いくらチタンだからって。
ケースは入れ物!じゃなくってさぁ~。


って。笑。

ヨーロッパ車はそういうところは肉あるんですね~。
勘違いから来るのか?
それとも・・・?と思ってしまうほど。

24時間走り続ける強度、剛性、耐久性の低さ。
完走もできないのでデーターは取れずじまい。
なので、また同じところが壊れてリタイヤ!

ま~
ポルシェみたいな・・。
アウディみたいな・・・。
マクラーレン(ダイムラー)みたいな・・・。

とか望んでもいないけど、ル・マンで完走&入賞くらいして欲しいですね~。

ニュルブルクリンクで最速とか、そんなことはどうでもいいから!壊れちゃ元も子もないですからね。

自動車メーカーさん(開発になるのかな)目を覚ませ!

ユーザーが望むものは、ニュルブルクリンク最速でもなければ、
筑波、富士、鈴鹿最速でもないですよ。

ましてや、ツマラナイ、走らない、燃費だけがいい車も・・・。



Posted at 2009/01/30 18:33:20 | トラックバック(0) | 日記
2009年01月30日 イイね!

トヨタの下方修正

3回目の下方修正だそうですが、回数はどうでもいいとして、
1500億円が今度は4000億円規模に赤字が・・・・・。

いままでの利益2兆円超×年数はいったい何処へ??

それに、下方修正幅が凄すぎ!

いったい見込み生産でどれだけの無駄を造ったのか??

無理・無駄・ムラ(俗に言う3M)なくそう運動って???

まだまだ、下方修正はおきそうですなぁ~。
Posted at 2009/01/30 13:23:30 | トラックバック(0) | 日記
2009年01月29日 イイね!

でた~っ!

ジュネーブモーターショーで、ポルシェ911のGT3のマイナーチェンジの内容が明らかに!

3.6Lから3.8Lになり20PSアップ。
動力性能ほか空力パッケージも変更で、ダウンフォース&冷却効率を狙った感じに見えます。

カッコイイ~。


数年前の整備工場勤務時代、ゴルフに行くときに、デリカスペースギアに6人乗ってゴルフバックも6本積んで走行していたときに、高速道路をポルシェ軍団にぶち抜かれたことありますが。。。


走る姿を見てみたいですね~。

誰か買わないかなぁ~。

あの人たちはターボしか頭にないから無理か~。
Posted at 2009/01/29 22:02:22 | トラックバック(0) | 日記
2009年01月29日 イイね!

今日はお休み~

今日明日はカイゼンラボT-FACOTRYはお休みです。

ちょっと用事で。



土日は大垣のカイゼンラボへ出張!

レガシーBP5にマーベルパッド前後取替え。
その他色々作業です!

最近整備などで気になる部分。

それはエンジンオイルにじみ。

スバル車は特に!ですが、普通の直4・6でもV型エンジンでも、タペットカバー(カムカバー)パッキンのところのにじみ、ちょっと古くて、デスビローターの部分からのにじみ。

これ、放置しておくと車両火災の原因になる可能性がありますので、修理をしています。


が・・・・。クレーム期間内の車両に関してはディーラーでクレーム対応させるのですが、一部のメーカー(ディーラー)では、にじみは漏れじゃないから・・。

とパッキン交換を嫌がるところも。

自分の車だったらどうするの??っていつも言うのですが・・・・・。


にじみが漏れの始まりですからね。


ラジエターホースの冷却水にじみ。
エンジンオイルにじみ。
AT、MTのドライブシャフト付け根のオイルにじみ。
エアコンパイプの継ぎ目のオイルにじみ。
ブレーキマスターシリンダー付け根のフルードにじみ。
パワステホース継ぎ目などのフルードにじみ。
などなど。

にじみを発見したら修理する予定を立てましょう。

運行前点検のエンジンルーム内確認(目視点検)で十分発見できます。

ついでに、バッテリーターミナル(+・-)に白や黄色の花が咲いていたら、
放置せずに、きれいにしておきましょう。

ターミナルの腐食による通電不良。(バッテリー要交換!)
端子側の腐食による、金属劣化が起こると面倒です。
Posted at 2009/01/29 21:27:36 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事してる!」
何シテル?   03/17 17:25
機械好きから始まったクルマ好き。 電気自動車にもハイブリットにも適応できる、 高効率化キット開発中! とりあえず動いているものを、本当に調子良い状...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

リンク・クリップ

マーベルパッド 
カテゴリ:メーカー
2009/02/02 12:27:42
 
マフラーはFGK 
カテゴリ:メーカー
2007/10/17 17:45:48
 
K-ONE オーリンズ+1 
カテゴリ:メーカー
2007/08/18 17:51:38
 

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
やはり走って楽しい車が一番。マニュアルミッションじゃないとね。ATは楽で良いけど。 S ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
ランサーはエボだけじゃない! MIVECエンジン搭載の凄いやつ! 1600ccを8300 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
2台目エクリプス。 こちらは本命で赤。MTの4G63エンジン搭載。 ノーマルでリミッター ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
三菱とクライスラーの合弁会社。 ダイアモンドスターズ生産車 三菱エクリプス(輸入車) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation