• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいとうあのブログ一覧

2022年08月22日 イイね!

オートマのシフト周りの勉強④

これまでの整理と新たな課題・・・。


まずはBP5のシフトの線色とその内容。

赤2本 → Rレンジ時にON
白2本 → シフトUP(DOWN?)時にON
黒2本 → シフトDOWN(UP?)時にON
青赤/黒ペア → シフトロック解除制御(多分)
白/黒ペア → マニュアルレンジ時にON

そしてS4のシフトのピン。
コネクタは8極だけど、4x4の2列ではなく3x5の2列。
勝手にピン番号をふると、車体側のメスコネクタをコネクタを正面からみて

1__23
45678

というふうに1番と2番の間に2ピン分の隙間があってBP5の線を接続する場合・・・

【訂正前】
1 2 に赤2本
4 7 に白/黒ペア 4が黒で7が白
3 8 に青赤/黒ペア 3が青赤で8が黒

【訂正後】
1 2 に赤2本
7 8 に白/黒ペア 8が黒で7が白
3 4 に青赤/黒ペア 3が青赤で4が黒

白2本と黒2本の1本ずつ2本を1本にまとめてパドルスイッチのGNDに。
白 シフトUP(DOWN?)
黒 シフトDOWN(UP?)

シフトの白黒はどうせキボシ端子で入れ替えられるように作る予定なのであんまりちゃんと調べていない(笑)。

で、今後、S4のシフトのコネクタにテスタを当てて、認識があっているか確認する予定。

ミッションに直接接続するリンケージはPレンジに入れたときの長さ15cmで先人の方の情報と一致。

シフトレバーのパネルはシフトの上に乗せるだけだけど高さが低くなってしまうので厚みのある両面テープ付きスポンジで高さを上げで内張りで押し付ける感じで固定するのがNENC流。

あ、あと一番大事な確認。BP5のシフトの取り付け穴の位置がS4の位置と同じかの確認ですね。

そんなこんなで、多少の確認事項はあるものの多分、そのままつかえそうだなぁというところまではわかったのですが・・・新たな課題として、コネクタが見つからない。

S4の配線確認するときにコネクタを確認してメーカー名が書いていないかとかサイズとかよーくチェックしてみようとは思っていますが、配線.comとかその他のサイトとかで8極のコネクタの画像を見まくっても形と色が一致するものが見つからず。もう2〜3時間くらいネットを探しまくってるのですが。

最後の手段としては、ヤフオクでBM9/BR9レガシィのシフトが送料込みで4000円くらいで買えそうなので、コネクタの部品取りにこれを買うってのはあるけど、コネクタだけのためにそれはちょっと高い。

今の自分の車についているシフトははずして使用しなくなるので、これについているコネクタを部品取りするって手もあるけど、万が一のときに戻せるようにこちらには手を付けずに残しておきたいんですよね・・・。

どなたかコネクタマニアな方、いらっしゃらないですかー(笑)

ちなみにヤフオクから拾ってきたBM9のコネクタ(おそらくS4と一緒)の写真

Posted at 2022/08/22 21:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@オビワン・ケノービ さん
まだ人工雪なので硬めでザラザラしてますね。
まぁ、シーズンはじめの足慣らしには十分でしたよ〜」
何シテル?   11/27 13:58
趣味の自転車にうつつを抜かしオイル交換等メンテナンスをおろそかにしていたGC8Fが家族旅行中にエンジンブローし廃車に。車はレッカー移動で人間は新幹線で帰宅・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1 234 56
78 9 10111213
14 15 161718 19 20
21 22 23 24252627
2829 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スポーツセレクターをDIYでなんとかする件① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 06:40:31
CVTコントロールバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 20:38:32
[スバル WRX S4] 整備・・・?WRXの裏コマンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 16:15:31

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
スキー復活でFFのプレマシーから乗り換え。レヴォーグを買おうと思っていたのですがいつの間 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサWRXに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation