• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちび~♪のブログ一覧

2011年04月11日 イイね!

落し物・・・(T_T)




今度の【がんばろう東北】へ向けてセブンの整備をしとかなきゃって事で・・・・・



昨日は、以前から交換しようと思っていたステアリングラックブーツの交換と、外れかけてたリヤナンバーステーのリベット打ち直しをする為に、juumeiさん宅へ午前中からお邪魔しちゃいました(^^;




この時点ではラックブーツ交換も完了して、リベットも打ち直して・・・・







無事に作業完了したと思い込んでました・・・・(-_-;




その後、トーインの確認と調整の為に仕事場へ・・・・・


しばらく弄ってなかったキャブのアイドルミクスチャーも調整して絶好調!!



v(^o⌒)-☆




調子にのっていつものお山へ試走・・・・(m^o^m)





しかし・・・・





少しペースを上げてコーナリングしてみたら・・・・





後ろの方から・・・・




( ゜_゜;)えっ!?




ガッ!  ギャッ!!  ギャヒッ!!!



カッシャ~~ン!!





L(゜o゜;)」






バックミラーで確認すると・・・・路上にはナンバープレートが・・・・・





ノ( ̄0 ̄;)\









どうやら、ナンバーステーを固定するのに使ったリベットがいまいち短かったようで・・・・


リベット外れてナンバーステーが垂れ下がり、ナンバープレートが地面に接触して・・・・


ナンバープレート取り付けてるステーごとナンバーステーからもぎ取れてました・・・・



(→.←)



どうしようかと思案しながら、とりあえずはビニールテープで応急処置



|||(-_-;)|||








急いでノロノロとjuumeiさん宅へ逆戻り・・・・



曲がったナンバープレートを叩いて伸ばして、ナンバー取付ステーとナンバーステーを再度リベットで固定・・・・・







今回は、長めのリベット使って固定したので以前よりは丈夫だとは思うんですけど・・・・



(-.-)y-~~~









ナンバーステーを固定している前後のフレームって、走行中にはかなり捩れまくってるのでこの固定方法ではまた外れそうですね・・・・



ナンバーステーは封印の問題でボルトオンしちゃうと車検に通らないし・・・・



なんとか、工具等で外せないようにフローティングマウントする方法って無いんですかね~~??



((´д`))


Posted at 2011/04/11 17:53:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | 日記
2011年03月29日 イイね!

「お見舞金(ZERO1復活基金)」

この記事は、スネークさんに会いに行きます。について書いています。


震災直後より、ずっと気なっていたこと・・・・

それは、遠い東北から九州オフにも参加してくれたスネークさんの安否・・・・

支援したいものの、電話やメールすることすら迷惑になる可能性が高く動けない状態・・・・

支援とは言ってもSMPとして動くには色々な考えかたもあるだろうし・・・

もう少し輸送等のライフラインが回復したら支援をと思い、数名のSMP九州メンバーとはオフラインで話していました。



そこへsmile238さんのお見舞金(ZERO1復活基金)」のお話が・・・(^_^)



私も個としてsmileさんの考えに賛同させていただきます♪



そこで・・・・もちろんsmileさんへ直接送って頂いて結構です。


ただ、集計がかなり大変じゃないかと思いまして・・・・(^_^;


九州メンバーもしくはその他の方でも問題無しです、supasupaさんの協力でこちらで取りまとめ出来る分はまとめてからsmileさんへ送ろうと思っています。


メッセージいただければ、支援方法を私信させていただきますので宜しくお願いします。





Posted at 2011/03/29 12:24:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月28日 イイね!

凄かった!

凄かった!昨日までの2日間、市内観光からHSR九州まで・・・・


ガンさんに同行させていただいて・・・・


めちゃ沢山のお話を聞かせていただいたんですけど・・・・




ネット上には書けない話ばかりでした(爆)




それに黒沢さん、既に70歳なんですけどタフでした。


15台のNSXへの2ラップ同乗走行を連続で次々にこなす・・・・


アウトラップの1コーナーなんかタイヤ冷え冷えなのに・・・1台1台タイヤの銘柄もSタイヤから純正タイヤまでバラバラなのに・・・・


過激に攻めていくんです!(驚)


結局予定時間の3分の2程度の時間で全て終了(^^;


予定してた周回ラップよりも各ラップが全然速くて休憩も無しだったので・・・・(爆)



NSXを走らせる黒沢さんを間近で見てると、この動画を思い出しました。










ドライビングについては、ステアリングインフォメーションの話や脳までの体内信号伝達時間の遅れを予測動作でいかに克服するかなどなど・・・・なるほどと納得できる話ばかり・・・・


その中でも抜粋すると・・・・


サーキット走行を楽しむ上で、普通に走れるまでには500ラップ程度・・・・


4~5人のグループの中で一番早くなりたいなら1000ラップ


もう少し早くなりたいなら、1500ラップは走って下さいと・・・・(^^;


2分30秒程で周回するサーキットだと・・・・


30分一本で周回できるのは頑張っても10ラップ・・・・


ってことは、100本は走らないとそこそこは走れないと・・・・(-_-;



それと驚きだったのは、ガンさんの場合は初めてのサーキット・初めて乗る車でも3ラップあたり走れば車輌現状ベスト1秒落ち程度のタイムが出せるそうです(>_<)


たしかに、それができなきゃメーカーの看板背負ってニュルでの一発タイムアタックなんかできないですね(納得)









とにかく、黒沢さんとの2日間は素晴らしい体験でした☆(^_^)


Posted at 2011/02/28 10:57:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月26日 イイね!

わくわく♪



今日はこれから黒沢元治さんを空港へお迎えに・・・・


初対面なのでワクワクです♪(^_^)


明日はサーキットでのNSX-R同乗もあるかもなのでちょっぴり期待☆


乗せてもらうときは楽しそうだけど、乗せる時は超緊張


ガンさんのドライブ・・・・楽しみ~~!!
Posted at 2011/02/26 09:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月05日 イイね!

疲れた~(^^;)

疲れた~(^^;)
今日は午前中からガレージに眠ってた車二台を…


カブリオレは三年放置の為にプチ燃料系トラブルで苦労しましたけど、GTVはあっさり始動♪

(^-^)

引っ張り出して洗車して…


牡蠣焼きして…(爆)


大変でしたが楽しい一日でした☆
Posted at 2011/02/05 18:43:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #コスモ 燃料ポンプ・ホース交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/231720/car/125061/6670738/note.aspx
何シテル?   12/14 13:09
車を使った遊びが好きです(^。^; また、車関係の知人で集まってのバカ話も大好きです♪ 現在の所有車は・・・ ケーターハム スーパーセブン1700クラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

気分萎えてるときはロカビリーだな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/16 09:43:16
切れました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/09 19:09:44
前向き人生!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/30 18:12:15

愛車一覧

ケータハム その他 ケータハム その他
ケーターハム スーパーセブン1700クラシック 現在2代目のスーパーセブンです。 97 ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
以前、10年間程所有していましたコスモスポーツです。44年式の前期、後期の中間のタイプで ...
その他 その他 その他 その他
ケーターハム スーパーセブンBDR-S 1985年式です。 BDR-Sとしては初期のモデ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
名前の由来となったMOTULBEATです。 エンジンはボアアップ、ハイカム、強化バルブス ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation