• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月16日

ステアリングリモコンでブルートゥースリモコンを制御する件⑤

昨日のブログで後に少し追記した件。

BLEリモコンのマニュアルを見ると強制ペアリングモードに移行するのに、戻り・送りボタンを両方同時に押すという操作が説明書にありました。これを盛り込むために最終修正。

ステアリングリモコンは抵抗値で押しているボタンを判断していますが、複数のボタンを同時に押すことは想定しておらず検出できません。

なので、戻りボタンを長押し(約1秒)したら強制ペアリングの制御をすることにしました。

プログラムの修正をさくっと行って車で動作確認。強制ペアリングモードに移行することは確認できましたが・・・これ、使いみちがほぼなさそうです。

というのもすでにペアリング済みのスマホとうまく接続ができていないときにこの操作をしてもBLEリモコン側だけの制御ではどうにもならず、スマホ側でペアリングの解除→ペアリングの許可という操作をしなくてはいけません。

これならば、真ん中ボタン長押しでBLEリモコンの電源OFFし、再度長押しでBLEリモコン起動→登録スマホとのペアリングの動作を行うほうが、スマホの操作が必要がなくて良さそうです。

また、少なくともスマホのブルートゥースをONにしておけば、車に乗り込んでエンジンをかけて自動的に接続される動作に不安定さはなかったので、強制ペアリングの機能は不要かもしれません。

それと、話が少し変わりますが、昨日の動作確認でエンジン始動時の自動VCDモード設定の動作が怪しいと書いた件、多分理由がわかりました。

エンジンを切ってもすぐにACCがオフにならず、その間に再度エンジンオンをすると私の作った制御基板は起動時のVDCスイッチ制御を行わない(もしくは変なタイミングで行ってる)ようです。ちゃんとエンジン切ったあと、MFDの画面が消えるくらいまで待ってからエンジンを始動すると問題なく動作しました。

通常の使用では、エンジン切ってすぐにエンジンをONすることもないし、この動作がわかっていれば、自動でモード制御してくれなくても手元でモードを変更すればいいだけなので、こちらの動作はこのままということにしました。

というわけで、ステアリングスイッチで遊ぶのはネタ切れとなりまして、また新たな遊びを見つけない限りはこのままで。

A型の車にA型のステアリングリモコンを買っていたらこんな機能を盛り込もうなんて思わなかったので、A型のステアリングリモコンを買うより開発環境を整えたり部品を買ったりとお金がかかってしまいましたが、盛り込めた機能を考えたら安く済んだかなと思いました(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/16 21:38:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

こんばんは、
138タワー観光さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@オビワン・ケノービ さん
まだ人工雪なので硬めでザラザラしてますね。
まぁ、シーズンはじめの足慣らしには十分でしたよ〜」
何シテル?   11/27 13:58
趣味の自転車にうつつを抜かしオイル交換等メンテナンスをおろそかにしていたGC8Fが家族旅行中にエンジンブローし廃車に。車はレッカー移動で人間は新幹線で帰宅・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スポーツセレクターをDIYでなんとかする件① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 06:40:31
CVTコントロールバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 20:38:32
[スバル WRX S4] 整備・・・?WRXの裏コマンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 16:15:31

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
スキー復活でFFのプレマシーから乗り換え。レヴォーグを買おうと思っていたのですがいつの間 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサWRXに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation