• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいとうあのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

フロントガラスに飛び石食らいました

フロントガラスに飛び石食らいましたこちらも1ヶ月くらい前の話ですが、高速道路を走行中にバンっと大きい音がして何事かと思ったら飛び石でガラスに傷が。

業者にレジン染み込ませるやつで治るか相談に行きましたが、傷の中心が2ヶ所あるらしくうまく染み込ませる事ができないと。

仕方ないので車両保険で治す事にしてガラス交換は来週入庫予定なのですが、折角の機会なのでDIYでどのくらい治るかオモチャにして見ました…が。

染み込ませる時に軽く内側からガラスを叩くと空気が抜けると説明書に書いてあったのでグーで軽くトントンとやったらピシッと亀裂が左右に広がった😢






どうせガラス交換するからいいんだけどさぁ〜。説明書に内側から叩くって書かないほうがいいぞ🙃

それにしてもまた保険の等級が上がってしまう…困ったもんです。
Posted at 2025/10/19 22:50:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年10月19日 イイね!

タイコを塗りました。

タイコを塗りました。2週間くらい前の事になりますが、マフラーのタイコが後から見ると少し錆があって、まぁ錆びて朽ちたら交換すればいいかと思っているのですが、洗車して車をキレイにしても錆びてるのが見えるのが気に入らないので塗装してみた。

赤錆を黒錆にする防錆塗料をハケでヌリヌリしてから耐熱スプレーのシルバーを適当に新聞でマスキングして塗りました。車体を持ち上げずにやったのでかなり適当。

とりあえず後ろから見えるところはシルバーになったのでよし。錆止め効果のほどは謎(笑)








Posted at 2025/10/19 22:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月19日 イイね!

そういえば昔GC8のハンドルも・・・

そういえば昔GC8のハンドルも・・・ハンドルの表皮の修理ですが、以前乗っていたGC8でも4時付近の外側が擦れて剥けてきていたのを修理してました。WRX s4のように表皮が剥けて来る感じではなく擦れてるだけでしたので絵の具を塗るだけで簡単に治りました。

表面が擦れたところにアクリル絵の具を指でヌリヌリ。



全体をなじませて乾燥させるだけ。



使ったのはこれ。ダイソーで売ってました。最近のはパッケージが少し違います。

Posted at 2025/10/19 10:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月13日 イイね!

皮の剥けたハンドルの補修

皮の剥けたハンドルの補修皮が剥けたハンドル。巻いてある合成皮革を全部取って革を巻き直すのはちょっと大掛かりなのでアクリル絵の具で補修してみた。と言っても車の方はスウェード調のハンドルにしてあるので補修する必要性はないのですが😅

皮が剥けたのは下半分。ここの表皮を全部なんとか剥きました。このとき表皮だけでなくその下の部分も少し剥がしてしまった所があって凸凹に。紙やすりで削ると毛羽立つというか余計に荒れていまいち。





そこで色々と探した結果、セメダイン社の軽パテと言うものを使ってみました。荒れた所に軽パテを薄く塗って乾いたら削ってまた塗っての繰り返しを数回。荒れた感じは無くなったのて、ダイソーで買ってきたアクリル絵の具を指でヌリヌリ。乾いたら革靴用のワックスを軽く塗って完成。





下地を余り丁寧に作らなかったので少しゴツゴツしてたり傷があったりしますが割と違和感無く出来ました。ただ、赤のステッチまで色を塗ってしまったのでそこはいまいち。







このハンドルを再び使う日が来るのかは不明ですが、万が一の時のために保管しておきます(笑)
Posted at 2025/10/13 21:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月30日 イイね!

メンテ色々

メンテ色々ディーラーで車検を断られたので自分で少し頑張る。

まず、先日ディーラーでリフトアップしてもらったときに左前のスプリングが遊ぶと教えてもらい家でジャッキアップして確認。ヘルパースプリングとメインのスプリングの間のシートに砂が詰まっていてヘルパースプリングが縮んだままになってました。

コンコンと叩くと砂が出てきてヘルパースプリングが伸びて遊びはなくなりました。その後、水をかけて砂を洗い流して置きました。


その後、バッテリーメンテ。CCAが元々690くらいあったのが360くらいに落ちてる。エルマシステムののびー太EXを付けてるので7年とか10年とか使うつもりだったのだけど。別のパルス充電器で3回リカバリーモードで充電してみたけと380くらいまでしか回復せず。

エーモンの比重計を買って測定してみたものの特に問題なし。バッテリー液も特に減ってる感じは無いですが、強化バッテリー液を買ったので少しだけ補充。暫くこれで走って後でまたCCCAを測ってみよう。




その後、今日のメインのプラグ交換。TONEの水平対向用プラグソケット&エクステンションセットを購入しておいて作業開始。

エアクリボックスが知恵の輪で少し取るのに手こずりましたが、GC8の時よりかなり楽に作業出来ました。バッテリー側の奥のプラグが少し外しにくいのとバッテリー側はレンチを回すスペースがとりにくくて締めるのも力が入れにくかった。







それでも小一時間で交換出来ました。

これで今日の作業は終了。ブレーキパッドを厚みを確認したけど、3〜4mmくらいあるので交換するか悩む。遅くとも来年春以降には交換する必要があると思うので、部品だけはポチッた。買ったのはDIXCELのESとローターはPD。ESはECよりダストが少し多いみたいなので悩みましたが対フェード特性が割と違うのでESにしてみました。さて、どうなる事やら。

Posted at 2025/09/30 14:24:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@オビワン・ケノービ さん
まだ人工雪なので硬めでザラザラしてますね。
まぁ、シーズンはじめの足慣らしには十分でしたよ〜」
何シテル?   11/27 13:58
趣味の自転車にうつつを抜かしオイル交換等メンテナンスをおろそかにしていたGC8Fが家族旅行中にエンジンブローし廃車に。車はレッカー移動で人間は新幹線で帰宅・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スポーツセレクターをDIYでなんとかする件① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 06:40:31
CVTコントロールバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 20:38:32
[スバル WRX S4] 整備・・・?WRXの裏コマンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 16:15:31

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
スキー復活でFFのプレマシーから乗り換え。レヴォーグを買おうと思っていたのですがいつの間 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサWRXに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation