• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいとうあのブログ一覧

2023年07月28日 イイね!

シュアトラックって流用できるのかなー

ご無沙汰してますw

昨日、ぼーっとクスコのサイトを見ていたらハイブリッドLSDってものを見つけてLSDが少し欲しくなってるのですが、一応機械式LSDに入るみたいなのでオイル交換が面倒かなーなんて思ってます。

そもそも競技とかは興味なく、雪道で少し楽しめればいいなーってくらいな気持ちなので機械式にこだわりは無いのですが、新品で購入できるLSDって機械式くらいしかなくて・・・

で、色々とクスコのカタログを見ているとVAGのE型までのデフはGDAとかGC8の後期のものと同じ品番・・・ということはGDAとかGC8のシュアトラックLSDってのがVAGに流用できる???と。

自分の使い道としてはシュアトラックで十分なんじゃないかとは思うけど、中古品を買って取り付けてもらえるところを見つけて・・・そもそもポン付けできるかもわからないし、どうしたもんだろと。

ポン付けできるって分かれば自分でやってみるってのも可能性としてはあるんだけど。

どなたか情報お持ちの方、いらっしゃいますか?! (他力本願)
Posted at 2023/07/28 18:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月04日 イイね!

エンブレムの周りを

エンブレムの周りをスキーのオフシーズンは毎週洗車をしてるのですが、気になっていながら放置していた汚れと対峙してみました。

と言っても歯ブラシと爪楊枝と水垢スポットクリーナーでこすって落とすだけ。

ボディの汚れはまで割と簡単に落ちるのですがエンブレムの側面の汚れがしつこく積み重なっていて20分位かけましたが完全には落ちませんでした。

それでもまあまあキレイになったので今日のところはこの辺にしといてやる。




その後はいつもの通り洗車。エンブレムの周りと鳥糞爆弾を食らっていたボンネットはキラサクを施工しておきました。







 んー、満足(笑)
Posted at 2023/07/04 12:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月14日 イイね!

ハイビームのバルブをLEDに交換

ハイビームのバルブをLEDに交換ハロゲンのハイビームでも特に問題なかったのですが、アマゾンで左右で2600円だったので暇つぶしにポチり。

夕方、暇だったので交換を試みるとものの5分で交換完了。暇つぶしにもならなかった(笑)

これでヘッドライトとフォグが全てLEDになり色が白く統一化されました。だからどうってこともなく。

ハイビーム用バルブは元々確か65WのハロゲンでしたがLEDは20W。明るさはどうなるかな。フォグは19Wハロゲンから20WのLEDになった事でかなり明るくなったけど。

明日の通勤の帰りに郊外の道で確認してみようっと。







Posted at 2023/06/14 18:17:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月07日 イイね!

洗車!

洗車!と、その前に。

今日の未明に雨の予報だったので、昨日は洗車を我慢して自転車乗った後、ホイールのみ洗ってキラサク施工。スポーク多くて面倒で一日でボディもとなると心が折れる(笑)



で、今日。

梅雨入り前にキラサクを施工したくてシャンプー洗車後に実施。雨ジミがついて撥水が弱いところは、まだ前回の施工からあまり経ってないので洗えば撥水が復活しますが、鳥の糞の爆撃を食らったところは駄目ですね。うちの駐車場は上に電線が、通っていて鳥がわざと?爆撃してくるんですよね。

そうそう、肝心のブラシですがグリルの洗浄と最後に水滴を飛ばすのに大活躍でした。グリルの水滴飛ばしにブロワーを買おうか迷ってましたが、これなら音の心配もなくほぼほぼ水滴も取れるのでこれで十分です。

そんなこんなで1時間ちょっとでピカピカ。コーティングも今のものは施工が簡単になって便利な世の中になりました。その昔、固形ワックスやイオンコートとかを使ってた頃は吹き上げが面倒でついついワックスがけが億劫になってだんだんかけなくなってしまってましたが、今は楽ちんです。







おまけ。

昨日はこれで60kmのまったりサイクリング。自転車は引退?して気が向いたときにしか乗らなくなってしまいましたが、乗らないともったいないので、持ってる自転車を順番に引っ張り出して乗って見ようと思ってます(笑)


Posted at 2023/06/07 11:29:39 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年06月01日 イイね!

光軸調整。そして走ってみた

光軸調整。そして走ってみたLEDバルブに交換後、光軸調整しようと思ってましたが暗くなるまでビールを我慢できず、交換した日と翌日は光軸調整出来ず。

今日、仕事の帰りに光軸調整して早速走って見ました。

光軸はヘッドライトの照らす所よりかなり手前に照らすようにしましたが、純正状態では照らしている範囲が室内から見えない位下を向いていたのでこれでもかなり手前が明るくなりました。

色も純正ハロゲンから真っ白のLEDになって、フォグの照らす手前からヘッドライトの照らすところまで違和感無く連続的に明るくなりました。

それとサイドがヘッドライトよりフォグの方が幅広く照らすので、山道のタイトコーナーとかで活躍してくれそうです。

明るさ的にはかなり満足したので、後は耐久性があれば文句なしですね。

フォグとヘッドライトを両方つけるとカッコいいなーなんて思って無駄に点灯したくなりますけど、街乗りでは基本的につけないで走ろうと思います。ヘッドライトだけで十分明るいですし。

フォグが活躍するのはスキーの行き帰りの山道となりそうです(夜な夜な峠に行くような年では無いのでw)。
Posted at 2023/06/01 21:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@オビワン・ケノービ さん
まだ人工雪なので硬めでザラザラしてますね。
まぁ、シーズンはじめの足慣らしには十分でしたよ〜」
何シテル?   11/27 13:58
趣味の自転車にうつつを抜かしオイル交換等メンテナンスをおろそかにしていたGC8Fが家族旅行中にエンジンブローし廃車に。車はレッカー移動で人間は新幹線で帰宅・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スポーツセレクターをDIYでなんとかする件① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 06:40:31
CVTコントロールバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 20:38:32
[スバル WRX S4] 整備・・・?WRXの裏コマンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 16:15:31

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
スキー復活でFFのプレマシーから乗り換え。レヴォーグを買おうと思っていたのですがいつの間 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサWRXに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation