
今回、法の改正で中型免許が新設されると聞いて調べてみると・・・総重量5000kgを超える車輌は普通免許では運転できないと・・・
やべ~~!!会社の積載車が運転できなくなる~~!!
(後ほどこれは、はやとちりとわかりました)
会社のメンバーで急遽大型一種を取に行くことにしました☆
自動車学校は既に何処も定員一杯(>_<)
もちろん、お金も無いので一発受験を狙いました(^^;
おまけに、近所の試験場では既に大型試験はコース改修の為に行ってないと・・・
久留米からは有料道路走って一時間以上かかる筑豊試験場へ行くことに・・・
私 『ちょっと、本買って勉強してから俺は行くよ~~!』
同僚 『大丈夫だって!適当にやってりゃ受かるって!!』
私 『そんなに甘くは無いんじゃないの??』
結局、そのまま勉強せずに試験場に連れて行かれたのでした・・・(+_+;
大型一種は試験は学科も無いし、路上も無いので・・・いきなりトラック乗って合格すれば免許はもらえます。
まず、行って
びっくり!!
受験者が沢山!!
50人ほど居ます(*_*;
結局、初回受験は一番最後の試験に回される為に・・・ひたすら待ち時間です(--;
コースはなんとか頭に入ったのですが・・・解らないことばかり・・・(^^;
二車線ある道路に合流したらどちらの車線に入るの??とか・・・(笑)
今思えば、そんなこと知らないなんて問題外なんですが・・・(爆)
それに、試験を見てると・・・みんな受かってない・・・(--;
午前中の間で・・・二人しか合格してないみたいで・・・・
合格率で言うと、10%以下かも・・・(>_<)
私 『おわ~~!!これって難しいじゃん!!』
同僚 『なんかそうみたい・・・・・・・・』(--;
早朝7時前に出発したのに・・・乗れたのは午後3時過ぎ・・・待ち長かった・・・
何も知らずに
試験開始!!
運転席に座った途端に・・・でけ~~!!
会社の3トンとは大違い(--;
おまけに怖そうな試験官です・・・
発進しましたが・・・のろのろとおっかなびっくり運転です・・・
S字回って坂道発進・・・坂を下って・・・・外周の45km区間で加速してスピードは出せたんですが・・・次のコーナーを減速しながらまわったら・・・・
試験官 『はい、そこは真っ直ぐ行ってね!!』
私
『はい・・・』
試験中止です(--;
後ほど、コーナー手前での減速不足が中止の最終原因と解りましたが・・・
戻る途中の直線で・・・
試験官 『はい!
アクセル踏んで!!』
私 『はい!』
試験官 『はい!
シフトアップして!!』
『もっと!
アクセル踏んで!!』
『
シフト上げる!!』
『もっと
アクセル踏む!!』
私 『はっはい・・・・』
え~~~!!どんだけ加速するの~~~!!って感じでした(>_<)
曲がろうと徐行してると・・・
試験官 『クラッチ切らない!!』
『ほら~~!片手運転になってるよ!!』
なんとか、出発点まで戻ってきました(--;
試験官 『もちび~さん、本買いなさい!!』
『何回来ても一緒よ!!』
『強制じゃ無いけど、悪いこと言わないから本買って勉強しなさい!!』
私 『はい・・・・』
『悪かった所は・・・??』
試験官 『発進から全部!!』
撃沈でした・・・
クラッチ切っての惰力走行と、曲がるときの減速不足に、加速不良・・・・他沢山・・・
試験終わってから、同僚に・・・・
だから、本買って勉強してから行こうって言ったじゃん!!(怒)
落ち込みながら、帰り道の本屋で必勝運転免許試験の本を買ったのは言うまでもありません・・・(--;
現在、試験場は受験者が多すぎて、予約制になっています。
次の試験は翌週です・・・こっれて、無理なんじゃないの??
激弱気に落ち込みました・・・・(;;)
今回の出費は試験料 4400円
Posted at 2007/04/27 15:51:40 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記