
ディーラーで車検を断られたので自分で少し頑張る。
まず、先日ディーラーでリフトアップしてもらったときに左前のスプリングが遊ぶと教えてもらい家でジャッキアップして確認。ヘルパースプリングとメインのスプリングの間のシートに砂が詰まっていてヘルパースプリングが縮んだままになってました。
コンコンと叩くと砂が出てきてヘルパースプリングが伸びて遊びはなくなりました。その後、水をかけて砂を洗い流して置きました。
その後、バッテリーメンテ。CCAが元々690くらいあったのが360くらいに落ちてる。エルマシステムののびー太EXを付けてるので7年とか10年とか使うつもりだったのだけど。別のパルス充電器で3回リカバリーモードで充電してみたけと380くらいまでしか回復せず。
エーモンの比重計を買って測定してみたものの特に問題なし。バッテリー液も特に減ってる感じは無いですが、強化バッテリー液を買ったので少しだけ補充。暫くこれで走って後でまたCCCAを測ってみよう。
その後、今日のメインのプラグ交換。TONEの水平対向用プラグソケット&エクステンションセットを購入しておいて作業開始。
エアクリボックスが知恵の輪で少し取るのに手こずりましたが、GC8の時よりかなり楽に作業出来ました。バッテリー側の奥のプラグが少し外しにくいのとバッテリー側はレンチを回すスペースがとりにくくて締めるのも力が入れにくかった。
それでも小一時間で交換出来ました。
これで今日の作業は終了。ブレーキパッドを厚みを確認したけど、3〜4mmくらいあるので交換するか悩む。遅くとも来年春以降には交換する必要があると思うので、部品だけはポチッた。買ったのはDIXCELのESとローターはPD。ESはECよりダストが少し多いみたいなので悩みましたが対フェード特性が割と違うのでESにしてみました。さて、どうなる事やら。
Posted at 2025/09/30 14:24:49 | |
トラックバック(0)