• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいとうあのブログ一覧

2022年09月15日 イイね!

ステアリングリモコンでブルートゥースリモコンを制御する件④

ステアリングリモコンでブルートゥースリモコンを制御する件④昨日の時点で後は車に仕込んである基板からの線を出して今回作った信号変換基板とつないで見るだけでした。

暗い中やるの嫌だしなと思ってましたが、早く使って見たいという好奇心が勝り仕事から帰宅後に作業(笑)

車からステアリングリモコンの基板を取り出し、ブルートゥースリモコンへの線を出してコネクタを取り付け。

後は車体につないで動作確認。

ブルートゥースリモコン関係の動作は一発でオッケーだったのですが、VDC自動制御の動作が怪しく、違うマイコンに載せ替えたら問題なく動作。

外したマイコンもブレッドボード上では問題なし。何だったのだろう? そんな訳でちょっとスッキリしない結末なので、しばらく様子見です。

しかし、純正ナビにブルートゥースミュージックの機能があればこんなことしなくてもいいのになぁなんて思いつつ、ナビを変えずに割といい感じになったので満足(笑)

ちゃんとエンジンかけると自動的にスマホとペアリングしてくれ、音楽アプリが起動していれば、送りボタンを押せば曲が始まり、再生中は送り・戻りボタンもちゃんと動作していい感じです。

【追記】
付属してきた取扱説明書を改めてよく読んでみたら使い方で勘違いしていることがわかった。

真ん中ボタン2秒押しは
 電源ONのときには電源OFF
 電源OFFのときには電源ON→ペアリング
のようです。

で、戻り・送りのボタンを両方2秒押しをすることで強制再ペアリングができると。

とりあえず今の状態でもうまくつながらないときには、ステアリングスイッチの送りボタン長押しを2回行うことで、電源OFF→電源ON+再ペアリングの操作をすることが出来ますが、少しプログラムの修正をして強制再ペアリングの機能も盛り込もうと思います。

具体的には戻りボタンを1秒以上おしたら強制再ペアリング制御(BLEリモコンの戻り・送りボタンを2秒+α押下)を入れようと思っています。
Posted at 2022/09/15 21:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月14日 イイね!

ステアリングリモコンでブルートゥースリモコンを制御する件③

ステアリングリモコンでブルートゥースリモコンを制御する件③今日は洗車後、車とは全然関係ない家の部屋をLANケーブルで繋ぐという作業のために、壁に穴を開けたり屋根裏に上がったり。これで午前中は潰れちゃいまして…。

午後からプログラム作成開始。以前作った後期型のステアリングリモコンをA型純正ナビに繋ぐプログラムを修正しました。

プログラムではなくマイコン(コンパイラ?)にオカシイ所があり少しハマりました。

簡単に言うとポートB4を1にしてからポートB5を0にすると動かないのに、ポートB5を0にしてからポートB4を1にすると思ったとおりに動く…と言った感じ。勘弁してください(T_T)

それでも最終的にはブレッドボード上では無事に動作しました。

懸念していたブルートゥーススイッチ基板の電源オン後に毎回ペアリングする処理もマイコン起動後約9秒待ってから3秒制御する事で思った動作になりました。

エンジン始動後12秒位、ステアリングリモコンの操作も出来ない様なプログラムになってますが…私が待てばいいだけなので大丈夫でしょう(笑)

後はこのブルートゥーススイッチの癖としてペアリング済の状態から再度ペアリング操作すると接続が切れるとか、30分以上操作しないとスリープモードに入るとか、その辺を理解しておかないと。


Posted at 2022/09/14 20:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月14日 イイね!

スマホホルダーの取り付けの紹介?!

スマホホルダーの取り付けの紹介?!車のスマホホルダーですが、以前みんカラの方がドアの小さいガラスに吸盤で取付けるタイプのホルダーを使っているのを見てそれを真似させて頂いてます。

ホルダーのメーカーとか忘れましたが、手帳型カバーを使っているとスマホを掴む所がイマイチだったので、息子のホルダーのスマホを掴む所と交換してます。吸盤からステーの部分は自分で買った物。

で、電源ですが定番のヒューズボックスのACCから取ってます。



これにシガーライターソケットを取り付けここにUSB電源を指して使っています。



ケーブルは横から出してスマホホルダーのステーに適当に絡めて前まで。



この付け方だと右手で操作できるとか、左のパネルの操作の邪魔にならないとか、メリットが多いです。


Posted at 2022/09/14 17:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月13日 イイね!

ステアリングリモコンでブルートゥースリモコンを制御する件②

ステアリングリモコンでブルートゥースリモコンを制御する件②今日は家族と朝からお出かけでしたので帰宅し夕食後に少し作業。

先日購入したブルートゥースリモコンのスイッチの制御の確認から。

マイコンは5vでの動作ですが、ステアリングリモコンは3v。5v信号でそのまま制御すると壊れる可能性もあるのでレベル変換をしなくてはなりません。

ブルートゥースリモコンのスイッチ入力はテスターで確認するとプルアップされていてプッシュスイッチonで信号線をGNDに落としている様です。

そこで、マイコンの出力とリモコンのスイッチ入力の間にダイオードを入れることにしました。ダイオードの向きはカソードをマイコン側に。

で、ダイオードを入れることでマイコンの出力を0vにしてもスイッチの入力端ではダイオードのせいで少し電圧が高くなってしまいますが、この電位でもきちんと制御されたと判断されるかの確認をしました。

ブレッドボードで問題なく動作確認出来たので、基板に3.3vのレギュレータとダイオードを載せて変換基板を作成。それと共に、ブルートゥースリモコンに配線をはんだ付けして完成。

基板込みでの動作も確認して問題なしでした。

今後は、ステアリングリモコン側のマイコンのプログラム作成と信号線の取り出し、実車での動作確認といった流れですが、購入が必要な部品が一つあるので取り付け確認は来週かな。







Posted at 2022/09/13 22:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月12日 イイね!

ステアリングリモコンでブルートゥースリモコンを制御する件

タイトル変えました(笑)

新しいおもちゃを利用するに当たりおもちゃの事を少し知る必要があると思い少しイジってます。

今日調べたのは…そもそもこのリモコンはボタン電池で動いていて、電源OFFという概念がありません。しかし車につないで電源を車から取るとなるとエンジンを切ると電源が切れる。まあ常時ONの電源から取るという手も最終手段としては有りますが出来ればやりたくない。

なので、電池を入れてからスマホが操作できる様にするには何をしたら良いのかの確認になります。

色々といじった結果、
①電源オンのあとには真ん中ボタン長押しでペアリング操作をする必要がある(スマホ側は一度ペアリングしてあれば操作はいらない)
②電池入れてすぐに真ん中ボタン長押ししてもペアリングしてくれず、少し待つ必要がある。2、3秒ではだめでもう少し長い時間待つ必要がある。

その他わかったこととしては、
③停止中のプレーヤーの再生を再開するのには真ん中ボタンだけでなく送りボタンでも再開可能。

とこんな所。

と言う訳で制御側としては、
①マイコン起動後一定時間待ってから真ん中ボタンを長押し(2秒以上)する
②その後は基本的にステアリングで送りボタンを押されたら送り制御、戻りボタンを押されたら戻り制御。
③起動後に上手く操作出来ないとき再ペアリングとして、送りボタンが一秒以上押され続けたら、送り制御をやめて真ん中ボタン制御に移る。その状態でボタンを離せば真ん中ボタン制御も終了。これにより、そのまま送りボタンを押し続ければ再ペアリング出来るしペアリング動作開始前に送りボタンを離せば再生中の音楽を停止出来る。

とこんな感じで何とかなるかな。

回路図はおおよそイメージは出来ていますが、今のステアリングリモコン基板はキツキツに作ってあるので追加回路は別基板に作って線を繋ぐ必要が有ります。

と言う訳で、次はプログラムの作り込みとブレットボードで動作確認ですかね。
Posted at 2022/09/12 20:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@オビワン・ケノービ さん
まだ人工雪なので硬めでザラザラしてますね。
まぁ、シーズンはじめの足慣らしには十分でしたよ〜」
何シテル?   11/27 13:58
趣味の自転車にうつつを抜かしオイル交換等メンテナンスをおろそかにしていたGC8Fが家族旅行中にエンジンブローし廃車に。車はレッカー移動で人間は新幹線で帰宅・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
1819 20 21 222324
25 26 27 2829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スポーツセレクターをDIYでなんとかする件① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 06:40:31
CVTコントロールバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 20:38:32
[スバル WRX S4] 整備・・・?WRXの裏コマンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 16:15:31

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
スキー復活でFFのプレマシーから乗り換え。レヴォーグを買おうと思っていたのですがいつの間 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサWRXに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation