• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいとうあのブログ一覧

2022年11月22日 イイね!

スタッドレスに交換

スタッドレスに交換と言う訳で冬支度。

まずは洗車(笑)

シャンプーするほどでも無いので水洗いして拭き上げてキラサク。スキーシーズンは洗車する暇がなくなるので今のうちに施工。

ピカピカになって満足(笑)





タイヤを交換して洗います。外側はキラサクが効いてるので水洗いでオッケー。内側も思ったほど汚れてませんが、水垢スポットクリーナーで洗っときました。



その後、タイヤを2階のベランダまで移動。お、重い。

実は、職場の車のスタッドレスを敷地内においておいたら盗まれていて、同じ市内と言うこともあり心配になって。

自分のホイールは鍵をかけてますが…心配し過ぎかな。皆さん、ホイールの
盗難対策ってどうしてます?

と、そんな感じで車はスタッドレス仕様になりました。17インチですがエンケイのPF01になりました。黒いホイールは少しワルな感じ。インチダウンしてますが個人的には好きな感じ。

ちなみにタイヤサイズは205/55R17。メーカー推奨は215/50R17ですがこれだと夏タイヤより直径が少し小さくなるので幅が細くなりますがこのサイズにしてみました。







タイヤ交換に合わせてショックアブソーバーの減衰力も調整。

前18ノッチ戻し、後15ノッチ戻してとりあえず。タイヤがグニャグニャなのでもう少し柔らかくてもいいかなーといったところ。

とりあえず半年間は丁寧な走りに徹します。
Posted at 2022/11/22 15:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月21日 イイね!

エーゼットのオイル

オイルを色々と調べてる時に、あのエーゼットがエンジンオイルを作っていると知って気になってちょっと調べてみました。

基本的にすべて合成油のラインナップ。高いものはPAOをベースとしていますが、下から2番目までのシリーズはgroup3の合成油にエステルという組み合わせ。

そして下から2番目以上のものにはAETと呼ばれるエステルと添加剤が加えられており、エステルが加えられていないオイルに比べて摩擦抵抗が半分位だとか。

一番下のものでもエステルが入ってますがこちらはAETではないみたい。で、摩擦抵抗が気になってエーゼットにメールすると返信があり、摩擦はAETが入っているものとエステルが入っていないものの間くらいとの回答でした。

そして面白いのが、一番下のものでもサーキットでの走行にも良いとか書かれており、エーゼットの自信が伺えます。

そんなこんなでエーゼット、ちょっと気になり初めてますが、AETのものより一番下のものはエステルが加水分解しやすいとの事で安く上げるために20L缶を買うと少し心配。蓋しとけば気にならないレベルなのかな。

そんなこんなで、もう少し色々と調べて見ます(笑)
Posted at 2022/11/21 21:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月19日 イイね!

リニアトロニックCVTについて

CVTフルード漏れの件で色々と調べているうちにリニアトロニックCVTについて興味が出てきて色々と読み漁ってます。

すごい昔のスバルのCVTってトルコンがなくてクリープ現象が無かったと思うのですが、今のCVTはトルコンがついてますね。

で、トルコンを調べてると最近のトルコンはロックアップ機能があってエンジンとミッションを直結できる。CVTなら発進の時はトルコンでエンジンの力をミッションに伝えて、走り出してしまえば直結してダイレクトに駆動できる。

普通の多段ATもついでに調べてみると多段ATは変速するときは少なくともトルコンでの駆動になっていて、さらにギアは固定でも加減速が大きい時にはロックアップしないとか。ほぼ一定の速度で走る場合にのみロックアップするとか。だからリニアトロニックCVTはATより燃費がいいんだと。

でも、ロックアップしてるのにラバーフィールとか言って嫌われる。これは多分アクセルを大きく踏み込んだときにエンジンの回転数だけ上がってすぐに車が進まない事を言ってるのかなと思いますが、ATで言えばキックダウンしている時間だし、何ならMTでもクラッチ踏んで回転数合わせてクラッチつなぐ時間と大差ないのではないかと。

さらに言えば、リニアトロニックCVTにはパドルがついていて加速したいタイミングの前からエンジン回転数を上げて準備ができる。これを知っていれば思ったタイミングで思った加速ができる。

そんなこんなで、レスポンスというか思うようにパワーをコントロールするという意味ではリニアトロニックCVTにネガティブな所はほとんどないのではないかと思ったり。

それにマニュアルモードで走ればクラッチはないけどエンジン回転数を自分の思ったところにキープするというMT的な走りもできる。

さらにスポーツセレクターをつければHパターンではないけれどシフトレバーで操作できるので気分はほぼマニュアル車!

なーんて感じでリニアトロニックCVT、悪くないんじゃなーいと思いました。

ただ、伝達効率と高入力に対する耐性はMTには劣りますね。なのでエンジンパワーをガンガン上げたい方は、迷わずVABですね(笑)



Posted at 2022/11/19 21:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月19日 イイね!

オートアールズのオイル・その2

昨日、オートアールズのオイルはモリグリーンじゃないかとか書きましたが、モリグリーンではなくモリドライブという記載も見つけ、なんだかわからなくなってます(笑)。

まあ、どっちでもいいのですけど・・・

で、ついでにモリドライブのオイルについて調べてみました。

モリドライブのオイル

ラインナップは以下の通り。

Silent+ 全合成油(モリブデン・特殊添加剤配合)
Rescue 全合成油(モリブデン・エステル・PAO・特殊添加剤配合)
Act Plus 全合成油(モリブデン・特殊添加剤配合)

サイト上の記載も上記のとおりなのでSilent+が一番高級なのかと思いきや、Rescueの方が4Lあたり100円くらい高い。成分的にもより高性能なオイルに入っているPAOやエステルが入っていますが、詳細がわからない「特殊添加剤」が超高性能な可能性もありなんとも(笑)。

そして、こちらのラインナップをみてもオートアールズオリジナルとは少しずれている感じかな。

オートアールズにはPAO配合のオイルが2種類あるけど、モリドライブは一つだけ。

で、なんとなくRescueが良さげなんですけど5W-30の20L缶はなくて4Lで3100円程度。Silent+なら20L缶で11000円くらいで買える。

Rescueは5Lで3875円、Silent+(20L缶)だと2750円。

ちなみに、Rescueは20L缶が10W-40のものがありますが15400円するので4L缶で買うのと値段が変わらない。Rescueの5W-30がSilent+と同じ位の価格で売ってれば使って見るんだけどなぁ。

というわけで、まだまだオイル探しの旅は続く(笑)
Posted at 2022/11/19 12:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月18日 イイね!

オートアールズのオイル

S4はオイル交換で5L前後のオイルが必要ということで、カーショップで交換するにしても、1L缶が売ってるものにするか、4Lを2本買って残りを持って帰るかという選択が普通かと思いますが、1L缶は割高だし残りを持って帰って次回持ってくるのも面倒。ということで、なんとなくオートアールズでオートアールズオリジナルのオイルを前々回、交換しました。

ただ、オートアールズのオイルってそもそもどんなオイルなの?って疑問が湧いて調べていて、ソースは微妙ですがオートアールズのオイルはmoly greenのオイルだという記述がインターネットに落っこちてました。

で、moly greenを検索してみるとこちらに一覧がありました。

moly green 製品一覧

これを見ると、

moly green | オートアールズ
perfect ↔ premium
premium ↔ perfect
selection ↔ ???
     ↔ guard

って感じでしょうか。

下の方のグレードはどうも対応してるものが無いのでmoly green製なのかちょっと疑問もあります。

で、ここまでは良いとして、moly greenのpremiumは group-IIIの基油にPAOを配合したと書いてあり、これはオートアールズのperfectも一緒なのですが、オートアールズで交換すると4500円くらいかかります。しかし、mory greenのpremiumは20L缶で1万円ちょっとでamazonで売ってたりします。

自分でやる手間を惜しまなければ1回2600円くらいで交換できてしまうのですが、下抜きは面倒だから上抜きできるチェンジャーを買ったり、交換する手間を考えるとオートアールズでもいいかぁ・・・。

そして、夏はなんとなくオートアールズのpremiumを入れてあげたいような。何しろこちらはおそらく基油がPAOでエステルまで入っているとのことなので。ただ、お値段も5800円くらいだったような。

と、そんなこんなでなんの結論も出ないまま、インターネットをさまよっています(笑)
Posted at 2022/11/18 18:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@オビワン・ケノービ さん
まだ人工雪なので硬めでザラザラしてますね。
まぁ、シーズンはじめの足慣らしには十分でしたよ〜」
何シテル?   11/27 13:58
趣味の自転車にうつつを抜かしオイル交換等メンテナンスをおろそかにしていたGC8Fが家族旅行中にエンジンブローし廃車に。車はレッカー移動で人間は新幹線で帰宅・・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1 23 45
6 7 8 9 101112
1314 1516 17 18 19
20 21 2223242526
2728 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スポーツセレクターをDIYでなんとかする件① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 06:40:31
CVTコントロールバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 20:38:32
[スバル WRX S4] 整備・・・?WRXの裏コマンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/06 16:15:31

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
スキー復活でFFのプレマシーから乗り換え。レヴォーグを買おうと思っていたのですがいつの間 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサWRXに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation