
昨日の時点で後は車に仕込んである基板からの線を出して今回作った信号変換基板とつないで見るだけでした。
暗い中やるの嫌だしなと思ってましたが、早く使って見たいという好奇心が勝り仕事から帰宅後に作業(笑)
車からステアリングリモコンの基板を取り出し、ブルートゥースリモコンへの線を出してコネクタを取り付け。

後は車体につないで動作確認。
ブルートゥースリモコン関係の動作は一発でオッケーだったのですが、VDC自動制御の動作が怪しく、違うマイコンに載せ替えたら問題なく動作。
外したマイコンもブレッドボード上では問題なし。何だったのだろう? そんな訳でちょっとスッキリしない結末なので、しばらく様子見です。
しかし、純正ナビにブルートゥースミュージックの機能があればこんなことしなくてもいいのになぁなんて思いつつ、ナビを変えずに割といい感じになったので満足(笑)
ちゃんとエンジンかけると自動的にスマホとペアリングしてくれ、音楽アプリが起動していれば、送りボタンを押せば曲が始まり、再生中は送り・戻りボタンもちゃんと動作していい感じです。
【追記】
付属してきた取扱説明書を改めてよく読んでみたら使い方で勘違いしていることがわかった。
真ん中ボタン2秒押しは
電源ONのときには電源OFF
電源OFFのときには電源ON→ペアリング
のようです。
で、戻り・送りのボタンを両方2秒押しをすることで強制再ペアリングができると。
とりあえず今の状態でもうまくつながらないときには、ステアリングスイッチの送りボタン長押しを2回行うことで、電源OFF→電源ON+再ペアリングの操作をすることが出来ますが、少しプログラムの修正をして強制再ペアリングの機能も盛り込もうと思います。
具体的には戻りボタンを1秒以上おしたら強制再ペアリング制御(BLEリモコンの戻り・送りボタンを2秒+α押下)を入れようと思っています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/09/15 21:47:17