• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちび~♪のブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

ラジエター取り外し♪

ラジエター取り外し♪

もう、かれこれ4年ほど前から水漏れしてたラジエター・・・


(^_^;



今日、急に思い立ち・・・取り外して修理に出してきました♪




明日には修理が出来上がるそうです!!(早っ




ラジエター取り外しの所要時間は、なんと10分かからず・・・・(爆)




おそらくここまでラジエターの取り外しが簡単な車って他に無いと思います。(*^_^*)




組み付けは5分もあれば良さそうです(笑)




まあ、エア抜き作業は必要なので1時間程度で出来るかな?




上手く修理できる事を祈ってます☆
Posted at 2009/06/30 17:38:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2009年06月29日 イイね!

キャブ調整♪

キャブ調整♪



昨日はjuumeiさんところへ御邪魔して・・・・




お借りしていた空燃比計の返却と、キャブレターの同調を調整しました♪




それと前回、空燃比センサー取り付けをお願いしたときに採寸して製作してくれてた同調プレートも一緒に取り付けしました。




こちらが、juumeiさんに作ってもらった同調プレート取り付け画像です!









純正ファンネルの取り付けは、アルミパイプから部品を切り出して押さえ板を作ってから装着しました。




その後、各キャブへバキュームゲージを繋いでから調整!!




バキュームゲージだとエアクリーナー装着状態で調整できるし、シンクロテスターと違い同時に全ての負圧を確認できるので、キャブ調整ヘタクソの私でも楽に調整できます♪

(m^o^m)ホホッ



とりあえず、キャブ関係を弄るのはこれで一段落です☆



次は、前々から漏れてきているラジエターの修理。



早いとこ、ラジエターを取り外さないと・・・・(^_^;
Posted at 2009/06/29 10:15:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2009年06月28日 イイね!

サーモスタット交換♪

サーモスタット交換♪


私のセブンは前々から、特に冬場などはオーバークールでぜんぜん水温が上がってくれませんでした(--;



おそらくサーモスタットが取り付けられてないと思ってましたが、どの部品を使って良いのかよく判らなかったのでそのまま放置してました(^^;



最近、色々とセブンにはミニの部品が使えるのに気が付いて・・・


(デスビにオルタにスターターから各種パネルのSWなどもミニと共通♪)


こちらのお店に行ったときに、思い切ってサーモハウジングを取り外して中身を確認・・・・



すると・・・予想外にサーモスタットが取り付けられてるじゃあありませんか!(笑)



しかし・・・しっかりと開きっぱなしでした☆(爆)


(^^;






そこで、物を確認してみると・・・予想通りにミニと同じ♪(^0^)


今回は、作動温度74度の物を使用することに決定☆



早速交換しようとしたら・・・サーモハウジングのガスケットが破れて再使用不可能・・・(--;


困ってると・・・・


お店の店長さんが・・・『まさかこれが使えちゃったりすると笑えるけど!』


手には・・・ウェーバー取り付けのガスケットが・・・(笑)


試しにサーモハウジングにのっけてみると・・・ピッタリ♪(爆)


無事にサーモスタット交換することができました☆(^0^)V




ただ・・・取り外したサーモスタットの作動温度表示を確認しようとしたら・・・

温度刻印されてる部分がヤスリかサンダーで削られてました・・・(>_<)

いったい誰が何の為に削ったんですかね~~??(謎)

どこかのお店でセブンを購入すると、キャブレターに使用されてる各ジェットの刻印が削られてて何番のジェットなのか目視では確認できないと言う噂話を聞いたことが有るような無いような・・・・

それと似たようなものなのかな??(爆)
Posted at 2009/06/28 19:10:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2009年06月26日 イイね!

メッキの結果☆

メッキの結果☆

数日前にメッキ加工(おそらく塗装?)を施工してましたMG-Fのヘッドライトユニット・・・・



本日、組み立てて車検ラインのヘッドライトテスターにて測定しましたら・・・・




無事に合格しました☆



(^0^)V



メッキ前に比べたら光量3倍での余裕の合格です♪



見た目も、ドンヨリ・・・ボンヤリ・・・・眠たそうだったヘッドランプもハッキリクッキリと見た目も良くなりました。



車種にもよりますが、中にはこんな事ができると言う事が実証できたので良かった!!

Posted at 2009/06/26 10:53:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月25日 イイね!

ヘッドライト!②

ヘッドライト!②



ヘッドライトネタの続き・・・・



配光についてはなかなか上手く説明できませんね・・・(--;



ちなみに画像は、ヘッドライトのレンズを裏から撮った画像です。



もちろん、裏から見るとカット一つ一つに角度が付けられたガタガタの形状です♪



この角度によって、何処を照らすのか役割分担されてます。





そうそう、HIDのヘッドライト・・・・


電球に寿命があるのって皆さん知ってますよね??
(HIDの場合はほんとは電球では無くて光源がアーク放電なのでバーナーと呼びます)


HIDのバーナーは使用時間に比例してどんどん暗くなってきます。


水銀灯の一種ですから仕方ない事です・・・


ある大手メーカーさん技術者に直接聞いたら、その会社では7年程度の使用期間で、70%程度の明るさになると試算されてるそうです。
(もちろん、使用時間でかわります)


上記の理由で、HIDのバーナー片方が故障・破損した場合には両方同時に交換しないと同じ明るさにはなりません。

更に、左右で色を揃えたければ同じパッケージにセットされてる2個のバーナーを使用しなければなりません。


同じ商品を使用しても微妙に色が違うんですよね・・・(笑


メーカーさんは、似た色を2個揃えてパッケージングしてくれています♪


それと、HIDは水銀灯の原理で点灯してますから車用に開発するときには短時間での再点灯(パッシングなど)の問題を克服する為にかなりの時間が掛かったそうです。


この問題を克服した方法は・・・・HIDのバーナーをよ~~く見てみて下さい・・・


バーナーの中央の光源部分に沈殿物のような物が見えます。


この沈殿物の一部が火種の役割をしてくれるので、短時間での再着火が可能になりました。


この沈殿物が初めに発光した後に本当の点灯へかわって行きます。


ですから、HIDは点灯直後はパッ!と点灯後にクワ~~ッ!!っと明るくなるんです。


ちなみに、ほんとに点灯状態が安定するまでには点灯後10分前後の時間が必要です。


あと、新品バーナーを初めて点灯してみると・・・左右で色が違うのに驚きますが・・・


これも沈殿物の影響です。


この沈殿物は・・・・ヘッドライトメーカーのHPなどに書いて有ります♪(爆)




もう、ヘッドライトネタは終わりにします・・・・


疲れました・・・(笑)


Posted at 2009/06/25 14:13:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #コスモ 燃料ポンプ・ホース交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/231720/car/125061/6670738/note.aspx
何シテル?   12/14 13:09
車を使った遊びが好きです(^。^; また、車関係の知人で集まってのバカ話も大好きです♪ 現在の所有車は・・・ ケーターハム スーパーセブン1700クラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123456
7 8 9 10111213
1415 1617181920
212223 24 25 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

気分萎えてるときはロカビリーだな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 09:43:16
切れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 19:09:44
前向き人生!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/30 18:12:15

愛車一覧

ケータハム その他 ケータハム その他
ケーターハム スーパーセブン1700クラシック 現在2代目のスーパーセブンです。 97 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
以前、10年間程所有していましたコスモスポーツです。44年式の前期、後期の中間のタイプで ...
その他 その他 その他 その他
ケーターハム スーパーセブンBDR-S 1985年式です。 BDR-Sとしては初期のモデ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
名前の由来となったMOTULBEATです。 エンジンはボアアップ、ハイカム、強化バルブス ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation