しばらく不調だったエンジン(フル加速で5000回転前後で息継ぎする)は、なんとプラグ交換で調子よくなったのですが、なんか加速感が新車の時と違うなーと。
ブースト計のMAX値をみても新車時は1.25kgくらい上がったのですが今はオーパーシュートでも1.0行くか行かないか。平均的には0.95くらい。
古い車なのでなかなか情報がないのですが、いろいろ調べて自分なりに切り分け。
タービンところについてるアクチュエーターのゴムホースを外して、ブーストコントロールできないようにすると余裕で1.5以上あがる。一回だけの試行でしたがすげー加速出た^^;
というわけで、給排気系が糞詰りとかじゃなさそうかなと。
ブーストコントロールするソレノイドや絶対圧センサも怪しそうなんだけど、ECUのリードメモリーでは特にエラーは出てないし、チェックモードにするとソレノイドはカチャカチャと音を出して動いているように思える。
パイプのつまりか?と疑ってみたけど、外してみても詰まっていない。そもそも吸気系のハイプはエアクリーナー後の空気が通るだけだから、詰まるほどのゴミが流れるようなものじゃない?
そうそう、それと、ブースト以外にアイドリングが止まっちゃうという現象もある。これは走ってきて信号が赤とかで停止するときにアクセルオフ→クラッチをきるという操作をするとそのままエンジンがストンと止まる。
ISCバルブは交換したけど変えた直後は良かったような気がするけどやはりまだエンストする。いろいろ調べるとエアフロの不調でこんな症状になることもあるとか。
エアフロ高いしなーと思って品番をググると・・・ebayで売ってるwww
しかも、送料込みで33ドルちょっと。アベノミクスのせいで円安の今だけど、それでも3500円くらい。中国製でちょっとあやしいけど、とりあえずポチってみた。これで調子良くなるかな・・・と少し期待。ダメでも3500円だし。
ちなみに、URLは以下。
ebayへのリンク
アイドリングとともにブーストも元に戻ってくれると嬉しいんだけどな。乞うご期待。
Posted at 2014/10/22 15:37:56 | |
トラックバック(0) | クルマ