• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月19日

ABCペダル色々・・!

ABCペダル色々・・!




左の画像は、皆さん御馴染みのTILTON社製のペダルです♪







私のセブンには似合いませんが・・・


部屋の飾りに欲しい一品です(笑)




先日アップしたポルシェのブログで、ペダルの話題が出たので会社の車の写真を撮ってみました(^^;







↑の画像はこの車のペダル画像です↓






964カレラ2後期型です。


オルガン式のABCペダルなので、いまいちヒール&トゥが上手く行かないんですよね・・・(^^;


この車輌はお約束ですが、前オーナーさんがアクセルペダルに細工をしてあります。



お次は・・・・







これもオルガンタイプのペダルです・・・







993カレラ2です!

993もオルガンなんですよね~~~(--;



ちなみに↓の車は吊り下げタイプです☆





すいません、MT車が見当たらなくて・・・・すいません、ティプトロのボクスターですm(_ _)m







911はずっとオルガンペダルだったのに、924・944・968・ボクスター・ケイマンと通常の吊り下げ式のペダルです(^^;


確か、914・916はオルガンだったと思いますが・・・



997は吊り下げ式なんですが・・・・996ってどうでしたっけ?


997は在庫で確認したのですが、996がたまたま目の前に無くて・・・(^^;


確か、ボクスターと同じだったような気がするんですよね~~??


乗りにくかった思い出が無いので・・・(笑)



そうそう、このペダルの車の車種名判りますか??







ペダル下の押しボタンスイッチに馴染みのある方はお歳が・・・・(爆)


当時の車はみんなこうなってたんですけどね(^^)


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/02/19 16:42:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

無事66歳を迎えました
giantc2さん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年2月19日 16:51
写真のTILTONのペダル・・・そのものを持ってたりします(^^;
以前,作りかけてたセブンにつけようとおもって手に入れましたが,
狭すぎて入りませんでした(爆

この964良いなぁ・・・(^^;
でも,手が出ない・・・

ペダル下のボタンはビートルとかにもついていたヤツですか?
コメントへの返答
2009年2月19日 17:12
そうそう、juumeiさんはTILTONのペダルを持ってましたね♪

黒の964は新しいオーナーが決定したそうです。
昨日は、997が届きました。997は初体験ですが・・・新型じゃあ無いのでちょっと残念(笑)

そのとおりです、ペダル下のボタンはビートルにも付いてましたね☆(^^)
2009年2月19日 17:22
ペダル下のボタンはミニにも付いてたような?

瞬時に車高を上げ下げするハイローキットですね!(www
コメントへの返答
2009年2月19日 17:42
クラッチ踏み込む時に誤って車高ハイロースイッチを踏んで車がジャ~~ンプ!!

ピション、ピション、ピショ~~ン!!

それはマッハゴーゴーです☆(笑)

あれは、耐久レース用のエアジャッキを走行中に動かしてたんでしたね(爆)
2009年2月19日 17:27
空冷のVWもオルガン・ペダルでしたね・・・・
釣り下げに慣れると、どうにもシックリ来ず乗り難いイメージしか有りません^^;

そう言えば、縦目のベ○ツもペダル下に付いてました。
コメントへの返答
2009年2月19日 17:49
どちらもポルシェおじさんが関わってるので、空冷VWの車達もオルガンペダルですね♪

足の動きと同じ動きなのはわかるけれど・・・とにかくオルガンペダルは苦手です(>_<)


なるほど、縦目も足元に付いてたんですね!
知りませんでした(^^;
2009年2月19日 17:36
子供の頃、止まっているジープに乗ったら足踏みボタンが付いてました。

ABCペダルを踏んでも動かないのですが・・、
足踏みボタンを踏むと車が動きました。

あれは夢?
何だったんだろ~?
コメントへの返答
2009年2月19日 17:55
そのジープって・・・デパートの屋上で乗りました??

足踏みボタンが付いてて・・・横には硬貨の投入口が付いてる・・・

今、ちまたで話題のEVカー☆

\(^0^)/


私はパンダにも乗ったことが有ります!!(自慢)

(爆)
2009年2月19日 17:47
>先日アップしたポルシェのブログで、ペダルの話題が出たので

もしかして・・・私?(笑

吊り下げ式に慣れているので、オルガンペダルは何だか違和感があったものですから(汗

今まで20年以上車に乗ってきましたが、全部ペダル3つです(自慢?
コメントへの返答
2009年2月19日 18:38
そうです! COSMAさんです!(笑)

全部ペダル3つですか?

凄いですね~~!!

私は幼稚園の時は2ペダルのペダルカーでした・・・(爆)

2009年2月19日 17:54
押したらキャノピー離脱!

緊急脱出装置付ですね♪

コメントへの返答
2009年2月19日 18:41
そうです! 007のボンドカー☆

ゴールドフィンガーのアストンマーティンはシフトノブを開いてボタンをプッシュでしたが、この車は足元スイッチで・・・ド~~ン!!

(爆)
2009年2月19日 19:16
チルトンとか付けてみたいけど・・・

セヴンに付けるの想像しただけで死んでしまいそう^^;

あの中潜って作業しないとムリ(-_-;)
コメントへの返答
2009年2月19日 23:37
たしかにあの中に潜って作業してたら・・・死後3日後くらいに発見されそうです(--;


作業するときは、安全の為にスキューバーダイビング用のボンベを背負って作業した方が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・挟まって余計に危険なようです(爆)
2009年2月19日 20:54

同じくww

ところで、オルガン式のメリットって何ですか?素朴な疑問です。
コメントへの返答
2009年2月19日 23:41
オルガン式のメリットは・・・?

なんでも足首の動きと一緒なので良いらしいのですが・・・・

たしかにフォーミュラやカートはオルガン式です。

では、吊り下げ式のペダルのメリットは??

ちなみに私は吊り下げ式派です♪(^^;
2009年2月19日 21:41
懐かしいオルガン

このペダルのメリット??

たぶん、自分の体重をかけて踏み込める事でしょうか?

これまでにも随分お世話になりました。
だからかどうか??違和感のない私です。
コメントへの返答
2009年2月19日 23:47
黄色七号さんはポルシェ教の信者さんですからオルガン派ですね!(^^)

でも、体重かけて踏み込むときは・・・オルガンペダルを踏み下ろすよりも吊り下げの方が良いような・・・??

そう言えば、現在ポルシェ社ってオルガン式ペダルの車は作って無いのですかね?

カレラGTあたりはオルガン式ペダルなんでしょうか?
2009年2月19日 21:52
オルガンペダルは乗った事ないかも(^^;

ペダル下にボタンが付いた車は知ってますが(爆


あと自動車学校の車はコラム4速でした(滝爆
コメントへの返答
2009年2月19日 23:51
せおさんは、ペダル下のボタンをご存知なんですね♪(笑)

教習車がコラム4速って・・・レアですね!

私の教習車はフロア3速でした(爆)

学生時代に乗ってた510ブルはコラム3速のベンチシートでした(^^;

プロフィール

「[整備] #コスモ 燃料ポンプ・ホース交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/231720/car/125061/6670738/note.aspx
何シテル?   12/14 13:09
車を使った遊びが好きです(^。^; また、車関係の知人で集まってのバカ話も大好きです♪ 現在の所有車は・・・ ケーターハム スーパーセブン1700クラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気分萎えてるときはロカビリーだな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 09:43:16
切れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 19:09:44
前向き人生!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/30 18:12:15

愛車一覧

ケータハム その他 ケータハム その他
ケーターハム スーパーセブン1700クラシック 現在2代目のスーパーセブンです。 97 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
以前、10年間程所有していましたコスモスポーツです。44年式の前期、後期の中間のタイプで ...
その他 その他 その他 その他
ケーターハム スーパーセブンBDR-S 1985年式です。 BDR-Sとしては初期のモデ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
名前の由来となったMOTULBEATです。 エンジンはボアアップ、ハイカム、強化バルブス ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation