• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにたのブログ一覧

2019年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年みなさまにとって
ますます車運の開ける一年でありますように

写真は今朝の職場前
白シャチますます元気です
Posted at 2019/01/01 08:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 対人関係 | 日記
2015年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年 

 皆様 旧年中はお世話になりました
 ご心配やご迷惑もおかけしたかと存じます

 私にとっては松戸の半年と札幌の半年・・
 まあまあ何とか息をつないでまいりました


 新年が皆様にとって幸多いものとなりますように
Posted at 2015/01/01 14:53:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 対人関係 | 日記
2013年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年 

 旧年中はお世話になりました

 本年も
 皆様に助けていただきながらの一年になるかと
 あらかじめ御礼申しあげておきたいところです




みんなが楽しく過ごせる一年だといいなぁと
祈っております





ちなみに
例年のことですが
職場からごあいさつです
(始業前に書き終わらなきゃ)
Posted at 2013/01/01 08:28:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 対人関係 | 日記
2012年07月12日 イイね!

洗車しようかするまいか

洗車しようかするまいか 

 今日はお休み

 ちなみに月曜の休みは
 写真のように講師でした




 今日の午後は関東も雨だというし・・


 しかし九州では未曾有の大雨だとのこと


 洗車とかそんな些細なことを考えていていいのかなぁ

           ・・・って感じです




       これからの日本の生き方を考えなきゃ
Posted at 2012/07/12 08:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 対人関係 | 日記
2010年03月10日 イイね!

全部見えてると思ってはいけないと思う。

全部見えてると思ってはいけないと思う。 
 長文失礼します。


 世間を生きていると、
 ときどき「だめなやつ」に出会いませんか?
 しかし、そういう人っているのでしょうか?




人間って、だめなやつだと思ってみると何から何までだめだし、素晴らしい人だと思ってみると、何から何まで素晴らしく見えることもあるものだと思います。

私達には全てが見えていて、その「公正中立」な視点から、だめな部分が多いとか素晴らしいとか判断していると思っている人がいますが、そういう人から見られる立場になると、精神的に追い詰められてしまうことがありますね。

だめなやつだと思うと、その人の「だめ」な部分しか見なくなるのではないでしょうか。逆に、少々まずい部分は見えなくなって、あの人は素晴らしい人だ・・・などということになり、それが極端に進むと「教祖」になるのでしょう。

「だめなやつ」と思ってみる傾向の強い人が、親だったり、教師や管理職だったりすると、子どもや生徒、部下はたいへんです。


他者を「だめなやつ」「自分より能力の劣った人間」として見たがる、自分の傾向に気付きたいと思います。
私も、それをやりがちで、「先生」とか呼ばれたりすると、そのたび「しまった」と思うのですが・・。

「私」は、自分のことが好きですし、自分のやり方、大きく言えば「生き方」は「経験」的に「ベスト」を選び取ってきている(つもりになっている)ので、他の人のやり方や生き方を見ると、考えが足りないように思いがちです。
しかし、他の人は他の人で、その人の「経験」から「ベスト」を選んできているし、「私」の気付かないところで深い経験を積んでいたりするわけです。
足りないように見えるのは、「私」に関心のある部分しか見ていないからに過ぎません。自分に関心のある部分については生きているあいだ見続けてきているので、他の人よりも得意なことが多いものです。そこの部分については、実際に他の人は劣っているかも知れません。・・が、あくまで部分であることを理解する必要があります。

「経験」や「ベスト」は、常に自分なりのことに過ぎないのですが、
そうした自覚がない、あるいは少ない人にときおり出会います。
自分の知らない世界は「ない世界」と考えがちな人です。
関わっていると、けっこうたいへんになる場合がありますね。

    ・・・え?おれか。

まあ、誰でも自分の経験以外は経験できないわけで、・・。
せめて、自分の経験が全てではないことを意識し続けることかと・・・。


人間の実態は、他者との比較で、得意なこともあれば不得意なこともあるということでしょう。
他者を偏見で見ないようにしたいのですが、それには意識を持ち続ける必要があるみたいです。

「人の振り見て我が振り直せ」で、よりスムーズに他の人と関わりながら、自分も楽しく過ごすことができるようになりたいものと思いましたし、私の振りを見て、皆様、反面教師としてくだされば。
Posted at 2010/03/10 11:49:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 対人関係 | 日記

プロフィール

「タイア新調 http://cvw.jp/b/231786/48379397/
何シテル?   04/19 15:23
BLEが出たとき、はじめはATしかなかったのですが、「6発のマニュアルが出たら買うからね。」と、富士重工勤務の同級生に約束していたのが運の尽き。 ・・てな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車1週間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/28 08:32:19

愛車一覧

スバル レガシィB4 白シャチ (スバル レガシィB4)
学生時代、箱スカのGTX(大古車)に乗って以来、6発のマニュアルが好き・・なはずが遠回り ...
マツダ デミオ デミお (マツダ デミオ)
探していた「じむにの後継車」・・結果的には運転のしやすさが光っていたこの子にしました。車 ...
フォルクスワーゲン アップ! ファウヴィ (フォルクスワーゲン アップ!)
「一般社団法人法人おにた」の社用車です 左ハンドルのMT車 それだけでワクワクの毎日で ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
10年7ヶ月、たいへんよい伴侶でした。 今でも、何で手放しちゃったかなあ・・と思うことが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation